電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ワンデーアキュビューを使用しているのですが、ものすごく目が乾きます。
買い物に行ったときなど、あまりに乾燥が酷くて市販の目薬を使用してもてんで効果がありません。

あまりに酷いのでレンズ販売所と連携している眼科で見てもらって「ヒアロンサン0.1」という目薬を処方していただきました。
初めのうちは、何となく「マシだな」程度に思っていたのですが、最近やはりそれを使っても乾燥が酷くなってきてしまいました。
もう一度、眼科で相談したのですが「もうそれ以上の目薬がないから」と言われ、結局同じ目薬を処方してもらいました・・が、これって結局解決になってないですよね?

家では眼鏡をして長時間パソコンをすることが多いのですが、これが原因でしょうか?
ドライアイなど色々と聞くのですが、眼科の先生がおっしゃるように本当にこれ以上どうしようもないのでしょうか?
回答、お待ちしてます。

A 回答 (4件)

コンタクトも使用し続けながら、乾燥も解決させて欲しいということでしょうか。



ドライアイであれば、コンタクト自体(特にソフトレンズ)がそもそも
不向きなのかもしれません。
それでも使用されるならやはり「乾燥」というリスクは仕方ないですよね。

元々涙の分泌量が少ないのでそこを増やすということはできませんし
空調のきいた室内にいると特に条件が悪くなります。

なので「対処療法」として人口涙液の目薬やお使いのヒアロンサンなどで
症状を緩和させるという方法が妥当ではないでしょうか。
    • good
    • 0

>家では眼鏡をして長時間パソコンをすることが多いのですが、これが原因でしょうか?



このときには、コンタクトではなくて、めがねなのですか?
それ以外の時にコンタクト?

ソフトレンズは、いわば、ゼリーあるいは寒天だと思ってください。
常に水分補充されないと、カパカパ状態。
レンズの下の自分の角膜も同様な仕様に成ってますから、普通は瞬きをします。

でも、その角膜の上にさらに角膜のようなレンズを乗せて、いわば2枚分の水分を補充し続けてやらないとダメなわけで、もし一回の瞬きで水分を補充するなら、
レンズを入れたときにはその倍は瞬きしないとダメな計算(いんちきですが)になりますよね。

めがねをかけて、パソコンを長時間ということは、そのときに瞬きがカウントすると裸眼(レンズしない)状態よりもより少ないと思われます。
それは、いわば、眼球が、少なくとも正面からの空気の流れを遮蔽されているので
裸眼状態よりも、瞬きの数が少なくとも不都合が無いから。

私自身も、コンタクトをすると、めがねのときよりもより目を見開く癖があります。
よく見えるから。
しかし、かなりばっさばっさと言う感じでの瞬きをしないと、見開いたままという状態です。

仕方が、無いので、必要がないと思われるときには、なるべく目をつぶっています。
意識しての瞬き回数を確保できないから。

解決になるかどうか解りませんが、酷使する目を休める効果もあるので
「見える必要のないと思われる瞬間・瞬間に目をつぶる」習慣をつけるといいと思います。
実際、私はそうしています。
それと、外出時には、グラス(サングラスのいろいろ)をしています。
まー結局、コンタクトしても「めがね」と言うわけで・・・同じかなぁ。
    • good
    • 0

部屋が乾燥していたり、クーラーの風が直接あたる位地にいませんか。


とりあえず加湿器などで、部屋の湿度を上げることを試してみては。

それと、ドライアイは温めることで改善されるそうなので、蒸しタオルを
あてたりするのも効果的かと。その際、コンタクトは外してね。

それでも乾くなら、酸素透過性のより高いハードコンタクト(メニコンなど)
に代えるしかないかと・・。
    • good
    • 0

 私もドライアイです。

いろいろな目薬を使ってみたり、病院をはしごしたりしましたが、劇的な効果のあるものはありませんでした。なので、自分の生活態度を少し気をつけることをお勧めします。
 私もパソコンを使用することが多く、まばたきが少ないことが原因でドライアイです。集中してるとしなくなりますよね。
 1分間に20回ほど、まばたきをしないといけないとか。だから、今では、自分でまばたきを意識的にしています。また、まばたきが弱いのもいけないと聞いたことがあります。
まばたきをする、目を休ませる、防腐剤無添加の目薬をこまめにさす、ということをしています。
まだ、ドライアイですが症状は軽くなりました。
 URLを参考にしてみてください。

参考URL:http://www.rclub2.rohto.co.jp/clinic/dryeye/chis …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!