
突然、汎用機での開発に携わることになったのですが、これまで、C/S、Webの開発経験しかありません。
(開発経験2年)
タイトルにもある通り、IMSやVTAMといった用語がわかりません。
また、汎用機について、初心者向けの解説をしているサイト・本を教えて頂ければ、幸いです。
何がわからないのかというと、IMSとはDB周りのミドルウェアをまとめたもの、とIBMのサイトを見て解釈しました。が、DB2だけじゃなぜだめなのだろう、一体なぜ必要なのだろう、と非常に疑問です。C/SのシステムでIMSに該当するものがあるとすれば何なのでしょうか?
また、VTAMについては、ググってみたのですが、残念ながら理解できる説明はありませんでした。
お手数ですが、どなたかご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般書籍だと、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764901 …
くらいしか無いと思いますがこれも昔の本で図書館で探すしかないですね。#1の方がお書きのように研修資料で勉強するのが一番と思います。ある程度わかってくれば、マニュアル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764901 …
を見ればよい(最初からマニュアルは無理でしょう)。
IMSはIMS/DBとIMS/DCがあります。IMS/DBはRDBMSではなく階層型のDBです。形式が決まっているため、RDBMSより高速に処理できCPUも食いません。
IMS/DCはOLTPとかTPモニタとか言うものです。WebでいうとApache+Weblogic+J2EEみたいなものでしょうか(働きは随分違いますが)。
IMS/DBだけを単独で使うことも出来るし、IMS/DBを使わないでIMS/DC+DB2で使うことも出来ます。普通は、IMS/DC+IMS/DB+DB2もしくは、CICS+IMS/DB+DB2で使うことが多いと思います。
VTAMは、TCP/UDP+IP+L3SW+L2SW+etcかな。OSIの7階層の2-6位に相当します。これもTCP/IP系と働きは随分違います。TCP/IPの中にVTAM通信をカプセリングしたり、その逆も出来ます。

No.1
- 回答日時:
IMS (Information Management System, 情報管理システム), VTAM (Virtual Telecommunications Access Method、仮想記憶通信アクセス方式)。
VTAMなどは現在はz/OS(OS/390) の中に組み込まれています。
OSのいろんな構成要素について、IBM社で講習会があり、また自習資料が出ています。最寄のIBM営業所などに当たってみてはいかがでしょうか。IBM機のユーザーであれば、営業マン経由で、無料で自習資料が手に入ると思います。
http://www-6.ibm.com/jp/lsj/search/index.shtml
参考URL:http://www.fukkan.com/list/comment.php3?no=23718
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング プログラマーです 未経験から一年半汎用系(.NET、C#)システムを作っていました。自社なので1から 3 2023/03/16 20:13
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 J検【令和3年度後期 情報システム試験 システムデザインスキル】問題1(2)の解き方を教えてください 1 2022/03/22 18:36
- 日本語 意味とは何か、どこにあるのか? 16 2022/04/09 11:44
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の数的処理で苦戦しています。 1 2023/01/30 08:56
- IT・エンジニアリング SEとWebエンジニアの業務内容の違いについて 3 2023/06/22 23:23
- Java 助けでください!!!!!!!!!!!! 4月から働き始めた新人SEです。 皆さんの体験談等を教えてい 7 2022/07/28 23:50
- 電子マネー・電子決済 QUICPayの登録ができない。 4 2023/06/10 10:57
- システム 古いWEBシステム。もう追加プログラムは作れない? それともできる? 6 2022/06/08 13:41
- 政治 500億円の税金を投入した物が、「失敗しました。済みません」では済まんでしょう? 12 2023/06/22 10:19
- 仕事術・業務効率化 (初体験)中日英通訳の悩み 2 2023/08/09 09:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ActiveX Data Objectsについて...
-
「開発ステップ数」とは?
-
システム開発を一次開発と二次...
-
「研究開発」というのは間接部...
-
オープンソースの開発について
-
理系修士が研究開発職以外の技術職
-
エクリプスのメリット、デメリ...
-
商売は競合企業に嫌がらせをす...
-
アルモニコスとエリジオンが事...
-
ARって何の略でどういう意味で...
-
取組み方針って?
-
この仕事の業種は?
-
ソープとヘルスで働いている女...
-
業務中に新聞って
-
ソフトウェア開発とシステム開...
-
アルバイトの指導の仕方について
-
mailの署名の後ろに --Separat...
-
ISO9001における「法令・規制要...
-
「業務区分」って何?
-
見積が必要だと伝えるメール文...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「研究開発」というのは間接部...
-
システム開発を一次開発と二次...
-
ActiveX Data Objectsについて...
-
メーカーに入ったら、基本的に...
-
アルモニコスとエリジオンが事...
-
IT開発、ソフトウェア開発、ア...
-
労働組合が会社の株を購入する...
-
EIAJ-EDI標準
-
「開発ステップ数」とは?
-
理系修士が研究開発職以外の技術職
-
Etrade、株ドットコムなどのオ...
-
Lotus Notesの習得方法を教えて...
-
IMS,VTAM等の汎用機の用語につ...
-
職務経歴書・面接で開発会社の...
-
途上国開発を学ぶにはどの学部?
-
LANで共有できる見積りソフト
-
プログラミングの派遣の仕事
-
ソフトウェアの開発金額って?
-
製薬業界での仕事
-
ユーザー系か独立系どっちがい...
おすすめ情報