dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4回ほどコンタクト(ハード)を作ったものですが、いつもほんの10数秒医師の前に座り、機械をのぞくだけです。「はい、けっこうです」この一言。で、3000円くらい。国保の3割負担だから正味3,3倍の一万円程を眼科医、コンタクト会社は取っています。どこに一万円の根拠があるのでしょうか?

A 回答 (2件)

根拠がなくて大変申し訳ないですが、それって、取られ過ぎでは・・・という気がします。


私もコンタクトレンズを作りに行きますが、健保2割で300円とかの世界ですが。たまに、そのコンタクト屋が暇な時は先生も丁寧に診てくれて、「乾燥してますねぇ」なんて目薬を処方してくれる時はもう少し高めですが、それでも1000円とかです。
地域的なものなのでしょうか(私は東京)?一度(って、何度も行くものではないですが)、別のところで作られてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。こちらは豊田市(愛知)なんですが名古屋当たりでも同じ事情だということです。
こういうカルテルはそっこく止めてほしいものですね。300円なんてほんとに安いですね。コンタクト自体の価格もどこいっても一律半額、50%オフで
おかしな地域と言うか業界です。mihobooさんの言う通り今度は他地域で作ります。ありがとうございました。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

その3000円の中には検査代などが含まれているのではないでしょうか?ぼくはハ****プにかよってましたが、視力検査など全部込みで2000円です。

多分300円ではすまないでしょう。歯医者もそうですが、保険の点数をとろうと思えば、結構取れると思われます。入院のときには薬の説明なんかにも点数がつくのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!