dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

映画、ドラマ、アニメ、漫画などで、あなたが再評価してほしいと思う隠れた名作ってありますか?


以下私から

最近ひょんな事で思い出した「ポールのミラクル大冒険」という、子供の頃大好きだったアニメがあるんですが、ネット上で今見ても、絵も歌も内容も素晴らしく、放映当時も高視聴率だったそうです。でも同じタツノコプロのタイムボカンシリーズの影に隠れてか、懐かしのアニメに出て来ることがなく再評価して欲しい作品です。


「小さなバイキング ビッケ」も好きでした。これは懐かしのアニメで時々出ますが、ドイツでは実写映画化されていて、あのアニメのキャラクター達が見事に再現されてます。なぜ日本で上映やレンタルされないんだろう?と思ってたら、ひっそりとされてましたw
http://www.youtube.com/watch?v=WN_BsF9d2WU

あとガンダムの影に隠れてしまった「戦闘メカ ザブングル」。脳天気なノリと作り込まれた世界観、よく出来たSF作品で、今でもカラオケに行くとかならずOP曲を歌います。
http://www.youtube.com/watch?v=ZdHpBXH1Wj4

A 回答 (13件中1~10件)

「ポールのミラクル大冒険」は本当に面白かったですよね~!


うちの旦那は知らなくって、同じ話題で盛り上がれなかったので
ちょうど寂しい思いをしていたところなんですよ~(笑)

少し違いますけど・・同じくワープ?するってことで・・
「まんがはじめて物語」は知っていますか?




あと・・隠れた名作なら世界名作劇場から

アルプスの少女ハイジ フランダースの犬 母をたずねて三千里 ・・
などに隠れて「ペリーヌ物語」や「愛少女ポリアンナ物語」の方が
とてもいい話なんですけど、知らない方が多いんですよね~。
きっと質問者さまも知らないと思いますが・・(^_^;)
レンタルDVDでも借りれますので、
娘さんにいかがかなぁ?と思いまして回答しました。

http://www.youtube.com/watch?v=oUsfODkFkfA

http://www.youtube.com/watch?v=kjfRbWVKaC0

どちらも主人公は女の子で前向きに生きていくお話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポールは面白かった!と言っても、ほとんど覚えてないんですよね・・・おもちゃの車に乗れるようになるのと、ニーナが異世界で捕らわれて、いかついニーナの父親に娘をどこへやったって責められるのを覚えています。YouTubeで観て、あーそうそう、こんなの居た!って思い出しました。ビデオで出てるなら見直したいですねw

「クルクルバビンチョ パペッピポ ヒヤヒヤドキッチョの モーグタン」もちろん観てましたよ!大好きでした!私の幼少期の知識は、この番組とドラえもんが全てですw

世界名作劇場、あーゆう子供に見せたいアニメ、今でも作ってほしいですよね。

「ペリーヌ物語」は観たことなかったんですけど、仕事しながら第一話まるまる観ちゃいましたw ペリーヌの敏腕プロデューサーぶりが面白かったw

私は「トム・ソーヤの冒険」「ふしぎな島のフローネ」が大好きで、心が疲れた時に今でもときどきビデオを見返します。トム・ソーヤは体罰あり、殺人シーンあり、黒人奴隷差別あり、いきすぎたイタズラありで、今じゃもう放送できないかもしれませんけど、トムがインジャンジョーにおびえながらも勇気を出して裁判の証人になるのとか、面白過ぎです!田舎の日常の中であれだけ大冒険を描けるなんて、マークトゥウェイン天才!

娘が先日「赤毛のアン」のミュージカルに端役で出演したんですが、それで初めてストーリー知りました。世界名作劇場でもありましたよねw

再評価ありがとうございました。また懐かしい話しましょ♪

お礼日時:2014/01/21 09:20

「いじわるばあさん」。



青島幸男さんのドラマじゃなくて、長谷川町子さんの4コマ漫画のほうです。
人間の悪の部分が描かれている作品は、もっと評価されても良いと思います。

40年ぶりに復刊されたと聞いたので買って読みたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドラマは子供の頃観てました。最近市原悦子さん主演でドラマになってたけどまったく面白くなかった。脚本がダメでしたね。

マンガはチラッとしか見たことないけど面白いんですよね。サザエさんが表ならいじわるばあさんは裏、表の作品を描くことに疲れて、裏の作品をつくる作家さんて多いのかもしれませんね。

私はドラえもんの藤子・F・不二雄が描く短編SF作品が大好きです。

ご紹介ありがとうございました。機会があったら読んでみますw

お礼日時:2014/01/22 14:50

「ビッケ」の実写版、借りて見ました。


アニメの描写に近くて、楽しい映画ですね。
複雑にしなくてもいいかなという部分もありますが、
基本的にアニメらしさが残っていていいですね。
特に、ビッケがひらめくシーンとか。
北欧の子ども向け映画はいいものが多いです。

あと、追加で、「おちゃめ神物語コロコロポロン」と
「ななこSOS」でしょうか。どちらも、吾妻ひでお原作です。

ロボット物も観た覚えのあるものが多いのですが、
きちんと覚えていないので、熱烈なファンの話には
ついていけなくって、困ることが多いです…。
そのうち、レンタルでもして、ゆっくり観たいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ななこSOSはアニメ観てました♪コロコロポロンってのは知らなかったけど、まいっちんぐな感じの絵ですねw

ロボットもの、基本的におもちゃやプラモデルを売る目的で作られてるんだけど、制作陣の意識が高い作品は面白いですよね。まだまだ知らない名作があるんだと思います。

ビッケ実写版、どの系列のレンタルビデオ屋ですか?チェーン店だったら教えてください!!!

お礼日時:2014/01/21 19:48

 「機甲界ガリアン」



 ザブングルよりも日が当たってないと思いますが、あの主題歌と世界観は好きですねぇ。

 http://www.galient.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知ってますよ!ちょこちょことしか観てませんでしたが、メカデザインが子供受け狙いつつもしっかりしていて好きでした。やはり大河原デザインなんですね。

どうゆうわけか、主人公がロボの脚の所に乗ってたのを覚えてますw

ロボットものは色々ありましたよね~!マクロスの影に隠れてしまった「オーガス」とか、あ、ダグラムの新しいプラモデルが明日出るみたいですね。 ガリアンもそのウチ出たりしてw 子供の頃にとうとう発売されなかったザブングルの1/100ウォーカーギャリアが、25年を経て数年前に発売されて、今自分のコレクション棚に収まってますw

再評価ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/21 14:25

手塚治虫先生の漫画をアニメ化した 「ドン・ドラキュラ」



非常に運の悪い放送形態により、視聴率が取れず3話位で打ち切られたと聞きました。
なので評価が低い。
(その後もキャラの扱いが・・・手塚作品は他の作品がキャラクターがよくちょこっと出てくるのにこの作品のキャラは人気が無いと判断されて出てこないそうです)

この時 野球の放送権をテレビ局が得た為、次の放送日時間が全く分からない状態になっていて、大変面白かったのに、見たくても観れなかった記憶が強く残ってます。

ちゃんと放送して正しい評価をして欲しい作品です。

子供の頃の見たかったのに観れなかった恨みが強いなぁ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漫画はなんとなく知ってますが、アニメになってるのは知りませんでした。

面白そうですね。そんないいかげんな放送のしかたで低い評価にされてしまうのは確かにもったいない・・・

私は手塚マンガ「どついたれ」を最後まで読みたかったです。戦後の焼け野原で強く生きる若者を描いてて好きな作品だったんですが、執筆中に亡くなってしまったので・・・

再評価ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/21 14:14

ヌルヌル先輩、こんばんは。



どれも僕がご幼少(?)の頃のアニメなので、
ぼんやりとしか覚えていません。
でも、ビッケやザブングルはよく観てました。
ビッケの実写版は数年前に捜したのですが、
レンタルにあるんですか?…じゃ、早速…。

「ポールのミラクル大冒険」については、
あのぬいぐるみと雰囲気がちょっと怖くて、
悪夢のようなイメージが残っています。
ただ、ポールとニーナのイメージは、
どこかで恋愛観につながっている気もします。

ええと、個人的には、「赤い光弾ジリオン」とか、
「ミームいろいろ夢の旅」とかです。
「まんがはじめて物語」のシリーズもよかったですし、
「まんが日本史」も好きでした(とくにエンディングの曲)。

そうそう、「おねがい!サミアどん」がもう一度見たいです。
大人の事情で見られないのかと思っていましたが、
最近どこかのローカル局で放送してたとか…。
「くやしいです!!」[‐д‐]
「いろいろ違う!!」ヾ(゜Д゜ )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぷるぷる王子こんにちわ♪
「お前もそうだけどな」ヾ(゜Д゜ )

実写ビッケはいつの間にか発売してましたね。近所のレンタル屋にあるかなぁ。私も探そw

ぬいぐるみ、確かにちょっと目が怖い。「オカルトハンマー」ってネーミングがまたw

あの、大人は信じてくれないけど、ニーナを助けなきゃっていう設定は私も好きで、それにインスパイアされた漫画を昔描きましたw

雰囲気がちょっと怖いのはわかります。私は「魔女っ子メグちゃん」の雰囲気が怖かったんですけど、今あらためて観るとものすごくクォリテイ高いんですよね。

赤い光弾ジリオン、うーんあったような、、、ウラシマンとかきまぐれオレンジロードとかにタッチが似てますね。

ミームよく観てました!日曜の昼頃、NTTがスポンサーでやってたんですよね! 光ファイバーとかインターネットとか家庭内ロボットなど、来るべき情報技術時代を先取りしていて、ああこんな時代が来るのかぁって心躍らせてましたけど、もうけっこう実現してますね。

まんが日本史、私はオープニングの平清盛が怖かったですw 観てましたよ!エンディングはサーカスですね!現代人の子供男女とお姉さんと、もう一人キテレツ大百科の勉三さんみたいなのが居ませんでしたっけ?

おねがい!サミアどん、小学校高学年の頃のようだけど、これは全く知りませんでした。

ビッケとポールは私もご幼少でしたよ。多分再放送を観てたんだと思います。王子は少し下の年代かと思ってましたがほぼ同世代じゃないっすか。それとも私が精神的に幼かったのかなw

再評価ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/21 12:07

こんばんは



めぞん一刻
一回も再放送されなくて・・なんで?
しかも最終回はビデオ発売で・・なんでぇー?
音無響子さんの声優が大好きなんです
クラリス・ナウシカと同じ声優さんです、たまらん。
http://animedougatarou.seesaa.net/article/114702 …

アンデルセン物語
ルパンと不二子の声優コンビでした
山田康夫さん、クリント・イーストウッド最高でした
とても大好きな声優さんです・・(T_T)

エンディングもサイコー
http://www.youtube.com/watch?v=n49EDUzlNxw

初代、仮面ライダー。。最近のは訳がわからん
人造人間キカイダー
ウルトラセブン
現実の世界に何か?問いかけるストーリーで考えさせられる

映画初の・ルパン三世・VS複製人間
カリオストロの城に隠れちゃったけど、クローン技術・・ねぇ
http://www.youtube.com/watch?v=rV8zbXaaI9s


映画クラッシャージョウ
http://www.youtube.com/watch?v=0913WqJYJrQ
http://www.youtube.com/watch?v=EriyFMVpJO0
http://www.youtube.com/watch?v=Ura3ZT71MgI

映画アリオン
http://www.youtube.com/watch?v=PiyPY4pRW9g

映画銀河鉄道999
http://www.youtube.com/watch?v=qIgMHPFnn4Y

戦場まんがシリーズ。ザ・コクピット
http://www.youtube.com/watch?v=3wsIG7DHPeI&list= …
戦争は哀しい


洋物で
チャップリン
Mr・ビーン
コロンボ
最近TVでやらないねー
いっぱいあるけどこれで勘弁してくださいな。

ザブングルかぁー(ーー;)
あの、ノリは俺たちの年代には不評でしたよー
キャラデザイナーがちょっとなぁー
人物の足が大腿が変なんだもんなぁー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ども先輩!

めぞん一刻、再放送されてないんですか?何か大人の事情がありそうですね。最終回がビデオ発売ってやり口は汚いですね!

アンデルセン物語、存在知りませんでした!クォリティ高いですね!これDVDセットあったら子供に見せたいです♪

キカイダーは石ノ森作品ですよね。デザインキモイなぁ~・・・ウルトラセブンもちゃんと観たことないんですよね。仮面ライダーは今子供が観てるのでちょっと観ますけど、確かにいっぱい出過ぎてわけわかんないです。おもちゃもどんだけ出すんだよってw

ルパン、マモーは確かにカリオストロに隠れ気味だけど、名作ですよ♪

ハヤオ作品で再評価して欲しいのは、テレビでやってた犬を擬人化したシャーロックホームズのアニメですね。あれはクォリティ高かった!
http://www.youtube.com/watch?v=ZN0Df2ZKTsQ

クラッシャージョウ、アリオンは安彦良和作品でしょうか、映画館で観たような気がします。

999はどう考えても有名作だってば!

ザ・コクピットはテレビでやってるの見たこと無いんですよね・・・
YouTubeで桜花のヤツは観たことあります。
http://www.youtube.com/watch?v=J4d8Y0MaBbg

チャップリンなんかはたまに観るとすごく新鮮なんですけどね。確かに最近放送しませんね。私は「キッド」「独裁者」が大好きです。いや全部好きだなw

ザブングル不評でしたか~・・・確かに周りの友達たちもそうだったかも。私はキャラデザインも、メカデザインも、世界観もノリも大好きなんだけどなぁ~。その後のダンバインになると、メカきもいしノリは暗いしで私的にも不評なんですけどw

再評価ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/21 10:07

宇宙船サジタリウス



レンタル屋には無いんだよね~。
どこかで観れるんでしょうか?

銀河漂流バイファム

隠れでもないか。
面白いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サジタリウス観てました、好きでしたよ~!カエルとかラクダっぽい擬人化された動物たちが宇宙を冒険する話ですよねw

バイファムは有名作品ですね!当時としては英語曲のオープニングがカッコ良かった!プラモデルは初めて「ポリキャップ」が採用されたんじゃなかったかな?あれ?最初はマクロスかな?

調べたら、15少年漂流記の宇宙版を当初ガンダムでやるはずだったのが、話がズレて別物になってしまったので、再度やろうって出来たのがバイファムなんだそうですね。

再評価ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/21 09:42

こんにちは



ガンダムは私の息子が大ファンです。
私は、ちょっとチンプンカンプンです(^_^;)
マジンガーZ世代とでも言いましょうか。
あとの2つは知ってます。
私は関西人ですが、、サンテレビの朝7時30分から「ポールのミラクル大作戦」今放映されてます。
子供の頃好きだった、、と思います。
初回のオープニングの時、、歌が歌えました(笑)
覚えてるものですね~自分でもビックリ!
少し前は「山ねずみ ロッキーチャック」をしてました。
1年位前は、「ぺりーヌ物語」や「あらいぐま ラスカル」もしてて(笑)
録画して見てました(^_^;)
昔大好きだったのをサンテレビ(おっさんテレビ)でよく放送してくれるので嬉しいです。

再評価して欲しいのは隠れていない名作ですが(^_^;)
世界名作劇場の「アンデルセン童話」ですね。
このままです。
世界の名作童話がたくさん。
毎回楽しみにしていました。
お知らせをしてくれるリス?の姉妹?も可愛かったです。

中村雅俊の「俺たちの旅」や「夕日が丘の総理大臣」とか(笑)
字が合ってるか不安ですが、、。

いっぱいありすぎます~。

この回答への補足

アンデルセン物語はサンリオじゃなく、これの事みたいですね。

補足日時:2014/01/21 09:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ♪

昔のアニメの曲はキャッチーで、今でも歌えるものが多いですよね。「ペリーヌ」は今回初めてYouTubeで観たんですけど、なぜか主題歌は知ってました。「ラスカル」の歌ももちろん覚えてます。

「山ねずみ ロッキーチャック」は知らなかった!こんなのあったんですね。

当県のテレビ局では最近「リボンの騎士」やってましたねw

>世界名作劇場の「アンデルセン童話」
これは私が思ってる世界名作劇場じゃなく、どうやらサンリオのアニメ作品っぽいですね。

>「俺たちの旅」や「夕日が丘の総理大臣」
これは懐かしのドラマ的な番組でしか観たことないですね。
しかし由美かおるさん変わらないなw

あの頃だと水谷豊の「熱中時代」が好きでしたw

再評価ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/21 09:35

すみませんピュンピュン丸は花のずんだ丸として昨年リメイクされていたようです。

そんなの気が付かないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホントだw WEBアニメということですね。こんなの気付きませんねw

一応、再評価されてのアニメ化ということでしょうか。

わざわざ再回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/21 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!