dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性に大人気の「薄桜鬼」という作品がありますよね。

私も友達に勧められてゲームをやってみました。

私は元々日本史好き、しかし新選組自体は興味はあるけど好きでも嫌いでもない感じだったんですが…

…周りの反応とは裏腹に新選組自体への関心が引いてしまいました…orz

多分、周りの熱狂的ファンに合わせるのがめんどくさいというか(何か独特の雰囲気があるし)
史実に対しても作品の価値観を重ねるのが当然という雰囲気がダメっていうか…

腐女子自体がダメってわけじゃないんですけど…
あ、作品自体を批判してるわけじゃないです。
事実を元にしたフィクションというのは腐るほどありますからそれをいちいち批判してたらキリがないし、フィクションはフィクションなりに面白いものもありますし。

で、この作品を知っている方に質問なんですが

・この作品を知った(見た・プレイしたなど)きっかけは何ですか

・この作品を知ってから新選組ほか幕末の人物への見方・関心は変わりましたか
(変わったならどのように変化したかをお教えください)

・作品の感想を簡単にお聞かせください
※当方この作品に対してそれほど多くの情報を持っているわけではないので深い考察などではなく簡単な感想でお願いします

・その他、この作品に関するご意見などありましたらご自由にお書きください

あくまでも個人的なアンケートなので回答者さん同士、あるいは私の意見に対して「それは違う!」などの言い合いはしないでください☆

よろしくお願いします

A 回答 (7件)

何度もすみません。



知人に聞いてみたところ恋ゲーが発生でアニメになったとか。主人公(ヒロイン)が沖田や土方と恋愛するゲームなんですね。間違っていたので訂正と、知人が話していたことをついでに(笑)

>・この作品を知った(見た・プレイしたなど)きっかけは何ですか
友人から勧められて

>・この作品を知ってから新選組ほか幕末の人物への見方・関心は変わりましたか
(変わったならどのように変化したかをお教えください)
新撰組関連は他にも読んでいるので変化なし
『くろがね』なんかもっと酷い

>・作品の感想を簡単にお聞かせください
※当方この作品に対してそれほど多くの情報を持っているわけではないので深い考察などではなく簡単な感想でお願いします
面白くない

>・その他、この作品に関するご意見などありましたらご自由にお書きください
沖田が有り得ない
恋ゲーなのにヒロインを殺そうとばかりする
子供をイジメル


こんな感じでした。
もっと早くに聞けば良かったですね(笑)
すみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。

「くろがね」は知りませんでした。
これより酷いって…

沖田はすぐ「殺すよ」って言いますよね(笑)
本物の写真などが残っていなくて人の記述からですが沖田という人物について
「肌が浅黒く、顔はいかついが笑うと愛嬌があり、子供には人気があった」
というものがあるので沖田は子供好きってイメージを持ってました
この作品の沖田はドSですよね(笑)
(銀魂の沖田もドSですがw)

お礼日時:2012/03/02 16:49

この作品を知ったきっかけ:


友人から勧められて、YouTubeでアニメを見始めました

この作品を知ってから新選組ほか幕末の人物への見方・関心:
薄桜鬼を見るまでは、あまり新選組に興味はなかったのですが、薄桜鬼を見だして、新選組や幕末に関心がわきました

作品の感想:
とにかく涙が止まらない作品です
人それぞれ、思ってることは違うかもしれませんが
私はすごく大好きな作品です
こんなに泣かされた作品はありませんね
とにかく大好きです!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

作品を通して興味を持つのはいいですね。

作中では完全に悪役(?)でしたが維新志士の話も本などで読むと面白いですよ。
不知火の親友だった高杉晋作とか、名前だけ出てきた坂本龍馬とか。

永倉新八の残した新選組の話も興味深いです。

お礼日時:2012/03/05 11:39

私は元々アニメが好きなので薄桜鬼はアニメ化が決定した時点で知っていました。



私も歴史が好きで、新撰組が大好きなのですが薄桜鬼を見て価値観が変わった様には思いません。

薄桜鬼のストーリー自体、表向きの歴史の裏での出来事を描いていたり、鬼など非現実的なものが登場します。ですから京都が舞台のファンタジーぐらいに思いました。


薄桜鬼自体も大好きですし、実際の新撰組も大好きです。
だからと言って、新撰組=薄桜鬼のキャラクターだとは思っていません。

歴史が好きな方は歴史もののアニメやドラマはイメージが崩れたりして苦手になってしまう事があると思います。
私も歴史は好きですが、それとは全く別の物としてとらえているので何とも思いません。
深く考えずに普通のアニメのように気楽に観たら良いと思います。


「薄桜鬼が好きだから新撰組が好き」という方は実際「薄桜鬼に登場する新撰組」が好きな訳ですから実際の新撰組についてはあまり知らなかったりするんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私も普通はアニメやドラマで歴史物を扱っても、たまに「ナイナイw」と思うものはあってもそれはそれでフィクションと割り切ってたんですが…(「仁」とか完全にフィクションですが好きでしたし)

なんていうか…
うっかり「新“撰”組」と書いたら怒られたり
うっかり「やまなみさん」(子供の頃に読んだ本では「ヤマナミ」になってたのでそれで覚えてた)と呼んだら怒られたり
右利きの斎藤一の作品名出したら怒られたり

というチェックが厳しいので「何かもういいや…」みたいに引いてしまって…

お礼日時:2012/03/05 11:32

仰る通り、漢字は読みが重視されていました。

沖田総司も本人が総二と書いた文書が遺されています。新撰組も新選組も、どちらも記載されていると聞きますね。

「そうじ」を「そうし」としている漫画を見掛けたことがありますが、あれは間違い。「そうじ」という響きが「掃除」を連想させカッコよく無いってことでドラマで「そうし」と変えたとか。

コアなファンっていますよね。本当のって言うと失礼ですが、史実に沿った作品の新撰組ファンにとってはどの漫画も取るに足らない下らないものとされています。「これこそ新撰組」なんて僕でさえ理解できません。やはり新撰組を語るには銀魂か銀魂、もしくは銀魂くらいしか無いでしょう。

自分でもしつこいと思います。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

「そうし」ってなっているドラマは私も子供の頃に見たことがあります。
確かそれが最初に記憶に残っている新撰組関連の作品なのでしばらく沖田を「そうし」と信じてました…

っていうか、余程銀魂お好きなんですね^^;
ちょうど今ジャンプ本誌でも真選組が活躍中ですね!

お礼日時:2012/03/01 15:09

ゲームはしたことはありませんが、購入を検討したことはあります。



私は元々歴史好きで、女性向けのアニメファンサイトから知り、アニメを見るようになりました。
アニメを見たからゲームに興味を持ったのですが、ゲームの質としては同人ゲーム並みっぽく感じられて。。。
薄桜鬼知る前に濃厚な同人ゲームやってしまったせいですけど。。。

アニメのほうは少々物足りな感がありました。
コミカライズにも手を出してみたけど、アニメよりも質が・・・それは仕方が無いですけど。。。

銀魂とか幕末を舞台にした漫画とかを見たりしていたので、切り替えが出来るというか、そういうのに慣れています。
関心や見方は全く変わりません。
というか、史実の新撰組とは全くの別物と捉えていましたから。
TEAM NACSのLOOSER以外で見方などが変わった作品には逢ったことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

銀魂は完全に異世界ものと思ってるので違和感ないです。

>史実の新撰組とは全くの別物と捉えていましたから
私も基本的にどの作品でも「別物」とは考えてるんですが、今回は周りに押しつけられてちょっと引いたというか…
完全に割り切ればいいんですけど

>TEAM NACSのLOOSER
これは知りませんでした。検索したらこれも新撰組の話なんですね。
面白かったですか?
普段から舞台ものをあまり見ないので…

お礼日時:2012/03/01 11:27

元は漫画とちゃいますの?


勧められたけど見てません。「荒川橋の下」も。
メル友がアニメ好きやったんで(バラしたんねんー笑)そこからちゃう路線に踏み込んだ気がします。特撮とかー はは(笑)僕は何がしたいの?

小説でもそうですけど、カッコよく描き過ぎとちゃいますか?
当時でも殆どが「扇子腹」やったって聞いてます。小刀やなくって扇子を腹にあてるんを合図に首を斬り落とす。新撰組の山南は扇子腹やなかったって説もありますけどね。
事実は闇の中ですわ。

史実が事実と違うってことも考えられるんで、そこに夢を抱く人もいるんでしょう。しかも、あんだけイケメン並べられるとかないませんわー(笑)

新撰組でいうと他の漫画やったら読んでますよ。
銀魂とか銀魂や銀魂です。
語りましょか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ゲームが最初じゃなかったかな?(よく知りませんが)
そこからアニメとか漫画に発展していったような…
私はGREEで最初にプレイしてその後DSでやったんですが、「薄桜鬼なんたら録」ってのがたくさんあって「どれやねん!」と混乱しました…

>カッコよく描き過ぎとちゃいますか?
確かにそうですね。
女性をターゲットにしてるので仕方ないかもしれませんが…

銀魂とか銀魂や銀魂は私も読んでます(全部ではないですが)
途中から読み始めたので最初から読みたいなーと思ってブックオフで古本買ってきたものの読む時間がなくてそのまんま…
あんな感じのパラレル設定は結構好きです
…が、あの「真選組」が「実在の人物」と思う「歴女」も世の中にはいるんですよ…マジで…
私の友達なんですけどね、どこから突っ込んでいいか分からない…

>語りましょか?
とりあえず今回は薄桜鬼のアンケートなんでまた別の機会に^^;

お礼日時:2012/03/01 11:03

・知人に薦められて


   恋愛シミュレーションをやりたいのと新撰組に興味があるのを知っていた知人に薦められました

・特に変わらないかな
   まぁ、全部プレイし終えてないからかもしれません
   全然話が違う気がしましたので

・全部プレイし切ったわけでもないのですが。
 まぁ、ゲームかな、と。

・新撰組はドラマで見て興味を持ったので、ある意味ゲームもそう違わないかもしれませんが、
 でもなんだか私は「イマイチ」でしたね。
 ゲームとしては別に悪くないですが、新撰組とくっついてしまったのがどうも・・・。
 自分のもっていたイメージを壊されてような感じです。
 新撰組ではなく、オリジナルな設定だったらはまったかもしれません。 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>自分のもっていたイメージを壊されてような感じです
ああ、何となくわかります。
全体的に美化されすぎな感じもありますし(新選組を主役にしてるから当然といえば当然ですが)

ちなみに薄桜鬼関係ないところでも「新撰組」と書いたらファンの友達に
「“新撰組”じゃない!”新選組”が正しい!」
とチェックされました^^;
現存している資料にはどちらの漢字も記載されているようですが…(昔の人は漢字の「読み」さえ合ってれば文字は結構いい加減だったみたいで)

お礼日時:2012/03/01 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!