
初めまして とっても困っています。中古でPCを購入したのですが98SEに アップグレードをしようとして フォーマットをかけました。次に98SEをインストール出来なくなってしまいました。 98SEは 正規品です。FDの起動ディスクより 立ち上げ 途中で "デバイスにドライバが見つかりません "OEMCD001" CDROMデバイスドライバが選択されていません。"と表示され MSDOSの A:で止まってしまいます。DOS自体あまり詳しくありませんが どなたか分かる方 教えてください。よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問と似た例を見つけました。
CD-ROMのファームウェアの書き換えが必要らしいです。
Googleで、「LaVie LV16 リカバリー」で検索しました。
参考URL:http://search.casnavi.nec.co.jp/module_search/pr …
大変に助かりました。インストールがスムーズに出来ました。ありがとうございました。参考にさせていただきます。また色々教えてください。
No.9
- 回答日時:
うろ覚えで確かではないのですが
昔98SEをインストールしようとしたときに同じような症状がでたような
気がするので当時の手法を書いておきます。
1. Windows 98SE起動FDで起動。
2. FDISKでC:をアクティブパーティションに設定し再起動。(※注:この手順を行わないインストールも試しましたが、それも正常にインストールを完了することができました。)
3. Windows 98SEのsetup.exeを起動。
4. Enterを押すとScandiskが実行され、終了するとGUIセットアップ画面となる。
5. ウィザードに回答していくとファイルのコピーが始まる
6. インストールの途中、再起動を3回求められる。
7. インストール完了。
とりあえずfdiskを使えばインストールできるようになったような気がするので
参考URLにfdiskの使い方が詳しく書いてあるのでそれを見てください。
http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/pc/part_9x.html
参考URL:http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/pc/part_9x.html
No.5
- 回答日時:
質問者は書かれていませんが、外部接続のCD-ROMドライブからWindows98SEをインストールされているのでは?通常IDEに接続されているCDドライブには起動ディスク内のDOSドライバーが自動でインストールされます。
ドライバー見つからなくて A:で止ったのですから そのOEM版CD-ROMのDOSで動くドライバーを探して来てフロッピーに入れてコマンドからインストールするしかないでしょうネ。いまどきDOSのドライバーを探すのは非常に苦難だと思います。No.3
- 回答日時:
パソコンのメーカー機種がわかると良いのですが・・・
推測で書き込みます。
1,ハードウェアー
パソコンの中を見ましたか?
CD-ROMドライブにつながっている。ハーネスと電源ケーブルが外れていたり断線していませんか。
外れかけている場合、押し込んでみてください
断線している場合は、ハーネスは交換。電源は、ほかの電源ケーブル(予備)と差し替えて見てください。
2,CD-ROMドライブが交換されている場合(Win98SEがでた後の物)
この場合は、認識しませんOSをWin2000以上に変更または、ドライブメーカHPからMS-DOS用のドライバーをダウンロードし、起動ディスクのconfig.sysを書き換えることになります。(少しMS-DOSに詳しくないと厳しいですね)
3,CD-ROMドライブそのもの故障
交換の後ドライブメーカHPからMS-DOS用のドライバーをダウンロードし、起動ディスクのconfig.sysを書き換えることになります。
この回答への補足
ありがとうございます。
リカバリーのCDでインストールをすると CDを認識はします。しかし98SEでは やはり同じ状況になります。何かが 足りないような気がします。よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
以前ここで教わった方法です。
ノートPCからハードディスクを取り出し、ハードディスクをUSB外付けにできる機器(「HDDつなが~るKIT」など安い物なら2000円台であります)で他のパソコンに接続し、パーティションを切りDドライブを作成する。
FORMAT D: /sを実行してハードディスクにシステムを転送する。
Dドライブに適当なフォルダを作成しその中にWin98のCD-ROMの内容をコピーする。
ハードディスクをノートに戻し、起動FDで起動しDドライブの中のSETUPを実行させ、CドライブにWin98をインストールする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD-ROMドライブないPC...
-
Office のがインストールできない
-
windows98をwindows2000アップ...
-
250GBのHDDが127GBとしか認識さ...
-
USBメモリをlinuxOS兼ストレー...
-
soundvu(NEC)
-
【Window10】アプリをインスト...
-
Dellのinspiron3250の...
-
AOMEIパーティションアシスト
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
ImgBurn等でISOファイルを書き...
-
DVDに入っている写真の見方...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
CD-ROMドライブのアイコンが増...
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
98SEのデジタル音楽CD使用可能...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
パソコン初心者です。 DVDの入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-ROMドライブないPC...
-
WindowsXPの新規インストールで...
-
NTをリカバリすると、Dドライブ...
-
OSを再インストールするとCドラ...
-
HDDを1台増設してRAID1を構築す...
-
デストロイでのデータ削除から...
-
USBメモリをlinuxOS兼ストレー...
-
soundvu(NEC)
-
セットアップ失敗(?)
-
ものすごい初心者なんで…
-
オンキョーのモバイルPC「c205a...
-
win98seがインストール出来ない...
-
win2kをS-ATA(BigDrive)に再イ...
-
どのようにするのでしょうか?
-
DVDドライブがないパソコンへの...
-
【Window10】アプリをインスト...
-
買い替えたほうがいいですか?
-
PC有識者の方、知恵を貸してい...
-
windows98をwindows2000アップ...
-
デフラグがインストールされて...
おすすめ情報