
普通のコンセントをアース付きのコンセントに直そうと思ったら、誰に頼むのですか? 電気や・・・だろうなと思うのですが、その電気屋って、テレビとか売っている電気屋さん? 違う電気屋さん?
ちなみに、幾らくらいかかるのでしょうか。
たぶん、今、2口ついているコンセントを 4つにして、冷蔵庫2台・洗濯機2台を置きたいと、いう事になると思うのですが、さすがに大物4つを蛸足で使うわけには行かないと思うので、直すついでに アースも付けた方がいいのかなあと
思って、ここに来ました。
アンペアの方は、今は30だと思うので、あげて貰うつもりで居ます。その部屋には電子レンジもあるし、IH炊飯器も使います。電気ポットも・・・
どれくらいまであげて貰えば良いのでしょう。
電気の事はさっぱりわかりませんので、細かいことは、ちょっと・・・・
子供のお遣い状態になると思いますので、よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
毎日ご質問の様な仕事をしている者です(笑)
E付コンセントですが電気工事店に依頼します。最寄の電気工事店が無い場合は
タウンページなどでお調べになるのも便利だと思いますよ。
アースと言うのが結構厄介なもので外壁を貫通し地にアース棒を打ち込める事が
出来るのであれば数千円です。
それが困難な場合は1万5千円前後はかかってしまうでしょう。
冷蔵庫×2、洗濯機×2、レンジ、炊飯器・・・となると2口を4口に
って訳にはいかないんです。
アンペアを30A⇒60Aにしてもブレーカーは落ちてしまいます。
配電盤をご覧になると小さいブレーカー(20A)が数個付いていると思います
が、その中の1つに負担がかかり落ちてしまう為です。
そのブレーカを増設し、使用電気量に見合った回路を専用で持って行きます。
内容から見て少なくとも あと2回路は必要と思いますが。
その後大元(30A)を50Aにすれば大丈夫です。
金額はやはり工事のしやすさにもよりますが2~3万円は覚悟!!
大元を上げるのは電力会社にTELすれば無料で工事をしてくれます。
もう1つ!!ここが重要です。
現在30Aとの事ですが配電盤を開けてみて(カバー)一番大きい30Aのブレ
ーカーがありますよね。そのブレーカーに入っている太い電線は【2線】?【
3線】?3線であれば問題無く元を大きく出来ます。
30Aと言う事でひょっとすると2線のような気がするのですが・・・。
2線ですと30A以上にする事は出来ないんです。
もし2線であった場合は!?
外部線の張り替え、メーター交換、配電盤交換等大変な工事になる事は確実!!
やはり電気工事店にお願いしますが安くても10万以上はかかってしまいます。
長くなりましたが3線である事を願いつつ(笑)ご参考になれば幸いです♪

No.5
- 回答日時:
電気料金の請求書か領収書をみつけてください。
電力会社によって名称が若干異なるのですが.
「お客様窓口」の電話番号がかいであります。
ここに電話して.希望を言えば.
適当な電気工事会社を教えてくれるか.
適当な工事をしてくれます。
なお.1回路(安全器又はノーヒューズブレーカー)1こあたり.15-20Aと決まっていますので.その制限の範囲になります。
アースなし2個口を3個口にかえることは比較的簡単ですが.3個以上やアース付きの場合には.配線を変更する必要が多くの場合であり.結構高価なものになってしまいます。
近所のクーラーを販売しているところでは.クーラー専用回線1回路を作る場合の価格として.1-5万円を提示しています。同程度の金額がかかるでしょう。
価格の違いは.電線の敷設工事のしやすさの違いです。
No.4
- 回答日時:
アース付きのコンセントですが
いくらかかるかは 一概には言えませんね
というのもコンセントのところまで
アース線が引いてあれば数千円で済むでしょうけれど
おそらく1.6mmの2芯IVもしくはVVFケーブルで
配線されていると思いますので
ケーブルの引き換え等は
内装工事を伴う可能性が非常に高いと思います。
ケーブルの引き換え等が容易になっていればいいのですが
一般住宅ではまずないでしょう。
金額のハッキリしない部分は
内装工事代ですね
アース付きコンセントでなくとも
高感度のELB(漏電ブレーカー)が設置されていれば
問題はありません
ちなみに蛇口にアースするのは
やめましょうね。
No.3
- 回答日時:
工事は「電気工事店」でお願いしてください。
コンセントの工事は一口3000円くらいからです。
ブレーカー容量は、質問に上げられたものをすべて同時に使うと30Aを越えますね。
40Aは必要でしょう。
しかし、冷蔵庫二台に洗濯機二台となると、50Aかな?
電気工事店に相談してください。
容量を上げると基本契約料金が値上がりしますので覚悟しておいてください。
ブレーカー容量を上げたくない時は同時に電気を食う機器を使わないように気をつけることです。
No.2
- 回答日時:
msgさん、こんばんは。
コンセントの工事は電気工事店でお願いすると良いでしょう。
料金はお店でお尋ねください。
アンペアの変更は、お近くの電力会社へお申込みください。
下記は東京電力のHPです。
http://www.tepco.co.jp/
アンペアのおよその計算は、同時に使うワット数が
1000ワットに付き10アンペアを目安にするといいでしょう。
アンペアチェック
http://www.tepco.co.jp/custom/ampere/index-j.html
アンペアブレーカーは、60アンペアまでは無料で取り替えてくれます。
http://www.tepco.co.jp/custom/denkiGuide/1_3-j.h …
参考URL:http://www.tepco.co.jp/,http://www.tepco.co.jp/custom/ampere/index-j.html
No.1
- 回答日時:
電気工事やさんですね。
家電販売店でも工事の免許を持っているところはやってくれます。
容量を上げると電力会社と基本契約が変わるかも知れない??(不明です)。
家を建てた工務店、もしくは提携していた電気工事業者で相談するのが一番解りやすいと思いますよ、コンセントがどのように配線しているか図面が残っていれば手っ取り早いです。
どのコンセントにどれくらい容量が必要か計算しないといけないから、必要容量は現状では解りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター リビングキッチンで、電気ポットと電子レンジとオーブントースターを同時に使用すると、ブレーカーが落ちる 10 2022/04/28 21:00
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- その他(生活家電) Panasonicの食洗機を導入しようと 家電屋の作業スタッフの方に見積もりを取ってもらったのですが 3 2023/01/12 12:43
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- 電子レンジ・オーブン・トースター アース配線の有効性について 2 2022/06/23 13:20
- その他(生活家電) 電気屋さんにパラボラアンテナ 8 2023/01/15 08:15
- 一戸建て アース不良について 11 2022/06/14 15:35
- 電気・ガス・水道 古いマンションでアースが無い、何か方法は 2 2023/01/05 10:36
- 電気工事士 電源ケーブルについて 3 2022/10/12 22:57
- その他(生活家電) アマゾンで買った電気温水器が設置できません。電源コンセントの設置の仕方を教えて下さい 4 2022/06/24 17:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
電気契約を1つにする
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
明日、敷地内で邪魔となってい...
-
電柱に植物のツルがはいあがっ...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
電柱の上の大きなバケツ型の物...
-
電柱を支える支線が、建築予定...
-
マンションでのシニアカー充電...
-
二世帯住居の電気メーターにつ...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
防犯灯の設置には、どのくらい...
-
子メーター
-
敷地上空を少し横切る電線でも...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
柱上変圧器について質問です。...
-
Phaseとは??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
分電盤を分割したい
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
電力量計の容量について
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
一戸建て住宅のアース未施工に...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
電気メーターの設置位置について
-
私設電柱の撤去費用について
おすすめ情報