

タイトル通りです。
解りやすく、かいつまんで教えて頂ければありがたいです。
私なりの理解としては、小泉さんの一元化のほうが
まとも?なような気がしていますが・・。
民主党の基本の考えは、国民年金を払わない人の分まで
面倒みよう・・そのために幅広く税金(消費税)を取ろう・・という感じに取れるのですが・・。
私は自分の意志で払わない人の分まで
税金を使ってまで面倒をみるような
「国民総甘やかし」は資本主義の日本においては
おかしいような気がしてますが・・。
自己努力が本当だと思いますが・・。
国民総甘やかしが続いたので今の日本の経済総破綻が
出てきた訳ですから。
今、アメリカではハリケーン「リタ」が接近していますが、避難する市民の宿泊は「自己責任」だそうです。
このように徐々に年金も自己責任にしないと肝心の国が
立ちゆかなくなってしまうのでは?
22歳の息子がいますが、アルバイトながら国民年金は
キチンと払っています。
タバコとビール代が減ったそうですが・・。
どうなんでしょう?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・小泉首相の一元化
小泉首相が唱えているのは、「厚生年金(主に会社員が加入)と共済年金(公務員などが加入)を一元化する」というものです。両者の間で給付の格差が大きくなり不公平が生じていることや、前者が財政的に苦しくなっているため一元化で基盤を補強する目的があります。首相自身が「将来的には国民年金を含めて一元化することが望ましい」と発言していますが、一度に全てをそうすることは難しいため、まずは厚生と共済の一元化を目指しています。
現在の政府は、あくまで年金は社会保険方式で運営していくとしています。しかし、少子高齢化の時代に果たしてそれが適切なのか疑問が残ります。
・民主党の一元化
民主党が唱えているのは、国民・厚生・共済の三種を一元化し、同時に全額消費税でまかない、全国民に支給する最低保障年金を創設しようと言うものです。その上に各人に応じて報酬比例年金が加算されることになります。
「税による最低保障年金」は、必ずしも甘やかしとは言えません。北欧やカナダではこの様なことが行われています。また、現在の国民年金の空洞化を見れば、基礎年金を全額税負担にすると言うもの検討すべき考え方です。
と言っても、日本は北欧やカナダとは経済条件がまるで違いますし、そもそも三年金を同時に一元化出来るものなのか不明です。年金の財源に消費税を充てるようですが、そうなった時生活や景気にはどのような影響が出るのかといった疑問が残ります。
早速の回答ありがとうございます。
結局 どちらにしても大変な事なんですね。
年金制度自体が何度も改正されグチャグチャになって
しまってる感じがします。
実際、最高の案があればとっくに実行に移されてますものね。
自民党が圧勝した・・ということで
自民党案の一元化で進むということでしょうか?
どちらにしても、‘完璧’な案というものはありえない
ということですね。
どちらに転んでも、自分の老後のことは
自分で守ってゆく。その上で年金が貰えれば良し
と考えていた方がいいようです。
夫は団塊世代ですから、厳しくなるようです。
心して貯蓄に励みたいと思います。
戦後の何もない苦しい時代からみれば、
それでもまだ贅沢な生活だとは思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害者年金廃止
-
年金
-
後期高齢者年金について
-
どうして老人は年金支給日にATM...
-
個人年金入っていますか? '90...
-
就職氷河期世代です 年金の改革...
-
今の老齢年金は、財源が、若い...
-
3月に65歳になる人の厚生年金...
-
振込先の銀行口座名義について
-
55歳4か月の中年独身男性です...
-
障害者年金について。
-
基礎年金番号は地域や職業と関...
-
国民年金証書の欄には、年月日...
-
すみません、知的障害があるの...
-
これからの年金について
-
老後のお金に関する悩みことで...
-
厳しい年金生活でテレビが特集...
-
年金はすでに受領していますが...
-
初回の年金支給額について・・...
-
年金が振り込みされてる口座を ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報