
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
> avast!をXPで使うとPC終了時にPCがフリーズする欠点がかなり報告されているようです。
かなり報告されてるかどうか知らないけど、気にしてる人はいるようですね
自分の発言が参考になればと思います
QNo.1644753: avast!でWindowsXPをシャットダウンできない不具合が起こる?
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1644753
ANo.2~3が自分の発言です
それと、このページでも紹介されてる「おじいちゃんのメモ」さんには解決方法や
インストールする時の注意なんかも書いてあるから読んだ方が良いでしょう
「おじいちゃんのメモ」
ダウンロード ~ インストール
http://www.iso-g.com/modules/xfsection/article.p …
「Windowsをシャットダウンしてます」で止まる。
http://www.iso-g.com/modules/newbb/viewtopic.php …
PC終了時にPCがフリーズする欠点については困っていたので、解決案の提示は大変ありがたいです。
今度実行してみようと思います。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
利点は皆さんが書いてあるので、一つ大きな気がかりな欠点を。
avast!をXPで使うとPC終了時にPCがフリーズする欠点がかなり報告されているようです。
全員のXP使用者の方がなっているわけではないようですが、決して少なくない人がなっているようなので大きな欠点といえるかもしれませんね。
それに対応したフリーソフトもあるようですが、効果なしという方もいますね。
あと使ってみた感想ですが、設定がAVGに比べると細かい為、初心者には難しいかも。
サポートがないのでそのあたりも厳しいです。
ウイルス検出力もフリーとしては優秀のようですが、バスター、ノートンよりは落ちるようです。
No.4
- 回答日時:
元の有料版から一部の機能を削っただけだから、かなり良くできてると思う
このままでもお金が取れそうな感じ
完全にOSが起動する前にウイルスチェックできる機能と、スクリーンセーバー中に
勝手にスキャンしてくれる機能が気に入ってます
残念なのは日本語のサポートセンターがない事ですかね
英語がある程度分かる人は、無料版でもフォーラムやメールできちんとしたサポートが受けられます
(サポートについてはベンダーのウェブページにも記事があります)
英語は読めるのですが、やはり日本語があったほうがいいですね。
スクリーンセーバー中のスキャンというのは私も気に入っている機能です。
No.3
- 回答日時:
利点と言えば、無料で使えると言うことでしょう。
NISに比べると、ファイアウォール機能がないので、別途用意してください。
使い方に関しては、次のサイトで見た方がよいと思います。
おじいちゃんのメモ http://www.iso-g.com/modules/xfsection/
実際のところ、自分で使用方法がわからないのであれば、ユーザーサポートされている有償ソフトを使ってください。
その方が安心してウィルス対策できます。
ファイアウォール機能がないというのは知りませんでした。
あとおじいちゃんのメモというのは詳しくていいですね。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
Avast他のコンビネーション使用です。
はっきり言って、ノートンより能力落ちますよ。サポートも当然無し。
フリーのやつでセキュリティー対策可能ですが、相応のスキルを要求されると思ったほうがいいです。従って、単に「無料で利用できるから」という安易な気持ちでしたら、素直に市販の物を使いましょう。
サポートのないことや能力の落ちるといったことは少し不安ですね。
スキルというのはどのくらいを要求されるのか分かりませんが、まったくの初心者ではないので、しばらくAvastを試したいと思います。
No.1
- 回答日時:
欠点 無料版はサポートなし(当たり前)
利点 設定によってはノートンより、はるかに軽くなる
その他の設定は以下で
参考URL:http://cowscorpion.com/FAQ/inst/avast3.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス フリーソフトについて 5 2022/04/12 16:35
- Chrome(クローム) ブラウザのブックマークの同期の仕方についてお尋ねします。 1 2022/08/10 16:44
- Windows 10 2年後のwin10,フリーで対応か? 7 2023/05/12 10:14
- Word(ワード) Microsoft365とOffice on the webとの違いは? 手元不如意で、いまMicr 3 2022/08/01 07:00
- 高校受験 英語の偏差値が上がるきっかけ 6 2023/06/29 02:00
- 年賀状作成・はがき作成 筆ぐるめの入ったパソコンから筆まめのアップグレード版への乗り換えについて 3 2023/08/10 14:49
- 予備校・塾・家庭教師 フリーランスで英語指導をされている方、お詳しい方などにお聞きしたいです。 自室にて知人の中高生の子供 2 2022/06/22 09:37
- VPN フリー wi-fi は安全ですか 自宅での wi-fi VPNを使用したら良い? 2 2022/05/31 04:12
- 英語 英語のビジネスライティング添削 1 2022/07/21 23:55
- 大学受験 中央大学理工学部志望の者です。 英語外部試験を利用して入試した場合、英検準1級が必要なのですが、英検 1 2022/06/11 16:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
avast!の疑わしいファイルについて
-
重くないセキュリティーソフトは?
-
どうして検出できなかったのだ...
-
ウイルスバスターとスパイバスター
-
Win32.Agent.bcが検出されまし...
-
あるプログラムがスパイウェア...
-
カスペルスキーってそんなに優秀?
-
ウイルスセキュリティーで『Hac...
-
F-Secure インターネットセキ...
-
マカフィー ウィルス トロイ...
-
無料でサイズが小さいウイルス...
-
trojan.gen.2 というウイルスに...
-
スパイウェア??
-
ドグ
-
フリーソフト a-squaredでスキ...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
Everything というフリーソフト...
-
●「新型コロナウイルス感染症」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
大量のファイルの中から壊れた...
-
ドグ
-
trojan.gen.2って何?
-
trojan.gen.2 というウイルスに...
-
マカフィーを使っているのです...
-
CDプレイヤー等のトレー開閉機...
-
昨日、PCを起動するとAvast無料...
-
C:\\RECYCLERからウイルスらし...
-
Bonzi BuddyとCnsMinが検出される
-
↓で答えてもらったことをやった...
-
ウィルス・バスター ON-L...
-
何度削除しても検出されるトロ...
-
Vista対応のオンラインスキャン...
-
WEPはなぜセキュリティが弱いと...
-
Windows10はウイルスソフト?っ...
-
付属ソフトにウイルス!?
-
PUP.Optional.SlimCleanerPlus...
-
センサ・積分の誤差について
-
XPアンチウィルス
おすすめ情報