
タイトルのとおりなのですが、通勤で自転車を使用しており、もうすでに何本もズボンを摩擦でだめにしてきました。
デニム生地のものは色が落ちますし、そうでないもの(綿とかよくストレッチ系ズボンに使用されているもの)は色落ちはしないもののしばらくするとお尻の部分がテカってきます・・
テカったズボンをはいて仕事するのも気になりますし、腰をあげてこげるような距離でもなく実はとても困ってます。
摩擦対策用のイスカバーや、摩擦に強い素材など何かアイデアがあれば教えていただけないでしょうか。
お願いします。

No.3
- 回答日時:
アドバイスには程遠いかもしれませんが・・・。
ウール製品は、てかりが出やすいです。
繊維の性質上、出やすいのものはできるだけ避けたほうがよいと思います。
( 避けられているみたいですね。)
自転車の運転は、お尻以外の太ももの部分も、摩擦によって、てかりが生じます。
自転車の摩擦は避けられないと思います。
予防としては、極力、摩擦に強い生地のズボンにする。
続けては穿かない。
てかったかなとかんじたら、
布にベンジンを吸い込ませて、てかりの部分の汚れを落とします。その後、スチームアイロンの蒸気をあてます。
試してみてください。
中学生の子供がいるんですが、やはりてかりは仕方がないですよね。
目からウロコのアドバイスをありがとうございます!
スチームアイロンの裏技、何か前に洗濯で伸びた素材を戻すというもので見た気がするのですが他にも効果が期待できそうでびっくりしました。
てかってきたら早速やってみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
自転車のイスはサドルといいますが、サドルカバーでしたら自転車店やサイトでも広く売られています。
あと、サドルの高さが合わない場合、必要以上に腰を動かすのでシートと摩擦が発生して、擦れがより多くなります。
サドルの高さはペダルを一番下ろしたときにひざが軽く曲がる位置が良く、ひざが伸びきった状態ではサドルが高すぎますのでズボンがより擦れることなります。
サドルカバーを売られているサイトを貼っておきます。
参考までにどうぞ↓
参考URL:http://store.yahoo.co.jp/stage-one/a5b5a5c9a5-1. …
回答ありがとうございます。
なるほど、サドルカバーで検索すれば色々でてくるんですね。
(こんな簡単なことに気づかないなんてお恥ずかしい・・)
ゲル入りのカバーや低反発材の入ったサドルなどがあるようで試してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【自転車のサドル部分に括り付...
-
自転車のライトの呼び方
-
ネカフェの鍵付き個室でオナニ...
-
車はエンジンを切っている状態...
-
子供の自転車の鍵のつまみ部分...
-
夜 自転車に乗る時、携帯電話の...
-
自転車の空気圧
-
自転車でわき道から飛び出しす...
-
ちょっとした疑問です!歩道沿...
-
自転車で歩道を走る事は出来な...
-
親子で自転車で大阪から静岡ま...
-
弟の自転車が盗まれました。 盗...
-
自転車のボタン式リング状ロッ...
-
車の運転で このような道路では...
-
自転車に比べると後2輪3輪車は...
-
レーザーターゲットプレートは...
-
暴走族がうるさいです。今度近...
-
左折時に白線を超えてもよいか?
-
自転車保険
-
自転車で人にぶつかったかもし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報