
A 回答 (38件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.28
- 回答日時:
こんばんわ。
もうたくさんの方が回答されていますが、
偶然にも、我が家の今夜の夕ご飯がおでんだったもので、参加させてください。
私のベスト3は、
大根、たまご、しらたき・・・です。
こんにゃくがすきなのですが、塊だと熱くて食べにくく、
初めてしらたきという「知恵」に出会ったときは、
感動しました。
私が好きなのに、母がめったに入れてくれない
ウィンナーやタコが続きます。
あとは、ちくわぶも好きです。
逆に、ちくわやがんもどきを始めとする練り物系はあまり食べません。
我が家では、最後は練り物だらけになります。
嫌いではないのですが、
いつもの煮物と変わらない、という気がして。
「おでんらしいもの」を優先して食べたいんですよね。
ちなみに私、コンビ二のおでんは食べたことがありません。
家でたらふく食べられるものを、
一個単位80円(?)とかで食べる気にならないんですよね~。
ご回答ありがとうございます。
たしかにコンビニのおでんは家庭で作るのに比べてコスト的に高いので、買いにくいですが、一度買っちゃうとはまります。でも、やっぱりおでんにおいては、自分の家庭の味というのが一番自分の好きな味かもしれませんね~
No.26
- 回答日時:
関西人のオバちゃんです。
オデンは前の日から準備し食べます。
好きなのは
1、だいこん
2、こんにゃく
3、牛スジ じゃがいも
コンビニのオデンは食べたこと無いです。
特に「7・11」は季節になるとお店に入るのもためらわれる匂い(おでんの匂い)なので冬場は寄り付きません。
今までで、不評だった具は質問者さんが好きな「ちくわぶ」でした。
ご回答ありがとうございます。
おでんを前日から用意するのはすごいですね~
セブンは特に特に冬はおでんのにおいが余計しますね!でも自分はそれにそそられていつもセブンに入ってしまいます(笑)
もしよろしければ、ご回答願いたいんですが、関西のほうでは牛すじはご家庭で作るおでんの定番の具材なんですか??

No.24
- 回答日時:
好きな具はウインナーとウィンナー巻きです。
実を言うとそれしかおでんは食べられません・・・
好きなコンビニ店はないのですが・・・自分の家の近所にはチンチンチンという鐘を鳴らしながらリヤカーでおでんを売りに来てくれるおじさんがいます☆
とてもおいしいですよ~
あと珍しいと自分の中で思ってしますし、おじさんが死んでしまったら・・・という心配もあります(苦笑)
赤い着色量の多いウインナーで、アトピー持ちの自分には・・・なんでしょうが、これからもおいしく味わっていこうと思います。
No.22
- 回答日時:
こんにちは。
私はセブンイレブンの「持ち入りきんちゃく」です!
セブンのを食べるまで、持ち入りきんちゃくはもちだけ入ってるものだと思ってたんですが、セブンのを食べてビックリ!!「他の物が入ってる~!!!」と思いました!しかも美味い!!
自分で作るおでんでは大根と卵!妥協せずに6時間は煮込まないと私のおでんは完成しません!
変わった具ではないですが、ジャガイモを入れないと旦那に怒られます。私は好きじゃないんですが・・・。
以前は白菜を入れてました!(これは変わってるのかな?)
残った「おでん」は「おでん」のままです。「おでん」として最後を迎えます。変身したりしません(笑)
因みに、我が家では夏でもおでんを作ります!
ご回答ありがとうございます。
あのちっちゃい鶏肉とか入ってるやつですよね!
自分も最初ビックリしました。
6時間煮込むんですか、すごいですね~!
白菜は初めて聞きました。今度試してみたいです。
おでんはおでんのままにして食べるのが、やっぱ正統派ですかね…^^;
No.20
- 回答日時:
23歳、女です。
悩みますね~!
おでん大好きなんでコンビニ行った時はチラチラと見てしまいます。
むしろ、おでんばっかり見てます。
一番好きな具は、がんもです。
でも、じゃがいもも、大根も、こんにゃくも、厚揚げも捨てきれません!!(困)
日曜に食べたばっかりなのに、また食べたくなりました。
●残ったおでんをこんな風にほかの料理に生かしている。
これはまだやったことないです。どんなものに利用できるんでしょうかね?
挑戦してみたいです。が、未だおでんが残った事が無いです…。
我が家では、夕食におでんを出すと旦那が嫌がります。
「おでんはご飯じゃない!」って言って駄々こねるので困ってます…。
コンビニのおでんは食べた事がないので一度食べてみたいですね。
外で食べるおでんってすごく美味しそうです。
ご回答ありがとうございます。
そうなんですよね~食べてもまたすぐに食べたくなるのがおでんなんですよね!
確かにおでんはたま~に嫌いな人もいますよね!
コンビニのおでんは一見値段がはりますが、一度食べるとはまります(笑)
外で食べるおでんといえば…刑事ドラマを思い出します(笑)いつか食べてみたいと思っています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
砂糖50gとはカップで計ると何m...
-
「~県は~市」という言い方
-
うなぎ屋さんのうな重?で、骨...
-
おでんを作った日の翌朝の酸味...
-
今はなき、寸座ビラのカレーが...
-
おでん屋の残りおでんの保存方...
-
昨日カレーを大量に作りました...
-
一番利益になる商品は?
-
ミスドは不衛生。 最近ミスドに...
-
○○まんこいつらの総称は?
-
千葉県のうなぎ釣りポイント教...
-
25センチ小上がり和室をフラッ...
-
鍋に具を入れて煮込んでる時に...
-
友達とランチ。他のみんなはカ...
-
名古屋のご飯を本当に美味しい...
-
おでんやカレーを温めるとき
-
6月2日は横浜カレー記念日。...
-
○○も視野に・・・
-
インドカレー店にハズレがない理由
-
カレー。作りたてが好きですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~県は~市」という言い方
-
砂糖50gとはカップで計ると何m...
-
おでんを作った日の翌朝の酸味...
-
25センチ小上がり和室をフラッ...
-
インドカレーってどのくらいの...
-
主婦の方。遊びに出掛けた日の...
-
うなぎ屋さんのうな重?で、骨...
-
「好き」と「情」の違いについ...
-
ルーとライス、分かれて出てく...
-
昨日カレーを大量に作りました...
-
鍋に具を入れて煮込んでる時に...
-
りんごカレーって美味しいので...
-
うな重とうな丼はなんで値段が...
-
ナンをハヤシライスにつけて食...
-
質問です ホリエモンがカレーに...
-
千葉県のうなぎ釣りポイント教...
-
どちらが上?
-
うなぎの「志ら焼」のことで
-
男性の好きな食べ物ベスト10...
-
二度楽しめる食べ物と言えば、...
おすすめ情報