
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
まぁ、僕の考えやし、回答に対する自信は、無しということで。
ちなみに、僕は関西人。でもって、現在は首都圏に住んでます。笑
結論から言うと、ただ単に、Aさんは、東京人が嫌いなだけで、
理由をつけては、何か言いたいだけなのでは?
じゃなきゃ、自分の関西感を周囲に押し付けて、
ある意味、征服感に浸るというか・・・。
まぁ、犬が縄張りに匂いをつけるのと同じなんじゃないかな?笑
「俺は、関東に染まらなかったぞ!」みたいな。
Aさんの事が、理解できる人。出来ない人。
僕の回答の前に、回答した人だけでも、それぞれでしょ?
ということは、東京人が好き、嫌いというのは、人それぞれです。
僕は、別に「関東人だから嫌いだ!」とかは、思わない。
逆に、こちらに出てきてから、「関西人は嫌いだ!」と言われた覚えも無いし。笑
ちなみに、僕は、Aさんの考えかたは嫌いです。
「関西人は、わがままなんだ。」なんて真面目に言われたら、
「そりゃ、お前だけやっちゅうねん!」と反論したくなります。
(これが笑いながら、ネタ的に話してるとなると、話は別になります。
おそらく、本気でそう言ってるわけじゃないだろうから。)
Aさんが、真面目に言っているとして、話を進めると、
おそらくAさんのようなタイプが、
関西人の嫌われる原因を作っているのではないかと。
だから誤解を受けやすい・・・。
言っていることが、冗談なのか?本気なのか?
これがわからないと、イメージは、どんどん酷くなります。
仮に、冗談としても、本人に確認すると、「本気です!」と言い切るでしょうね。
きっと本人的には、それが持ちネタだから。
どっちかわからなくなったら、聞き流しても良いでしょう。
「言葉が違う=文化が違う」と仮定するとして、
別の文化の人に、自分達の文化をいきなり押し付けて
理解しろ!というのが、そもそも無理なんです。
(僕も地元と同じ調子で冗談話しても、なかなか理解されませんでした。笑)
理解できなきゃ、聞き流すのも、全然OK。
聞き流されて、あたりまえなんです。
だから下手にこちらから突っ込むと、火に油を注ぐ結果になります。
とくに、興奮しやすい人相手だと、途中から本気になって・・・。
で、関西人が、関東でも関西弁を話す。
これは、ただ、一番自分らしさが出せるからでしょうね。
僕も、関西弁です。(20数年使ってきた言葉ですからね。)
かといって、意地になって、関西弁で通してるわけじゃないですが。
だから逆に、関東の人が、関西で関東弁を話すことに、
なんの抵抗もないし、
「関西弁で話せ!」という権利も、関西人にはないと思います。
むしろ、無理に関西弁を使って、話される方が、
からかわれてるみたいで、頭にきます。
(こちらの言葉につられてる分には、全然かまいませんが。)
もし関西人に、「関西弁を話せ!」という権利があるなら、
日本人は海外で、確実にその国の言葉を話せないと、
旅行してはいけない事になります。
それと同じぐらい、くだらないことなので、
やっぱり、聞き流すのが一番ですね。
No.10
- 回答日時:
>「関西行ったら関西弁しゃべれよ」と
これは、関西で(大阪で)東京弁をしゃべっていたら、うくよ、という忠告なんですね。東京は全国の田舎もんが集まってきているので、何弁でもOKです。
ところで、愛知県出身で、国鉄・読売と東京の球団に所属していた金○正○氏は、なぜ、関西弁なんだろう・・。
みなさん、沢山のアドバイス有難うございました。
参考にさせていただきます。
質問のようなことは日常よくあることで、価値観や指標はまさに千差万別です。
その差が大きければ問題として取り上げられますが、大概の場合は「そんなもんだろう」と流してしまう。
それすらも個人差があり… と続けると終わらない。
今回の質問はあえて「理系の学問」に投稿させて頂きました。
というのも、統計的データの分析と傾向、もしくは「心内基準」の分解とモデル化 なんてタッチのお話が少し聞きたかったわけですが、私の言葉足らずだったようです。
エニウェイ、早速の返信有難うございました。
No.7
- 回答日時:
>理屈の通じない人
いえいえ、じゅうぶん理屈が通ってます。
それは大阪人の理屈です。
わたしも理解できます・・・・
ついでに関西人と十派一絡げで言わないで、大阪人と呼んで。
No.6
- 回答日時:
私の大学時代の友人に同じようなタイプの人がいました。
その人はもっと危険でしたよ。
大阪の飲み屋で、万が一東京人が隣に座ったら、さあ大変!
柔道家で、ガタイのでかい彼が、振り向いた途端に「バシッ!!」
有無をも言わずに『パンチ』が飛びます。
これはれっきとした犯罪行為だと思いますが、なぜかそこでは許されていましたし、彼も本当はとっても気のいい奴?でした。
友達になってしまえばとても心強い人間でした、性格もこの件を除けば問題なし。
私は東海地方の出なので、東京弁に近かったのですが、知り合ったのが大阪に暮らし始めて3年後だったので洗礼を受けずに済みました。
何度か理由を聞いたのですが、一言、「東京言葉が気に食ない」だけです。
それ以外には理由がないそうです。
関西の方は恐ろしい方がいるようです。
その方自信が恐ろしいのではなく、環境がさせているのだと思いますが、東京に来てまでやっている人がいるとなると、
これは地域紛争といっても良いのではないでしょうか?
武力行使をしても解決の道はないので、対話路線で仲良くなるしか方法はないような気がします。
彼らは「関西原理主義者」ですから。
No4の回答者さん、ネタをお借りしました。事後承諾ですけどあしからず。
No.5
- 回答日時:
>こういうのってなんですか?
「関西人ここにあり」・・・です(ヒンシュクかいそう~)。
そして私も関西人。
あなたまだまだ関西人を理解しておられませんな。
これは、関西風のギャグですわ。(笑)
まともにとりあってはなりません。
そうでない人もいるけど、関西にはこーゆう人、沢山います。
慣れてくると(慣れませんか・・・?)クセになります。
そういう答えが返ってくることを期待するようになります。
関西といえど、私の個人的な統計では(どんな統計じゃ?)
比較的大阪の人に多いです。
大阪の人はどこからが本心なのか、掴みにくい時があります。
が、しかし、一緒にいて楽しいのは大阪の人です。
私はこんな人結構好きです。
No.4
- 回答日時:
私の回りにも関西の方は多数おられますが、普通仕事中は関西人とは気がつかない方のほうが仕事上もうまく行っているようです。
どうしても御国訛りが抜けないのはいわゆる[ご愛嬌]、しかしAさんのように他人の嫌がるのを楽しむタイプのような方は
余程売れっ子の自由業、芸能人でない限り普通の一般社会では受け入れられ難いでしょうね。。。
問題は東京人に受け入れられる関西芸人さん・・・サンマさん、文珍師匠、鶴平・・・仰山いてはるのに?、何故一方では
嫌われるかというと、最近角が取れたとはいえ東京人という実態のないものに敵意ばかりが先行する、神助(介?)、松本?、
・・・どうも嫌いな芸人の名は覚えてないので例が出ないのですが、要するに喧嘩を売りたい、カラミたいだけの人はなかなか
好感を持たれないでしょう。。。
それでも売れるのは芸人さんの世界、普通の人は全国から集まっているんですから、いつまでも一人だけお国自慢の田舎モノでは
次第に嫌われて居づらくなって故郷へ帰る...そんなパターンになるだけでしょう、無視した方がよいのではないでしょうか?
案外彼の方は、片意地張って生きて行くのが趣味で貴方が疲れるのを見るのが趣味かも知れないし...関西人だから判りません!
・・・よく外国で「や~、今回は全部関西弁で通してもうた!!」なんて喜んでる人いるでしょ...あれですよ!
>こういうのってなんですか?・・・そういうのってぇのは、まぁそんなもんざんしょ!
No.3
- 回答日時:
>>>東京人の文句を関西弁で続けます
これは関西人の特徴の一つで、よく理解しておかないと
長く付き合って行く上で重大な支障をきたします。
私は、田舎出身で、その後、都会と田舎を行ったり来たりして
いますが、大阪で見る関西人と、東京で見る関西人と、田舎で
見る関西人は全く違って見えます。
私は多くの関西の人にお世話になったので、少しでも誤解
がとけるように、いくつかのポイントを記しておきたいと思います。
1)まず、関西人が「まくしたてて」強気なのは、東京に居る
ときだけです。仙台とか、東北まで来ると、途端におとなしく
なって、「そうですねえ」とか言ったりします。
それは、一言で言うと、「明日はいよいよ東京に出て行くからには、
何が何でも勝たねばならない」*という、村田英雄の「王将」
という歌の文句にあるような気概が、東京に居る関西人には
あるのです。東京モンには何があっても負けられないのです。
東京人はそれをわかってあげないと、付き合っていけません。
2) 東京人が、少し遠慮したり、ちょっとした相手のミスに
気がついても婉曲的に注意したりするのを、関西人は非常に
嫌います。いわゆる、「えーかっこしー」です。これも、
わかってあげる必要があります。ストレートに突っ込むのが、
関西人にとっての善なのです。
(実は自分が間違っていたら、それはそれで自分が非常にかっこ悪く
なって、それでいいじゃないか、と関西人は思っているのです。
それを恐れて、遠慮するのがえーかっこしーなのです)。
3) 関西人の気持ちを一番、手っ取り早く理解するのは、
「探偵ナイトスクープ!」を観ることです。この番組は
大変な長寿番組で、探偵局長(昔は上岡龍太郎)が、視聴者
から寄せられた難問奇問に対して、配下の探偵を派遣して
解決する、という非常に面白いモノのですが、残念ながら東京では
今、観られないようです。(もしかしたらやっているかも知れません)
誰かにビデオを見せて貰うとか、関西に行ったときに是非
観るとかしましょう。
4)これは蛇足ですが、大阪に数日間行って毎食たこやき
を食べてみる(主食がたこやきで何の違和感もありません。)
のも理解の一助となると思います。
*・・・著作権上、歌詞は記していません。あくまで一般的な
せりふです。
関西出身の方で、私の無理解、失礼がありましたら、何卒、存分な
ご指摘をお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
世の中というものは、理屈で出来ているわけではないんです。
(←あきらめ口調だと思ってください(笑))極端な例でいうと、先の連続テロ。
犯人は「アメリカ人」に対して報復したつもりでいるんだと思いますが、被害者の中には日本人も含まれていました。
このことをビンラディン氏に話して、理屈で納得してもらえるでしょうかね。
そういう人は放っておけばいいのです。
いつかアメリカ人のような東京人に出会ったときどうなるか。
自らの正義を押し付けて戦争を起こすような人はさすがに少ないと思いますが、直情型の人を理屈で畳み込むタイプの人はけっこーたくさんいますからね。
そのときが見ものですよ(笑)
No.1
- 回答日時:
いますね~こういう方(^-^;)
こういう方って、理不尽だと思いつつも仕事では発散しきれないストレスを
こういう場で発散してるように思えて仕方ありません。
もともと自分の価値観を強く持ってる方で、他は異論、的な要素が強いんだと思います。
でも仕事でそんなことはいちいち言えないし…とからみつつプライベートな場で
(例えそれが知り合い程度の関係であろうが)吐き出しちゃうんでしょうねぇ。
ちなみに私は東北のものなので東京に行っても東北弁で話してました。
昔は「イナカものっぽいから」と無理に標準語でしゃべってましたが、今は
「いつもの自分を出せる喋り方」である東北弁で恥とも思わずガンガン喋ってます。
話がそれましたが、こういう方って上司の前ではへつらうのにコンパや飲みの席で
「オレって~~なんだぜ」ってカンジで誇示したいタイプに多いようです。
友達にもしたくないタイプです。(^-^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
くら寿司WiFiパスワード分から...
-
関西弁はなぜ人を不快にさせる...
-
キャバ嬢です。 お客様が好きに...
-
関西のノリがほんとにしんどいです
-
大阪に合わない
-
JRで神戸駅から大阪まで 快...
-
話してる時に『〇〇〇〇じゃな...
-
関西人の気質
-
電信棒という表現は方言ですか?
-
大阪で29cm以上の靴を扱っている店
-
USJから桜島駅まで
-
友達(東京人)が大阪が合わな...
-
日本へ架ける国際電話のcountry...
-
風俗の大阪のアポロビルみたい...
-
関西弁で言う「ええしの子」の...
-
大阪人ってどうして威圧的なん...
-
大阪から上京、5年働き、大阪へ...
-
関東人ってプライドの固まりの...
-
日本三大都市を「東京、大阪、名...
-
大阪の各地域を東京周辺に例え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャバ嬢です。 お客様が好きに...
-
関西弁はなぜ人を不快にさせる...
-
日本へ架ける国際電話のcountry...
-
大阪に合わない
-
関西のノリがほんとにしんどいです
-
贈呈式の司会進行の原稿につて
-
JRで神戸駅から大阪まで 快...
-
くら寿司WiFiパスワード分から...
-
明日は大阪へ気をつけて行って...
-
大阪から上京、5年働き、大阪へ...
-
大阪の難波周辺でご祝儀袋に筆...
-
関西人の気質
-
風俗の大阪のアポロビルみたい...
-
大阪人ってどうして威圧的なん...
-
関西弁で言う「ええしの子」の...
-
友達(東京人)が大阪が合わな...
-
大阪で29cm以上の靴を扱っている店
-
話してる時に『〇〇〇〇じゃな...
-
「○○さんの家」という意味で「...
-
呼び出しの「元」と「先」って...
おすすめ情報