重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

「この作品を見て考え方が変わった」というように、自分に良い影響を与えた作品を教えてください。
ちなみに私は「新世紀エヴァンゲリオン」が該当すると思っています。
皆様の中で、もしそのような体験をされた方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (22件中11~20件)

そうですねー、ごく最近の作品なのですが


「ぱにぽにだっしゅ!」です。

このアニメの主人公は10歳にしてマサチューセッツ工科大学で学業を修めた天才少女。
彼女に触発されてか、このアニメを見ていると自分をもっと磨かなくては、充実した毎日を過ごさなくてはという気持ちになってくるような気がします。



ちなみに、No12の方が挙げている「リリカルなのは」と同じ監督が手がけた作品です。こちらも非常にクオリティが高く、今までに放送されたすべての話で目立った作画崩れがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
僕もそういう話の作品を見たことがありますけど、やはり今の自分と比べてしまいますよね。
そういう意味ではとても影響のある作品なんだと思いました。

お礼日時:2005/09/19 10:01

長崎で農業をしている、田舎のアニメオタクです。



ぼくは2つあります
「Air」テレビ版 と 「魔法少女リリカルなのは」です。
知らなかったらごめんなさい。

どちらも今で言うところの「萌え」要素をふんだんに盛り込んだ作品です。

しかし、上の2作品は作品のクオリティ、シナリオ、おもしろさ、作画、全体のバランス等など全てが、ただの萌えアニメの枠を超えていました。
むしろ現在のジャパニメーションのトップクラスの技術がつぎ込まれた作品だと思います。

明らかに視聴者の少ない、たかが萌えアニメにそれだけの努力を惜しまないのは、すこしでも見てくれている人に喜んで欲しいからだと思います。
制作者側の気合いの入れ方が、尋常ではないと感じました。


その精神は従事者の少ない農業も同じです。
一般的にきつい、汚い、臭い、危険の4Kで嫌われがちな農業だからこそ努力する、自分が作った作物をおいしそうに食べてくれる消費者のために頑張る。
2つのアニメから学んだ、その気持ちを忘れないようにしたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕もエヴァの実験的な映像に対して、製作者側の気合(?)を感じました。
やはり、そういう作品は見ていて学ぶものがありますよね。
ご回答してくださりありがとうございました。

お礼日時:2005/09/18 21:04

こんにちは。


私は勇者シリーズの初代「勇者エクスカイザー」です。

宇宙生命体が地球の乗り物に入り込みロボット化して悪と戦うお話ですね。(たぶん)

その登場キャラクターの新幹線(レイカー兄弟)に心奪われ、新幹線大好きになりました。
そして詳しくなりすぎ、「歩く時刻表」と周囲に言われ、「時刻表検定」まで受けてしまいました。

ですがそれは今もとても役に立っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
回答してくださりありがとうございました。
僕もエヴァを見て哲学に興味を持つようになりました。
やっぱりアニメの影響って大きいのですね。

お礼日時:2005/09/18 21:01

 単に良かったとか面白かったじゃなく、考え方や価値観にまで影響を及ぼすアニメですよね?


 ・・・あるよ、究極の一品が。
 フォアグラよりあんこうの肝よりうまいもんが。

「ナースエンジェルりりかSOS」

 時はちょうど10年前、セーラー服の女子生徒やらお嫁さんやら妄想で何でもできる世界に紛れ込んだ女子中生とか、いろんなヒロインがコスプレして脳天気な戦いを繰り広げてた時代。
 滅び行く地球の危機を文字通り命がけで守り、儚く散っていった少女の物語。
 テーマは命の尊厳と癒し、そして運命と悲劇。

 何を隠そう、大地丙太郎の監督デビュー作。
 これほど見る前と見た後で評価が変わる作品もないです。
 当然サントラもLD-BOXもDVD-BOXも全部買ってます。
 今でもサントラで「組曲・命の花」を聞けば、りりかがボロボロになりながら涙して変身する姿が瞼に浮かぶ・・・。
 だめだ、これ以上は語り切れない・・・(号泣)

 とにかく、素材から連想するイメージ、子供向け描写とか、様式美的お約束とか、なぁなぁの戦いとかを廃するとこうなるんだな、という見本。
 きっと、このアニメを知らない人は3番煎じとかお子チャマ向けとか思うんでしょうね。
 それ、全部間違いですんで。
 変身ヒロインアニメは全員同じとか思ってる人、特にプ○キュアとか脳天気に楽しんでるor冷ややかに見てる人。
 考え方変わるよ?

<補足>
 そりゃ確かに半分くらいお約束を入れないと、本来のターゲット層の女児がマジ引きするし、おもちゃっぽいアイテムとか変な作画の回もあるけどさ。
 でももう半分は、今時もう見られないくらい重厚な作りです。

参考URL:http://www.t3.rim.or.jp/~skawa/ririka/sakuhin.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに美少女系(?)は敬遠してる傾向がありましたねぇ。
でも、作品の内容はとても面白そうだと思いました。
やっぱり、先入観を持って作品を決め付けちゃ駄目なんですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/18 20:57

3です


「異次元~」は
「神秘の世界エルハザード」OVAのつづきのTVです
同名のTV版とは話がつながってません(なお、神秘のほうのTV版はエヴァの後番組でした(異次元は深夜))
なお、神秘のTV、OVAは見たこと無いです
    • good
    • 0

すいません!アニメじゃなかったです!ごめんなさい!

    • good
    • 0

「無限の住人」です。


親の殺した相手に仇を打つために強くなり探すんですが、殺した相手も仇を打つべくやった事で復讐はされてる側も、する側もどちらかが耐えないと切がないな・・・と色々考えさせられる漫画です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそういう連鎖を断ち切るにはどうすればいいかっていうのは考えてしまいますよね。
面白そうなのでぜひ読んでみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/18 20:51

自分の場合は


「スラムダンク」
です。いっきにまとめて読んだんですがぶっ通しで読めるぐらいはまりました。
それぞれのキャラがそれぞれのストーリーを持っていて共感できるキャラがみんな見つかると思います。
心に残る言葉も沢山出てくるしかなり影響を受けました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕は昔バスケをしていたので、スラムダンクもよく読んでました。
好きなキャラは宮城でしたねぇ。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/18 18:09

アルプスの少女ハイジ。


ハイジがパンにチーズ乗っけて食べるの見ると
すごく食べたくなる・・・。

宮崎アニメが好きです。

映画のルパン三世も同じ人が描いたのは
後で知ったけれど
ツボを突かれるところがいつも同じ。

チーズが食べたい・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チーズが食べたくなるっていうのはよく言われますよね。
宮崎アニメは僕も好きですよ。
特にナウシカが好きです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/18 18:08

「異次元の世界エルハザード」ですかね


これみてから、アニメにはまりましたから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この作品の名前ははじめて聞きました。
ちょっと気になるので調べてみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/18 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!