dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

公衆トイレのことです。
和式がいいですか?
洋式がいいですか?

私は和式がいいです。理由は、公衆トイレの洋式だと
いろんな人がすわって、お尻が便座を介して触れあうのが
なんとなく不潔に思うからです。

このごろ、デパートなどでは、便座用の紙もありますから
洋式でも良くなってきたのですけど、ない場合はトイレットペーパーなどを
ひいています。自宅は洋式です。使い勝手自体は、洋式の方がいいです。

和式便所がなくなってきてしまってますが、
世間のみなさんは、公衆トイレから和式がなくなることに抵抗はないのでしょうか?

A 回答 (23件中11~20件)

こんにちはー。

もう洋式になれちゃって、和式が辛い。。。と感じる
この頃で、だから、和式に入らなくなりました。荷物が多かったりすると、
おトイレしながら、荷物もつの大変で。。。便座だと何とかひざの上とかに
のせられるので・・・。

洋式のほうがきれなかんじがします。
和式だと、昔スタイルで、そのまま面積も狭いので、閉塞感かなり
かんじますね。お年寄りももう今じゃ和式は危ないので、
なくなっても平気なような気がしますが。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
楽なのは、明らかに洋式ですよね。トイレでくつろぐなんてことは、和式時代には理解できないことでした。

お礼日時:2005/10/02 09:38

自営業をしていて、お客様にトイレを提供している立場からいいますと


和式トイレは、洋式トイレに比べ、マナーが悪いお客様が多いです。
なぜなのか、流さない方、ゴミを散らかす方、
便器を汚す方、床を汚す方がいらっしゃいます。
洋式は各人が、便座を除菌後利用されるからか、
目を覆うような有様にはなりません。
どちらもマメに掃除はしていますが、汚染度の高いのは和式で
より清掃に気を使います。
公衆トイレから、和式が減っているのは
こういった理由もあるのではないかと考えます。
ちなみに私は、どちらかというと、洋式トイレが好みです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり掃除する側の都合というのもあるわけですね。
たしかに和式は汚れやすいように思います。それに、和式は設備が簡単な分、汚しても罪悪感があまりないのかもしれません。
お掃除、ご苦労様です。

お礼日時:2005/10/01 10:26

洋式です。



最近、体が硬くなってしゃがんだ姿勢が安定しないんですよ。歳だなぁ~(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こちらも、しゃがんだ後、かるいめまいを覚える日々です(汗)。

お礼日時:2005/10/01 10:24

最近は小さな子供で和式では出来ないって子が多いようです!


知り合いの保育園の先生が保護者から『小学校にあがってトイレが出来ないので(和式だから)保育園で練習させてください』言われたんだけど保育園にも洋式しかないので『外出先などで練習させてみてください』言ったんですよ!言われてましたもん!
なので両方があると人それぞれ使いたい方に入れていいですよね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういえば、昔はヤンキーといえば、
あの座り方でしたのに、このごろは「ジベタリアン」なんていわれて、
地べたに直接座る若者が話題になりましたね。
もしかして、座れないんじゃないかしら。

お礼日時:2005/10/01 10:23

私も和式があれば絶対和式に入ります。


質問者様と同じ理由ですね。
性病とかうつりそうな気もして怖いですし。
(トイレでうつるのかどうか分かりませんが)

和式、なくならないで欲しいですね~。

でも自宅なら洋式がいいですね。楽です。
(便秘の時ふんばれませんが(^^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
性病・・・そうなんです、そこがちょっと気にかかるんです。大丈夫だとは思うんですが。
和式残しておいて欲しいですね。
自宅だと私も洋式が体になじんでます。

お礼日時:2005/10/01 10:21

私も和式トイレが主流だったころは、和式トイレを選んでしようしておりましたが、


最近は洋式を選んでいます。理由は、楽なことと、#7さん同様、床です。
キレイなトイレしか使わないので、便座はさすがに直接排泄物がついていたり
土足で上がるということは、そうそうないとは思うのですが、
床は粗相してしまう人もいて、排泄物が付着している可能性も少なからずありますし
土足なので、確実に汚いはず。
万が一、服が付いたらと考えると、足元ばかりが気になってしまいます。
また、なぜか見るからに汚いトイレというのは和式が多いように思います。
便器のふちを踏んでしまい、土やゴミが付きやすいこと、身体から便器までの距離があるために、粗相をしてしまう人がいるからなのでしょうか?
キレイなものはキレイに使う心理がありますが、汚れると無頓着になり、助長されることが理由なのかもしれませんね。
よって、洋式を選択します。

また、うちの母などは、膝が悪く、しゃがむことに苦痛を感じるので、
和式は利用することができません。
高齢化が進むにつれ、洋式が増えることは致し方ないと思います。
また、若年層は生まれたときから洋式しか使ってこなかったでしょうから、
和式には馴染みがなく利用しにくいことを考えると、和式利用者は中間世代層に限られてくるのかもしれませんね。

この回答への補足

>今では私も洋式に座ると

和式の間違いでした^^

補足日時:2005/10/01 10:11
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
和式トイレは確かに汚いのが多いですね。
それに筋肉を必要としているとも思います。今では私も洋式に座ると、ちょっとした疲労感が・・仕事したって感じ(汗)。

でも全部洋式とかにしないで、少し残しておいてくれるだけでいいんだけどなぁ。

お礼日時:2005/10/01 09:30

絶対、洋式。



生まれたときからトイレは洋式です。
学生時代は大変でした、朝必ず大きいほうを出していかないと学校では小さいほうしかできませんでしたから!

でも、洋式でも汚いトイレではしません。
外出中でもデパートやお店のトイレをわりかし計画的に使うので(いきなりもようして思いついて。。は少ない)駅のトイレなんかは、ほとんど利用しません。

和式を否定するつもりはありません。
でも、私は洋式でしかも綺麗なトイレでしか用が足せないです。
和式の場合、#7さんと同じく床も気になりますし。。

当然、携帯用の除菌スプレーは持ち歩いてますよ。
便座シートがなければトイレットペーパーをひきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自宅は洋式で、学校はまだ和式だったのですね。
除菌スプレーを持ち歩くという方もいるんですね。私の場合は、
国内ではやってませんが、海外へ行くときは除菌グッズを持っておりました。

お礼日時:2005/10/01 09:27

私は和式トイレが断然いいです。


何か公衆トイレの洋式は落ち着かないんです。^^;
それに色々な人が座って汚い様な気もします。
洋式しかないときはトイレットペーパで
便座のとこをよーく拭いてから使います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう世間のみなさんは、ほとんど洋式派かと思ったら
意外に同じ意見の人がいるんだなぁと思いました。
もしかして、和式がほとんどなくなってしまったのは
使う人のことを考えてというより、公衆トイレを掃除する側の理由によるものかもしれませんね。はみ出すことは絶対ないだろうし、掃除は楽そうだと思います。

お礼日時:2005/10/01 09:20

おはようございます、書かせて下さい。



私も質問者様と同意見です。

だいたい公衆トイレ自体、大変汚れてたり目を覆いたくなるような状態になってる時がありますので、
そのような状況に出くわして、どこの誰が使用したかわからない便座を共有しろというのが無理です。

便座シートなる物もお尻がごわごわして、何か気がおけなくて苦手です。

その点、和式なら酷い有様の公衆トイレでもまだ我慢ができます。
ですから公衆トイレは和式を選びがちになりますね。
特に公園、駅みたいな不特定多数の方が使用するトイレは和式を残しておいてほしいです。
もちろんスーパー、デパートみたいな所でも残しておいてほしいです。

自宅では洋式です、ウォシュレット付。
自宅ではこれに限ります、とても快適。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんです、お尻が気になるんです。
他の人も、よほど変なことしてないかぎり、
お尻がそう汚れているとは思わないんですが、(むしろ手なんかより綺麗かも)
いろんな人がいますので・・。

お礼日時:2005/10/01 09:13

断然洋式です。

基本的には。

よっぽど汚かったら和式にしますが、洋式の方が楽なので、つまり本腰をすえてウンウンと格闘できます。
和式はどうも落ち着かないので、1発目を投下した後、残りの2発目以降を遠慮してしまいます。せかされてる感じがして。
確かに以前は質問者さんと同じ気持ちで和式派でしたが、今は洋式派です。あ、でも冬場、ヒーター無しの便座の所では和式かも。「冷たい!」って瞬間にウンウンが奥に引っ込んでしまいますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も自宅では洋式ですし、体は洋式になってきてますので、たまに和式ですると、ふらとよろめいたりして・・。うんこすわりって、絶妙なバランス感覚と筋肉を使うと必要とすると思います。和式って、いろんな筋肉を使ってるんですねぇ。西洋の人は、あの座り方、なかなかつらいのではないかしら。

お礼日時:2005/10/01 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!