
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
直接的な答えをみつけましたので。
「TransMac」というソフトがあります。
Mac用のCD-ROMやフロッピーなどのメディアを読むことが出来、ファイル名にも対応していると言うものです。Win95,98,NTに対応しているようです。
http://www.eprog.com
からダウンロードできますよ。
参考URL:http://www.eprog.com
No.6
- 回答日時:
私も仕事の都合で、Win版エクセルのデータをMacで開く事がありましたが、
エクセルは一応、MacとWinでデータの互換性があります。
ただし、エクセル自体がバージョンが色々あって、
たまに開けない事がありますので注意が必要ですが。
Win版のエクセルのデータをアクセスで読み込む事はできるんですよね?
だとしたら、もしMacのエクセルのデータが直で開けなくても、
一度Winのエクセルで開いてやってから変換する事もできると思います。
次にフロッピーの話ですが、MacはWinのフロッピーを
読み書きする事ができますから、フロッピーはWinに統一しておくと便利です。
一応、MacでもフロッピーをWinフォーマットする事ができるのですが、
たまにMacでフォーマットしたフロッピーがWinで読めないトラブルが発生する事があるので、
全部Windeフォーマットしておくと良いでしょう。
フォーマットの際は『クイックフォーマット』にしない方が安心です。
なお、Macには拡張子の概念がありませんので、
エクセルのデータをフロッピーに入れる際に、
『.xls』などの、エクセルファイルの拡張子を付ける事をお忘れなく。
No.5
- 回答日時:
kenm7さんの書かれている
> Macフォーマットだろうが、ノンフォーマットだろうが、
> Mac上で初期化します。その時に、フォーマットタイプを
> 聞いてきますので、DOS1.4MBを指定すれば、OKです
という方法ですが、基本的にこれで良いと思うのですが、
最前を期すのであれば、移動先になるWinマシンでフォーマット
したFDを使う方が良いと思います。
ごくごく稀にですが、MacでDOSフォーマットしたFDを、Winマシン
に持っていった際に認識されない場合があるようですので。
マシンの相性というよりは、ドライブの相性なんでしょうけど。
No.4
- 回答日時:
皆さんのご回答の補足程度のつもりで読んで下さい。
失礼ながら、atpoさんの「答えられそうなカテゴリー」を見せていただくと、Winを主に使われていてMacはあまり使われていないとお察しいたします。
解決策は皆さんのおっしゃる通りだと思いますが、Excelのデータはクロスプラットホームですから、Mac版でもWin版でも互換性はありますが、Mac版ExcelのデータをWin版MS-Accessなるソフト(?、当方Macユーザーですからよくわからない)で取り込めるかどうかは保証できないと思います。
まず、Win版Excelでよんで保存した後、Win版MS-Accessなるソフト(?)でよんだほうが確実と思いますが、いかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CAD・DTP vectorworks、winとmacでデータを共有する場合 1 2023/02/20 16:41
- Mac OS Parallels Desktop for Mac 2 2023/06/22 04:32
- Mac OS mac使いの無線事情 3 2023/05/26 02:30
- ノートパソコン おすすめwinノート 2 2023/05/24 06:12
- マウス・キーボード ブルートゥースキーボードの互換性 7 2022/12/11 11:12
- セキュリティソフト ウイルスセキュリティソフト 1 2022/07/12 13:14
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) コンピュータゲームについて教えてください。 20年以上前に「Life & Death」という病院で手 1 2023/03/13 00:05
- Excel(エクセル) クリップボードの件 2 2022/11/05 12:11
- Word(ワード) office2013のPIPC(Win.8→10)でoffice2013が再インストールできない 2 2023/08/28 17:37
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Macで作成したパワーポイントを...
-
DVD書き込み途中でフリーズする
-
フロッピーは再生できる?
-
ワープロの文書フロッピーをP...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
MEとNTのデュアルブートが...
-
インストール出来ません
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
win98seがインストール出来ない...
-
FDISKしてからWin2000をインス...
-
ネットワークドライブが増える...
-
Office のがインストールできない
-
音楽をCD-Rに書き込むとノイズ...
-
「送る」にDVD RWドライブが無い?
-
ドライブをCD-ROMとして認識さ...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
Windows98でDVDを再生できま...
-
Windows XP が黒い画面で起動...
-
マイコンピュータのローカルデ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pc9821のHDDのコピー
-
フロッピーディスクの適切な送...
-
安全なMOの処分方法
-
2HDフロッピーの容量を1.44MBと...
-
データが入っているはずのFDが...
-
フロッピーディスクの2DD・2HD...
-
フロッピーディスク
-
フロッピーディスクのPCでの再...
-
フロッピーディスクの読み取り...
-
エクセルの互換性について
-
5インチFDから3.5FDに...
-
時代遅れですがフロッピーにつ...
-
Winとの互換性について
-
1.2MBフォーマットが利用できる...
-
ワープロのフロッピーをノートP...
-
フロッピーの2モードと3モード...
-
何回も書いたり消したりできる...
-
フロッピーは再生できる?
-
ファンクションが間違っています
-
フロッピーディスクMF2DDを開示...
おすすめ情報