dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
専門用語がよくわからないのでこのようなタイトルになってしまいました。
えっと、光沢のある画面とそうでない普通の液晶の画面がありますよね?
光沢のある画面は高輝度・低反射TFTと書いてます。
1時間ぐらいですごい目が充血して困っています。

普通の液晶の方が目が疲れないのでしょうか?

もしそうならば光沢をはがすような修理に出す事は出来ますか?

A 回答 (2件)

光沢画面の液晶の光沢パネルを剥がす修理は出来ないです。


目が疲れる最大の原因は、外部の光の写り込みと、コントラストの高さによるモノで、どちらも眩しさが原因しています。
光沢タイプの液晶の場合、画面の角度を垂直に近い角度で使っていますか?
このタイプの液晶は直角に近い角度で使うのが一番目にやさしく発色も良くなります。
モニターの設置場所を変えてみたり、角度調整をしてみてください。
それから、光沢タイプは背面からの光による画面の写り込みが大きい傾向にあります。
窓(自分の後ろに窓がある場合は最悪)や照明器具の位置を考慮して出来るだけ外部からの光の反射の少ない場所(または本体の左右角度)を探してみてください。
部屋の明るさがかなり明るいと見難くなります(屋外の太陽光下では見えません)ので部屋自体の明るさも関係してきます。
さらに、光沢タイプは高コントラストですから、コントラストまたはブライトネス調整をして眩しさを減らしてみてください。
かなり改善する筈です。
逆に、光沢の無いタイプの液晶の場合、直角よりも寝かした角度で使うほうが見やすくなります。
写り込みも少ないので、設置条件の都合で外来光がモニターに当たる場合はこちらの光沢なしの液晶の方が目が疲れません。
モニターの表面にグレア防止フィルムを貼る方法もありますが、画面が暗くなるのと、色が正確に出なくなります(白が、青みがかった灰色になります)。

この回答への補足

メーカーに問い合わせたところ、やっぱり光沢のない方が目が楽だという事でした。
えーーーん、いまさら交換できないし、どうしよう。
でも光沢のある方が動画やDVDは綺麗に見えます。

光沢のあるのとないのとどちらかいいんだろう?
うーーん、わからなくなってきました。

補足日時:2004/04/08 15:41
    • good
    • 0

眼が疲れる場合は


これを貼り付けてください。

http://www.mmm.co.jp/cf/lcd/lcd_af.html

参考URL:http://www.mmm.co.jp/cf/lcd/lcd_af.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!