
No.4
- 回答日時:
都市型側溝 (UGF-S:フラットタイプ、UGK-S:片流れタイプ)
この製品?http://www.tokcon.co.jp/prod/f_Toshi1.htm
参考URL:http://www.tokcon.co.jp/prod/f_Toshi1.htm
No.2
- 回答日時:
もしかしたらこれでしょうか? 円形水路、側溝暗渠、JIS化されていないので色々な呼び名がありますが円形水路が多いようです。
小さなスリットを付けたり、グレ-チングを付けたり、円形水路で検索したら沢山出てきますので、お近くのメ-カ-さんを探してください。No.1
- 回答日時:
「グレ-チング」のことでしょうか?。
鋼製の溝蓋ですね。ハイヒ-ルが入らないように 目の細いものから 重車両が載っても大丈夫な構造まで、沢山の種類があります。建材を扱っているお店ならあると思います。
参考URL:http://www.chubu-net.co.jp/kenzai/access/series/ …
この回答への補足
どうもありがとうございます。
蓋ではなくて、溝のほうを探しています。
重量のある車が通れるように強度設計がされているのではないかと思い探しています。
大きなものなら道路用の側溝があるのです。
また、道路側溝でも口が小さく水の流れるところは広く取ってある製品もあるようです。
今回はあまり深く掘れないところに溝を付けたいのでガソリンスタンドの入り口の側溝がいいかなと思うのですが、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「歩道橋」と「跨道橋」につい...
-
5
道路の真ん中に物。どちらに非が?
-
6
自宅前の両方通行を一方通行に...
-
7
警察が、安全かつ周辺に損害を...
-
8
道幅を広げてもらうには・・・
-
9
高速道路で逆向きの標識
-
10
個人で水路の橋(蓋)を架ける...
-
11
折角敷設された陸上の道が、な...
-
12
札幌の道路は何故マンホールが...
-
13
公道の植木が邪魔で・・・
-
14
道路幅7mの道路から幅6.7mの...
-
15
新潟県長岡市の道路の色は変な色?
-
16
カーブミラーの映りが悪いので...
-
17
「横切る」と「渡る」の違い
-
18
『高速道路と有料道路』
-
19
アスファルトの重さ(t)をm...
-
20
道路の脇の側溝(どぶ)の持ち...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter