
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#1です
どなたか知り合いのPCで試してみる事をお勧めします。
もし開く事が出来れば、あなたのPCの不調でしょう。
それでも駄目なら、いろいろな原因が考えられますがFD側の原因でしょう
フロッピーを貰った人に メール で送ってもらったらどうですか。FDなら最大でも1.44Mですからメールでも問題なく送受信できます。
後、消してしまわないために”ライトプロテクト をしておいた方がいいです。
FDの裏側に5ミリぐらいの四角い物があるので、スライドさせて穴が開いた状態にします。
こうするとフォーマットも出来無くなります。
No.6
- 回答日時:
> 「フロッピーはフォーマットされてません。
フォーマットしますか?」という表示が出ました。これは一つの可能性なのですが、もしかして相手の人はMacのコンピュータを使っているって事はないでしょうか? 質問者さんの方がWindowsのPCを使っていて、もらったフロッピディスクがMacintosh(マッキントッシュ)でフォーマットされていた場合にそのような表示が出ます。
> どうしたらいいのでしょうか?
WindowsのPCはWindowsフォーマットのフロッピしか認識できませんが、MacのPCはWindowsとMacと両方のフォーマットのフロッピを認識できますし、どちらのフォーマットでも作れる機能を持っています(フロッピドライブが付いてないMacは別として)。
なので、フロッピをくれた人に確認するのが順序としては先ですが、もしこの推理が当たっていた場合には、Windowsフォーマットのフロッピでもう一度情報をもらうのが良いと思います。Macの側で互換性がある方法にしてもらうという事です。
単なる想像で書きましたので、私の思い違いでしたら勘弁して下さいね。
No.5
- 回答日時:
FDはあったのですね 失礼な書き方をしてすみません。
FD装置のヘッドクリーニングをしてみてはいかがでしょうか?
最近は100円均一(ダ○ソーなど)でも販売しています。
あと おまじないなんですがDisk表面のホコリを落とすという事で
FDを立てたまま机の上でトントンと何回か落としてから
シャッターを開けてフッと息を吹きかけてホコリを飛ばして
FD装置に入れてみる(ツバがDiskに付かないように注意)
胡散臭いですが、昔は試して結構読めたものです。
なおおまじないですが、Diskに傷が付くと二度と戻らないので自己責任でお願いします。
No.4
- 回答日時:
こういう可能性があるかどうかはわかりませんが、(古い機種などで)1.2MBフォーマットされているフロッピーだと、1.44MB専用のドライブでは読めません。
また、単純にフロッピーのデータが壊れているのかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/02/08 20:54
ご回答ありがとうございました。
フロッピーは2HDと書いてあるので、そんなに古くはないかと思いますが。。。
しかし壊れてる可能性も否定できませんね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン 友人の古いデスクトップPCの再生方法について 8 2022/10/30 21:23
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) PCに詳しい方に、質問です。 使用しているのは、TOSHIBAのPCで、多分なんですけど、アップデー 4 2023/01/28 03:30
- ドライブ・ストレージ OS情報の入ったHDDのフォーマット方法 6 2022/06/28 08:53
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー パソコンでしか再生できませんが、 8 2023/02/28 12:49
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー itunes 音楽再生時の音飛び 4 2022/11/30 17:24
- フリーソフト AIMPに代わるおすすめのプレイヤー(フリーソフト)を教えてください 2 2022/08/11 20:32
- Windows 10 Windowsの初期化ができません。PCをリセットする時にエラーが発生しましたと出ます。 2 2022/04/03 16:25
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1.2MBフォーマットが利用できる...
-
安全なMOの処分方法
-
DVD-RWの使い方について...
-
PC-98のソフト:クムドールの剣...
-
2DDと、2HDの違いについて
-
何回も書いたり消したりできる...
-
WinからMacへ
-
ファンクションが間違っています
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
XP MCEとXP Proのデュアルブー...
-
CD-R・DVD-R等を入れると勝手に...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
98の再インストール中ですが、F...
-
仮想DVDドライブ?の削除
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
Win98SEから2000へ
-
WindowsXPの新規インストールで...
-
パソコンでDVDが見たい!
-
緊急!!外付けHDDのドライブが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファンクションが間違っています
-
フロッピーは再生できる?
-
pc9821のHDDのコピー
-
ワープロの文書フロッピーをP...
-
2DDと、2HDの違いについて
-
Macで作成したパワーポイントを...
-
フロッピーディスクの適切な送...
-
データが入っているはずのFDが...
-
フロッピーディスクの2DD・2HD...
-
フロッピーディスクの読み取り...
-
5inch FDを最新のPCで活用でき...
-
フロッピーディスクのPCでの再...
-
2DDのフロッピーの読み込み
-
フロッピーディスクを読みとれ...
-
フロッピーディスクのWordデー...
-
IBMフォーマットデータをパソコ...
-
FDを開いたら、「フォーマッ...
-
新規のパソコンで、以前使って...
-
ワープロのフロッピーをノートP...
-
フロッピーディスクについて
おすすめ情報