No.6ベストアンサー
- 回答日時:
PCのスペックがわからないので出来るかどうか不安ですがとりあえずこうすれば「Windows95からWindows98」に出来ます。
1,下記ネットショップなどでWindows98CDを購入する。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?s …
2,下記サイトの説明を参考にWindows98をインストールする。
http://mbsupport.dip.jp/index.htm
3,困ったことが起きたらこのサイトのQ&Aを参考にする。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/
以上ですがそれぞれのサイトの説明を読んで理解できないようでしたら「Windows95からWindows98」は諦めて下さい。
又、Windows98のサポートは2006年06月で終了しますし、
あなたのパソコンの寿命もそろそろではないかと思いますのでやめた方がよいと思います。
参考ですが私の会社で使用していたWindows95パソコンは寿命による故障が多発しましたので今はありません。
No.8
- 回答日時:
手厳しい回答がほとんどのようですが、Win95機であってもWinXPへアップ出来て快適に動作しているノートPCもあります。
Win98へのアップはほとんどのPCで、ドライバー類のUp Dateが可能です。しかし全てではありませんから、アップを予定しているPCの型式やスペックを提示すべきです。
当然USBに対応出来るか否かもアドバイスを受けることができますから、的確な情報を求めているのであれば、絶対必要なデーターです。
単にWin95からWin98にする方法となると、対応のCD-ROMを入手すれば可能ですとなります。
No.7
- 回答日時:
95から98へのアップグレイド版を入手するのは
なかなか大変でしょう。新規じゃだめですか?
新規インストール物でよければ
NO6回答者さんを参考にすれば購入可能でしょう。
98SEでよければ今月10日秋葉原で売ってました
余談、私の手持ち、富士通PC、OS95ですけれど
最初(無改造)からUSB、付いてますよ
ドライブはCD-RからDVDに換えたけれど
DVD見られますよ、DVDゲームは試してない
ので分かりません。(持ってない)
No.5
- 回答日時:
>USBが付いてないWindows95時代のPCでは、USBは使えないんでしょうか
デスクトップ PC なら PCIスロットにさすタイプのUSB
アダプタ, ノートPCならカードバスタイプのUSBアダプタ
を使って, ということですね。
PCIバスの規格があるので, 古い機種だとどうでしょうか。
たとえばI-O DATA の
http://www.iodata.jp/prod/interface/usb/2005/usb …
の場合は, 下の方に小さく対応外機種というのがありますのでそれに該当しないか確認してください。
ノートPCの場合は, 上で書いたようにカードバス対応で
ないとだめです。カードバスでも規格が安定していない
初期のものだと, だめなこともあるようです。
一方周辺機器の方でも「Windows95/NTからアップデート
したWindows98の場合はサポート外」というのが
けっこうあるので要注意です。
何だかネガティブなことばかり書きましたが,
Windows98にして何をなさりたいかを書いていただければ,
もっとポジティブなことが書けるかもしれません。
No.4
- 回答日時:
いまさらWindows98にしても意味がないような。
Windows95をWindows98にするメリットは, たとえば
(1) Windows98だとUSBが使える。でもWindows95時代のPC
にはそもそもUSBがついていない。
(2) DVD再生ソフトはWindows98以降対応で, Windows95
対応のものはない。しかしWidows95時代のPCで満足に
DVDがみられるとは思えない。
という調子ですから。
No.2
- 回答日時:
95が入っているパソコンに98のOSの入ったCDを入れて見るといいはずです。
勝手にインストールが始まります。
もし始まらない場合は、CDドライブにいれたあと、マイコンピューターの中のCDの中をクリックしてみて インストールと言うところをクリックすればインストールが始まります。 ですが・・ もうすでにマイクロソフトがサポートをしていないので、どうなのかともおもいますが
No.1
- 回答日時:
98のセットアップCDを入手する必要があります。
ただ、現在では販売は終了していますから、普通に入手することは出来ないでしょう。
又、中古品の場合は正規の譲渡手続きがとられているかどうかの確認が必要です。正規手続きがなされていない場合は、ライセンス違反ですから、そのCDは使えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) パソコンのメーカー 14 2023/08/07 06:35
- その他(パソコン・周辺機器) 90年代は、小学校のパソコンクラブどうでした? 4 2022/09/12 21:57
- マウス・キーボード パソコンでのミスタイプ~こうなってしまうとイラっとしませんか?→pasokonndenomisuta 2 2023/08/03 08:41
- Windows 95・98 PC98エミュ 1 2023/01/03 17:00
- Android(アンドロイド) 最新式のスマホやメカなどを見ても感動 4 2023/07/11 14:51
- Windows 10 Windows10のピクチャからiPhoneに画像を移動する方法を教えてください。なるべく簡単な方法 4 2023/04/26 23:17
- 高齢者・シニア Windows11適用の最低性能に満たないPC利用者がサポート終了でパソコンを買い替えるでしょうか? 2 2023/05/27 06:43
- ノートパソコン NECと富士通 9 2023/08/16 06:20
- その他(OS) WindowsのVERSIONを確認する方法: 教えて下さい 5 2023/01/06 16:30
- サーバー windows 10のPC でルータをntpサーバーとして設定する方法を教えて下さい。 2 2022/11/22 22:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows2000のプロダクトキー
-
windows10 64bitパソコンにexce...
-
windows vistaのアップグレード...
-
Office2013の三度目のインストール
-
復元のバグのパッチ
-
Power BI のセットアップ方法...
-
Access2013がインストール出来...
-
office2007をoffice2010環境下で
-
microsoft office
-
ヤフオクで売られている、windo...
-
たしか2つまででしたよね??
-
Office の「インストールID」に...
-
office2000のバージョンアップ...
-
エクセルのxlsmのファイルを200...
-
カラーが16色しか出ません
-
教えて下さい。
-
WIN95のIE4.0
-
古いパソコンへのXPのインストール
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
Outlookの定期的なアイテム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows2000のプロダクトキー
-
Office2013の三度目のインストール
-
Office2003は何台でもインスト...
-
Kingsoft
-
●OS(Windows98)と、プロダク...
-
マイクロソフトアカウントを使...
-
OEM版に付属していたOFFICE2007...
-
windows10 64bitパソコンにexce...
-
メーカー製のPC付属OSを使って...
-
プロダクトキーをCDから読取る...
-
リカバリ後にoffice再インスト...
-
Officeをノートとデスクトップ...
-
自分のパソコンからエクセルだ...
-
Win10に無償アップグレードした...
-
エクセルのxlsmのファイルを200...
-
ヤフオクで売られている、windo...
-
Windows98 OEM版 の転売
-
すでに2台にインストールしたE...
-
office2013を新しいPCへの再イ...
-
Windows 7 64bitから32bitへ変更
おすすめ情報