電子書籍の厳選無料作品が豊富!

来年3月に挙式を予定しているのですが、もう9ヶ月近くトラブル続きです。

我が家はつい3ヶ月ほど前まで父親が転勤で離れて暮らしており、「結婚したい人がいるから会って欲しい」位から話を始めたのですが、「もっと事前に何度も親に会わせ、反応を見てから決めるもんだ」ということで両親と口論となってしまいました。以来結婚自体に反対ではないところまでは何とか漕ぎ着けましたが、「私達は未だに受け入れられない」と自分達が話し合って決めたことを都度否定され、いつも口論となってしまいます。

一方お相手の方はというと、やむを得ないのですが、あまり我が家の両親との接触はしたがらず、「ペースを乱されるのが嫌だ」「もう待てない」といい、挙句「駆け落ちする位の気持ちが欲しい」等と言われてしまう有様です。お相手の両親は「本人達の気持ち次第だから」というお考えなのと、式や新居の負担は全て当人達負担なので、お相手としてはウチが揉めること、説得を延々続けることに理解してもらえないようです。

私としては、今後何十年とお付き合いするのですから、とりあえず承諾がもらえるまで努力を続けるべきで、逆に承諾を頂いた後は、基本的に当人達に任せて欲しいと思っています。二人で話し合ったことは特に常軌を逸していると思えるようなことはなく、何故両親がそこまでいちいち反対なのかも良く分からないのですが、反面話を進めたいからこそ説得交渉をしているのに、お相手からも「やる気がない」と何度も疑られてしまい、とても途方に暮れている状態です。不安に思うことも充分分かりますし、だからこそ何とかしたいと思っているのですが、虚しさでいっぱいになってしまいました。

このような期間が長く続いたせいか、最近では体調も本格的に崩し結婚話を進める積極的な気力が持てず、思案にくれています。私が間違ってること、今後どうしたら良いのかをどなたかご教示下さい。

A 回答 (13件中1~10件)

私も自分の息子が結婚してもよいくらいの年齢となり、親の気持ちも良く理解できるようになりました。

親は基本的には自分の息子が連れてきた女性との結婚を受け入れたいと思うものです。それなのに強硬に反対されるというのは、形式的なことにこだわるということはおそらく口実で、本当はもっと深いところに根がありそうです。

> あまり我が家の両親との接触はしたがらず、「ペースを乱されるのが嫌だ」「もう待てない」といい、挙句「駆け落ちする位の気持ちが欲しい」等と言われてしまう有様で・・・

要は彼女はあなた以外の人間との関わりを望んでいないと言うことですね。成人した男女であれば、法律上は確かに本人たちの同意のみで結婚することは出来ます。しかし、同時に相手の両親を含めた人たちとの関わりを持つことになる、という当たり前のことが彼女には判っていないように見受けられます。お互いが愛し合っていれば他のことは関係ないと言う(おそらく相手の女性の)考えは、少なくとも結婚するにあたってはあまりにも未熟と申し上げる他はありません。

あなたのご両親が反対される真の理由はここにあると思います。恐らくあなたのご両親はせっかくあなたが連れてきた彼女をあまり悪くは言いたくないという思いやりから、形式的なことを持ち出されているのではないかな。

もうすでに試みられたかもしれませんが、あなたがすべきことは、相手の女性に(1)望むと望まないとに関わらず、結婚する以上はお互いの親とはうまくやっていく努力をする必要があること、(2)そのためには場合によっては「役者」に徹すること(これがあなたを含めて肝要なところです。どう行動すればご両親が納得するかよく考えてくださいね。)の必要性をよくかみ砕いてお話しすることです。もしも、相手に理解されなければ、ひとまず来年の挙式は棚上げすることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

BioldEggさんのご指摘された点は、実は私としても懸念材料でした。本人に邪な心はないのですが、如何せん正直すぎると言うのか、「したい事としなくてはならない事は、時として別である」という点がイマイチ分かっていないのか、分かっていても正面から臨む気になれないようです。勿論それがお相手の全てではありませんし、他にも良い面は沢山持っているのですから、それはそれとして受け入れようと思っていたのですが…

ただ両親としてはそこまでその点を重視していませんし、それが判明してしまうほど、お相手が何かやらかしたと言うことではありません。こういう書き方をしてしまうと、親を騙しているようですがそうではありません。

ただ、今後の2人の人生において、(半ばやりたくないんだけど)しなくてはならない事は沢山あると思いますし、その都度突っかかっても仕方ありません。ですから、お相手にその旨は伝えるべきなのかな、とも思います。

お礼日時:2005/09/25 23:35

ご長男さんで、保守的なご一家なのですね。



ご両親は<わが家に嫁ぐ女の人だから、私たちの意見を聞いて欲しい。>

お相手の方は<私たちの結婚なのだから、ご両親は見守っていて欲しい>

というすれ違いなのでしょうか。とすると、質問者さんは場合によって、ご両親側についたり、お相手側についたりなさって、疲れてしまった。

私の田舎のある農家では、息子さんが「あの女性と結婚できなければ、死ぬ。彼女が嫌がるから農業も継がない。」といい、ご両親が「息子が死んだら困る」と決心し、結局、他人夫婦を両養子にして農家としての跡を継がせたお家があります。

この場合、一人息子さんが女性側についたようです。それほど、彼女と結婚したかったのです。

質問者さんが本格的に体調も崩されているのですから、そろそろ、ご両親から妥協案がでると思うのですが。

もう一度、ご両親に「この人じゃなきゃ、結婚しない! 一生独身でいる」と宣言してごらんになってはいかがでしょうか。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

tuboneさんの仰る通りです。ウチの両親もお相手もそのような感じです。

では自分はどうなのか?というと、確かに両親のいうことは分かりますが、今後二人で生きていくのだから、自分達のことは自分達で良く話し合い、決めなくてはならないですし、それが余程常軌を逸していることでなければ、決めたことは大切にすべきであると思うのです。親が何か言ったからといって、それで直ちに決めたことを翻すようでは、相手も不安でならないでしょう。ただ、一家は非常に仲が良く円満であり、かつ私は長男ですので、周りの言うことも聞けることは聞くべきだと思うのです。ですからもし聞けることがあれば…とはいつも思っています。ただそれが聞けないことばかりなんでけど…

そのように全ていいとこ取りではないですが、フラフラし過ぎてしまった為、自分の意思も見えなくなり、このような結果になったのかなぁと思います。

お礼日時:2005/09/25 12:31

ようはあなたの気持ちですよ。


お相手の事好きですか?
これからもずっと人生を共にしたいですか?
どうでしょう?
お相手と本気で結婚したいと思ってますか?
回答がイエスなら親に反対されても突き進んで
みては?
結婚って両家の親親戚絡んでくるけど
一番大切なのは2人の気持ちですよ。
反対されても本気で好きなら結婚してください。
反対されたからと言ってしり込みするようでは
駄目ですよ。
わたしも相手の両親に反対されててわたしの悪口めいたことも多々言ってたみたいですが
今は旦那とは仲良くしてます。
ただ旦那の両親のことは過去のことがあるので
親しくはしてません。
年に数回会えばいいほうです。
あとお相手の方があなたの両親と仲良くしたがらないと書いてありますがそれは仕方ないですよ。
無理に仲良くする必要もないと思います。
そこまで反対してるんだからお相手もあなたの両親を
毛嫌いしても仕方ありません。
    • good
    • 0

chin333さん、こんにちは。

たびたび、fullmoon01でございます。

もしかしたら、ご両親の直感のようなものが働いているのでしょうか?「なんとなくだけど、とにかくあの娘はどうも気に入らない」こんな感じですか?だとすると、それは当たってなくもないかもしれません。すんなり行く時は行くというか、こうしてねじれる関係は、よほど相性が悪いと思うのです。chin333さんのご両親が、他のどんな相手を紹介しても、ことごとく反対するとなると、話は前回と同じになりますが、今回の彼女に限り、「なんとなくいけ好かない」とご両親が言うなら、とにかく何かきちんと理由があるはずだと思います。ここでは、そのことにまだあまり具体的に触れていませんよね?ご両親は、彼女のどのような部分について、主に反対しているのでしょうか?ポイントがどんどんずれると、わけがわからなくなります。ご両親の反対する理由を、まずchin333さんがしっかり把握してください。一番最初のご質問文に、

>>何故両親がそこまでいちいち反対なのかも良く分からない

とありますよね。よくわからないでは、いつまでも話が進みません。話し合うポイントがぼんやりしてはいけません。ピントを合わせてしっかりと。彼女に言う必要は無いので、ご両親の思いを再度じっくり聞き、「○○だから反対」の○○を埋めてください。たくさんある場合は、どうでも良いことと重要なことに分けてください。わたしの友人が結婚する時に、旦那となる人を紹介すると、彼女の母親が言いました。「あんな顔の旦那は嫌だ」(-_-; オイ、結婚するのはあんたじゃないんだから。これはくだらない理由で、いっさい気にする必要なし。「独立したばかりで稼ぎが無いから不安」これは大切な理由だから、「ちゃんと計画を立てて、1年後にはああしてこうしてこうなって・・・」解決策を話せば、親は納得しますよね?「よくわからないけど、嫌な感じがする」案外、こんな気持ちでいるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

両親が反対しているのは本当に形式的なことが多く、結婚自体には「まぁいいだろう」位なことを言ってくれるのですが、未だに自分達もどんな人かを理解するまでは心から賛成出来ない等というし、結納・式の時期とか、本人達の希望や時期とかは全く考慮してくれないのです(しかも「ウチは嫁をもらうのだから」等と言い、我が家の事情を最大限主張しようとします。しかも私の都合ではなく、他の家族の都合です)。ですが結婚って両家の問題ですし、仮に(形式面では)ウチが嫁をもらうのかも知れませんが、どちらが主導か、という事ではなく、どうしようもないことであれば仕方ないのですが、両家で決めれば良い事(≒多数決)だと思っています。ですから私としては話をブチ壊しにしないよう最大限配慮しつつも、お相手の家の味方に付かざるを得ない状況なのです。私の文章が至らなくて申し訳ないのですが、fullmoon01さんの仰るように反対のポイントが分からない、と言うよりも、何故そこまで自分達が気に入らなければ話が進められないのかが分からないという感じです。

それが「子供としての本分を忘れている」と言われてしまえばそれまでですが、私はずっと自立した行動を取ってきたつもりですし、(年齢的にも勿論)1人の大人として認めて欲しかったですし、まさか親から「お前は相手に唆されているのではないか」等と言われるとは思っていませんでした。ですからとても落胆しましたし、無意識に「認めたくない」という気持ちが働き、余計に悪循環を生み出したのかもしれません。ただそれでは良い結果を生みませんし、その中でお相手ともすれ違いになり、どうしたものかと思ったのです。

でも、fullmoon01さんの仰るように、争っているうちに争点が不明瞭になっているフシはあると思います。ですからそれを明瞭化させることは必要だと思いますが、今後もこんなことが続けば本当にブチ壊しです。早く自分の中の結論を導き出したいと思います。

お礼日時:2005/09/24 21:49

#7です。


#8さんのご意見に全面賛成です。
質問者さんはやっぱり「自分はこんなに頑張っているのに」と考える方のようですね。
彼女さんともめられた時、どういう風に話しをされましたか?
「両親がこう言っているからもう少し賛成されるまで考えてみよう。」とかですか?
これでは彼女が不安になりあなたにいろいろ言うのは当たり前です。
結婚を決める前の彼女さんの事を思い出してください。
どういう方でしたか?
結婚を決めるぐらい信頼できる相手ではなかったですか?
彼女さんはもしあなたが「親は反対しているから式には出席しないかもしれないけど、結婚してからでもわかってもらえればいいし、二人で頑張ろう。」って言われていたとしたら、逆に「賛成してもらえるよう頑張ろうよ」と言ってくれていたかもしれないですよ。
反対をおしきって結婚して、子供ができてから親にも認められ幸せになっている人を知っていますが、そういうパターンは駄目ですか?
あなたの選択技は
1.反対を押し切っても結婚する
2.彼女と別れる
の二つしかないと思います。
彼女は待てないでしょうからね。
あとはあなた次第、どちらを選びますか?
ここで彼女を選べないなら、結婚してもうまくいかないでしょうから、両親の薦める方とでもお見合いでもして結婚してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご返答、ありがとうございます。

お相手との結婚については、本当にこの人と結婚したいと思ったからです。ただ、両親が反対であっても、簡単に説得することを諦めてはいけないと思いますし、それでは今後もこじれるばかりで、最低限努力はすべきだと思うのです。それこそ駆け落ちは最終手段であって、おいそれとすることではありませんし、それを親から自立していない、というのは、ちょっと違う気がします。

ただ、最初からお相手に「あまり(親に)会いたくないなぁ」とか、かなり早い段階から「駆け落ち~」の話を出されたことから、「おいおいもうかよ」と思ったのです。ただ、こんな年齢で揉めるウチは聞いたことがなく、しかも親にも今までそうなるであろう気配がなかったので、何とかしなければと躍起になったのです。確かに「自分が頑張っているのに…」と思うこと自体情けないとは思います。親よりもお相手を最優先することは勿論です。ただ、虚しさを感じる事態が続き、こういう気持ちになってしまったのです。

お礼日時:2005/09/24 21:58

chin333さん、こんにちは。

fullmoon01と申します。

え~っと・・・、いきなり辛らつな意見で申し訳ないのですが、結婚の前段階で失敗する多くの場合、親を二人の間に介在させていることがほとんどです。それに、うちの親がああ言ったこう言った、なんて逐一相手に告げることはありません。下手すると喧嘩になります。他人同士これから夫婦になる二人こそが、お互いに強力な味方になってタッグを組まないでどうするんですか?chin333さんは、親に反対されず幸せな結婚をしたいとお思いでしょうが、所詮、親にお相手のことはいつまで経ってもわからないのです。逆に、結婚してから徐々にわかっていけば良いことです。親は本当に困った時の相談役ぐらいでちょうど良いのです。chin333さんは、親離れというか、きちんと精神的自立を果たしていらっしゃいますか?ご両親にも彼女にも、いきなり他人を受け入れろと言うのは、まず無理難題。仲良くなれなくて当たり前、ぐらいの気持ちでいるほうが望ましいのです。

>>「もっと事前に何度も親に会わせ、反応を見てから決めるもんだ」

ん~、子供を信じていれば、「自分達の子供が選んだ相手だから、まず間違いないだろう」と考えます。また、子供の人生は子供のもの、すでに親元を離れているわけですから、いつまでも親にがんじがらめに縛られていては、身動き一つ取れません。彼女がchin333さんのご両親と接触したがらないのは、当たり前でしょう。長いこと待たされたら、chin333さんのご両親に親しみを感じるわけがないし、嫌われていると思うとますます顔を合わせたくなくなります。それを我慢して自分と一緒に(石にかじりついてでも)説得に当たれってのはどうなんでしょう?わたしは自分の親のことは、自分が説得して言い聞かせるものだと思います。すべてchin333さんの意思と気持ち次第です。

>>「本人達の気持ち次第だから」

これを読む限り、彼女のご両親のほうが彼女を信頼していますね。子供に「あなたの好きなようにしなさい」と言える親は、完全に子供から自立しています。結婚することに対しての許可は、一応親から取ったほうが良いとは思いますが、反対されようがなんだろうが、自分達の信じる道を進まないといけません。chin333さんは、まるでご両親にいまだに管理されているような雰囲気です。そんなことでは、わたしがもし彼女の立場だったら、やっぱり先行き不安になっちゃいます。

chin333さんのできることは、ただ一つ。説得ではなく、ご両親にはっきり自分の意思を宣言すれば、それですむことです。「自分の選んだ相手なので間違いはない。彼女との結婚に後悔はしない」と、言い切ればいいんです。ご両親を大切にしたい、嫌われたくない、そうお思いですか?しかし、優先順位は彼女ですよ。そこを間違えていると、結婚できたとしても、うまくはいかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

fullmoon01さんの仰ることはもっともだと思います。今まで何度も両親には自分の意思を伝えてきましたし、両親が自分を信頼してくれなかったのは、とても残念だと思っています(もっとも、それが自分の子供を大事に思うが余り、という側面があることも、なんとなくですが分かりますが)。まさかここまで細々と反対されるとは思っていませんでしたし、自分を過信していたといわれれば正にそれまでです。お相手との今後の事は、とても大切に考えていますし、お相手が相手の気に入る人かどうか、と言うのは関係ないことです。後々理解してもらえれば良い、位の感覚ですし、親に嫌われること自体はさしたる問題ではないと思っています。子離れ…に関しては、正直出来ていないように思います。ただこれに関してはこちら側で何とかするような問題ではなく、親側で整理してもらわないといけない話だと思います。

要は、そこで相手との信頼関係ということなんですが、お相手と口論となり、いつも相手の気持ちを一方的に言われるばかりで、こちらの意思を伝えても「理解出来ない」としか言われないので、自分一人が空回りしていた気がしてしまったのです。しかも不安に思うこと自体は良く分かるし自分も何とかしたいのですが、「自分の思い通りにいかないと嫌だ」みたいなことを言われてしまうと…自分の気持ちを理解してもらうには、これまでの経緯等も含めて説明しないといけません。やはり話し合いしかないんでしょうか。

お礼日時:2005/09/24 06:56

こんにちは。

私は彼女と同じような経験をした経験者です。
以前交際していた男性のお母さんに結婚を大反対されました。
理由はいろいろあるでしょうが、私の家庭環境が複雑だったことが一番のようでした。
自分で言うのもなんですが、私は一般的に見てごく普通の派手でもなくブランド物に凝るでもなく優しくまじめでしっかりしているとよく言われる容姿普通の人間です。
うちに嫁に来てくれと言ってくれる人もいるような。ですが、その当時の彼のお母さんは、私のすることなすこと気に入らず、やっぱりあんな家庭だから。と言われました。
その時まだ若かった私は、初めてあんなに自分を全面否定されかなり落ち込み傷つきました。
結婚しようと決まった時、私は両親に孝行をできなかったから、彼のご両親を大事にしていこうと思っていたのに、もろくもその希望は崩れていきました。
彼は私に、私の事を彼のお母さんがどう言っていたか逐一報告して(苦笑)、やっぱり説得するまで結婚は待とうという結論になりました。
その間質問者さんの彼女と同じように私も彼にいろいろ言いましたね。
駆け落ちするくらいの気持ちはないの?とか。
本当は全然駆け落ちなんて望んでないんです。
ただ、もっとしっかりして欲しかった、賛成してもらえるように頑張ってもらいたかったんです。
あの時私が何を頑張ってもかえって逆効果の状態だったので。
彼女さんはやっぱり反対されている事が自分を否定されているようでつらいと思うんです。
今彼女に頑張ってもらっても火に油を注ぐ事になる可能性もあり、その時彼女の痛手は計り知れないですよ。
私は結局彼との結婚をあきらめ、というかその事が原因で彼に愛情を感じなくなってしまったんです。
今は違う男性と結婚して相手のご両親にも大事され、一生大切にしていくつもりです。
もう一度彼女の気持ちを考えてあげてもらえませんか?あなたの家で彼女の味方はあなただけなんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

両親への説得は一重にお相手との幸せを実現したいからこそであり、何とか両親にも賛成してもらえるよう、頑張ってきたつもりです。両親の言うことよりも、お相手と決めた事の方を尊重し、自分もそうしたいと思っているからこそ、これまでずっと口論を続けてこれたのです。結婚は自分のことであり、かつ自分の家庭がこれだけああだこうだと揉めているので、自分が何とかしないといけない、とひたすら頑張りました。お相手に言えなかった事など、これまでゴマンとあります。

ただ、これまで伝えられなかったことが余りに多かったことから、時間がかかる事で彼女を不安な気持ちにさせてしまったことは事実ですけども、「ペースを乱されるのが嫌だ」とか「私は待てないからね」と言われてしまうと、取り付く島がないというか…

私は結果がどうあれ、相手が頑張っていればそれで良いと思う方です。無論それを相手に望んだことはありませんし、そうやって許して欲しいともこれまで思いませんでしたが、本人が困り果てているところに、さらに追い込みを掛ける相手に疲れた、両親はモチロンですが、お相手にも理解されていないのかというところは正直あります。積極的になれないこともそういった疑念が生じてしまったためです。

お礼日時:2005/09/24 06:27

 #3です。

失礼しました。あなたが男性だったのですね。その場合、私見では、うまく行きそうにないですね。

 思慮深い(=他人から見れば優しいが優柔不断な、どちらかといえば無口な)性格のようですが、そんな長男の嫁になるからには、将来的にあなたの家の太陽となる明るい楽天的な方がふさわしいと思います。が、どうやらあなたのお相手には、そんな明るさが感じられません。一番いいのは幼なじみです。

 あなたが幸せにすると言うよりは、あなたを幸せにしてくれる、そんな彼女が一番いいのですが。
    • good
    • 0

>我が家の両親との接触はしたがらず



>駆け落ちする位の気持ちが欲しい

この発言などは今後、質問者さんのご両親とうまくやっていけない女性のパターンですよ。本当にこんなこという女性なんですか?学生気分でまったく責任の無い発言に驚きました。

なんだか彼女に惚れすぎて周りが見えていないような感じもします。質問者さんは文面からも誠実そうなお人柄が感じられますが、誰でも惚れすぎるとおかしくなるときがあります。

でもよく考えてみてください。本当にあなたのことが好きならあなたのご両親も大切にするはずです。それなのにあなたのご両親に会いたがらないし、周りを不幸にする駆け落ちなんてことを軽々しく言うなんて、私が親なら「けしからん!」の一言です。

あなたのご両親が筋を立てるということですが、まともなおうちなら当たり前のことです。そういうご家庭であれば、いきなり結婚したい人がいると言われたら「何で今まで紹介しなかったんだ」と思うはずです。

それは今まで自分の息子がよそ様の娘さんと付き合っていた、彼女のご両親に対して内緒にしていたことが申し訳ないやら恥ずかしいやらと言う気持ちになるのだと思います。彼女のご両親から「お宅の息子にはどういう教育をしてきたんだ」と言われるかもしれないと、そこまで責任を感じているのかもしれません。

まずはちゃんとお互いのご両親に自分たちの交際を認めてもらい、祝福される結婚が出来るようにこれから歩み寄りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。

ちょっと前にも両親と口論になった直後、電話でお相手とも口論となり、okokiiiiiさんの仰る通り、「あぁ、自分は周りが見えてないだけのかな」と(突然)フッと思ったのです。今のこの消極的な気持ちはその時から始まりました。

自分は本当にその人を幸せにしたいと思い、色々やって今日まで来たのですが、その間「親を捨ててまで自分について来い」等と思ったことは一度もありません。私が家族を大切に思っていることも良く知っているハズです。ですから駆け落ちの話をされた時は「おいおい」ととても違和感を覚えました。ただその時は彼女も不安でならなかったから、つい口走ったのだろうとも思います。

自分は上述のように、家族をとても大切に思ってきましたし(ただそれは誰しも同じだと思うのです)、なのに今自分と家族との間に大きな溝が出来ていることが、悲しくて仕方ないのかもしれません。「どうして分かってくれないのか」という気持ちと、「どうしてこんなに自分は(自分にとって大切な場所だったハズの)家の雰囲気を悪くしているのだろう」という気持ちが混在して、途方にくれているのだと思います。でもそこで「新しい家庭を築いていけるさ」という気持ちになれないのもまた事実なのです。ちょっと女々しいかもしれませんね。

とりあえず自分達の主張をこれまでは押し通し過ぎていたのかもしれません。無理が通れば…ではないですが、もう少し歩み寄りが出来るよう、もう暫く気持ちを整理する時間を作ろうと思います。

お礼日時:2005/09/23 21:06

せっかくの結婚を前に大変な思いをなさっていますね。


私は反対されたわけでもないし、経験者でもないのですが少しでも何かのきっかけになれればうれしいです。

文面から質問者さんのご家庭はきちっとした保守的なご家庭のように感じます。
彼の家庭はどちらかというと個人の意思を尊重されるようですので
彼の一家揃って質問者さんのご両親の反対が理解できないのかもしれません。
私も結婚する前細々もめましたし、結婚後も家による考え方の違いを実感しっぱなしです。
家族に対する考え方が違うのでわかってもらおうとしても難しいとは思います。
ただ彼が本当に質問者さんのことを思ってくれているのならもっとご両親の説得に
本腰を入れてくれていいはずです。今からこんな調子だと結婚後意見が分かれたとき
話し合いにならないかもしれません。

まずご両親はお二人とも反対なさっているのですか?
とりあえずお母様だけでも見方につけるなどは可能でしょうか?
二人一緒だと揃って反対していても一人ずつ話すと聞いてもらえる余地がある場合があります。
それから彼もあなたの気持ちに不安があるのかもしれません。
自分より両親を取るのか?位に思ってるかも。
なので彼のことは大事だときちんと伝えた上で両親に反対されたままだと
自分が幸せになれないと伝えて何とか説得の努力をしてもらいましょう。
例えば私だったら「確かに親に反対される理由もわからないし
納得できないかもしれないけど、まだ説得の努力もきちんとしていないのに
いきなり駆け落ちなんて私の気持ちを考えてくれていない。やるだけやって
だめだったら初めて駆け落ちという話が出るんじゃないの?」と言ってしまいます。
結婚後考え方が違って話し合うことは多々出てくるはずなので今からきちんと話し合い
お互いの気持ちを考え合えるようにがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答、ありがとうございます。

確かに両家の考え方は異なり、先方はどちらかと言えば開放的であり、ウチは逆に保守的です。ですがそこまで保守的というのでもなく、これまでは余程道を踏み外さない限り、何をするのも各人の意思に任されていました。

そのような保守的な発想を持つ両親に対し、自分のしたことは保守的とは言えず、結果として今回のようなことになってしまったと思い、とても反省しています。ただ、両親の主張する段取り(時期・日取り・皆の都合・話の筋・方位云々)をそのまま踏まえることは、社会に出て生活している身として不可能と言っていい内容であり、これを踏まえないとダメだ、というのであれば、今後結婚自体出来ない、と率直に思いました。ちなみに両親とも結婚自体は反対ではありません。が、今後の段取りは全て白紙撤回の上再考せよ(我々の意見も反映せよ)、というものです。結婚生活をする上で実質的に重要なことについては指摘してもらって結構なんですが、その他のことについては任せてくれ、と言うのは出過ぎた考えなんでしょうか。

一方お相手については、実はtsutsuさんの仰る「どっちを取るのか?」みたいな事を言われた事があります。将来の先行きが見えない不安から、ついそう言ったのだと思いますが、「あなたを取ってるからこそ説得してるのだが…」位な感覚でした。今までは「自分のウチが揉めているのだし、自分が何とかしなきゃ」の一点張りでしたが、今後の結婚生活を考える上ではある程度協力をお願いすべきなのでしょうか。今はすれ違いあってしまい、都度喧嘩になってしまいます。それもコミュニケーションを遠ざける原因になってしまっています(喧嘩するから嫌だ、というのではなく、少し冷却しよう、と言う意味で)。

お礼日時:2005/09/23 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!