dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 デスクトップPCが欲しくなり本日電気やに行ってきたのですが、
メーカーによって液晶モニタってキレイ差がちがいますよね。。。
金銭面からはHPやDELLのデスクを買いたいのですが、
やはり一流メーカーのシャープとかのモニタにはかないませんか?

とてもキレイに見える液晶(表面がツルツルに見えるもの)
と従来の暗い感じの液晶モニタのカタログ上の見分けはどうすれば
いいのですか?

A 回答 (6件)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/050 …

 グレア(光沢)は長時間PCに向かう作業に向かないので、買って後悔してる人は実在します。
 目的に合わせた性能を見るべきです。動画目的で短時間使用ならグレアでもいいでしょう。
「見た目の綺麗さ≠性能の良さ」ってことをちゃんと認識すべきかと。
 その他のスペックの見方は↓の通り。
http://smallbiz.nikkeibp.co.jp/members/QA/200304 …


 安物の液晶はもちろん安物なりの液晶で、一流ブランドには性能で劣ります。
 しかし最近では低価格ばかりがもてはやされるので、有名ブランドでもやたら安いのはOEMを使ってたりするので注意。
 とりあえず色域が一定レベル以上かどうかの簡単な見分け方は「1677万色フルカラー」か「1619万色疑似フルカラー」かでわかります。

「良い」の概念は人それぞれですが、わたしにとっては作りがしっかりしてて性能(発色や階調など)も良くて目に優しいものを「良い」と考えています。
 わたしにとって良い液晶はまず10万以下じゃ買えないのが悩み。
    • good
    • 0

表面がツルツルした液晶ディスプレイは光沢式と呼ばれ、従来式よりも明るくきれいに映る反面、映り込みが多く価格も高めです。

なおソニーから出ているクリアブラック液晶は、光沢液晶と同じく表面をツルツルにして輝度を高めていますが、一方で映り込みを押さえ込む工夫が施されています。

ここでもう1つポイントを教えます。液晶ディスプレイとはいってもRGBタイプとDVIタイプがありますが、DVIはデジタル接続なのでRGBよりも画質が良く、キレイ差の要素にもなっています。
DVIもポイントにするといいかもしれませんよ。
    • good
    • 0

液晶は、真っ正面からだけでなく、斜めから見てみると違いがわかります。


ツルツルは照明器具の位置によっては映り込みがありますので、非常に好みが分かれるところだと思います。僕は絶対にいやですね。
    • good
    • 0

画質や色合いの好みには個人差もありますので評価は難しいですが、自分の目で見て良いと思った製品がベストだと思います。


メーカがどうのこうのは二の次だと思います。

私自身がお店で見比べた印象では、ナナオ、ソニーの製品が発色が綺麗で良いと思いました。

ツルツル液晶ですが、クリアスーパービュー、等と呼ばれていますから、これに近いキーワードを頼りに探すと良いと思います。
    • good
    • 0

値段によって違うといえば違うのですが、正直いって大差ないですよ。

最初のデスクトップということなら、液晶は17インチでも3万切るようなものもありますので、それで結構充分なものです。実際使ってますけど全然問題ないです。(ちなみにMITSUBISHIのRDTI710VMです)こだわるのなら、パソコン本体の性能だと思います。
    • good
    • 0

下記リンクで「スペックから検索する」の中の光沢パネルにチェックを入れると光沢があるようなモニターの一覧が表示されますよ。


光沢パネルといってもメーカーによって呼び方がいろいろ違うかと思いますのでこちらで評判を調べてから購入してみてはいかがでしょうか?

ちなみに光沢パネルは長時間見ていますと目が疲れます・・・。

参考URL:http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/Edisplay.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!