dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションのベランダの床を塗装する為に、室外機を持ち上げて塗装すると言ってます。
配管をつけたまま持ち上げて大丈夫なんでしょうか?
はずすつもりかもしれませんが、素人が配管の取り外しや接続をしても大丈夫なんでしょうか?

A 回答 (3件)

室外機への配管はフレキシブルなタイプを使っていると思います。

一度触って確認してみると良いと思います。
触ってみて遊びがある(動く)場合は、塗装する際の隙間を取るぐらいの移動は一般に支障ありません。

支障があるようなら、どけて欲しいと言うと思います。室外機の取り外し・復旧の費用は顧客持ちになりますから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。確認してみました。
2台室外機を置いているのですが、1台は配管を1回丸めてあり余裕がかなりありそうです。
ところがもう1台の室外機は垂直に壁づたいに降りてきた配管が直角に近い角度でまがり接続されています。
こちらは余裕があるとは思えないのですがーーー。

お礼日時:2005/09/29 22:35

具体的に どの様な方法で機械を持ち上げ 塗装(防水)をするのか、



管理組合等から 事前に説明会等は無かったのでしょうか?

配管に余裕があれば 多少の移動は出来ますが、機械の向きを変える等

配管をひねる様な力が掛かる移動は 避けてもらいましょう、

出来れば ポンプダウン(ガスを一旦室外機に回収)してもらい

一時室外機を撤去し 塗装終了後 再度取付してもらう
その場合 配管接続部の

フレアー加工をやり直し 真空引きで施工してもらうのが理想です、

経費が掛かるので おそらく嫌がるでしょうが、施工される前に不具合が発生

した場合の保障はどうなるのか等 十分打ち合わせた上で掛かってもらうのが

良いのでは無いでしょうか、

乱暴に扱うと 見た目は大丈夫でも 断熱材の中で銅管が折れていたり

フレアーが緩んで ガス漏れしたり 後日症状が出る場合が有るので

注意が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になりました。
後々の保障のことも記入して投書箱に投函するとともに、管理会社にも申し入れておきます。

お礼日時:2005/09/30 00:24

持ち上げる量によります。

少しぐらいなら配管に余裕があるのでその範囲なら大丈夫です。
業者ならその辺は知っているはずですが、万が一不具合が発生したら保障してくれるはずです。
素人が配管の取り外しや接続は絶対に駄目です。ガス漏れの原因になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
ほかに回答をいただいた方にも書いたのですが、あまり余裕があるとは思えません。
塗装業者に確認してみます。

お礼日時:2005/09/29 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!