dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろんな店の公衆トイレについての質問です

問1 洋式大便器と和式大便器が並んでいます。
他の条件が同じとして、どちらを利用しますか。それはなぜですか
問2 洋式大便器の水の量に疑問を持ったことはありませんか。

ありがとうございます。
では、次に、ご自宅のトイレについての質問です
問3 現在のお住まいのトイレ便器は洋式、和式どちらでしょう
      どちらが良いと思いますか

A 回答 (13件中1~10件)

こんにちは。

お久し振りですm(__)m。

問1 和式です。
    洋式に、直に座るのはやはり抵抗がありますし
    紙の便座シートが横に備え付けてあったとしても、面倒くさい。。。

問2 ないです。

問3 洋式です。
   >どちらが良いと思いますか
    洋式ですね。私にとって、第二の“書斎”ですので(^^ゞ。

どうぞ、ご参考までm(__)m。
   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その節はお世話になりました。
鳥や亀も元気ですし、イタデンも止んだようです。

問1
そうですね、よくわかります。
私も同じです。
問2
ありませんか。 はい、わかりました
問3
うちは本来和式ですが、補助便器をつけて洋式にしています。
楽でいいですね。

参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/20 18:06

1.


どちらも水洗だとして・・・和式。
洋式で大便をすると90%以上の確率でおつりが返ってくるから。
和式でもはねるからね。
できれば、水洗じゃない方がいい。
水洗じゃなければ、洋式でも和式でも大丈夫。
2.
とても多いのや、とても少ないのを見た事があるので、なんとも言えません。
3.
水洗の洋式、と言う、一番やめたい状態。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、水洗を敬遠される方もいらっしゃるのですね。
水洗でなければティッシュも使えますし、
何もトイレットペーパーにこだわることありませんから、ある意味、便利ですよね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/21 14:06

気になりつつ・・やっと拝見する勇気が湧いた次第です。

遅くに失礼します。

1。洋式希望
和式がNGな点・・床が既に濡れてたり><アレコレあります(((><
和式メインのとこ行くと肝試しのようで、本当に怖いです。。。

2。有り
米国にて、張ってある?水の量が多くてマジ*おつりが来たらどうしようかと心配しました。
(少し古い話ですので現在の事情はわかりません。)
日本のは、ちょうどヨカですけん。そんな心配要らんとです。
でも公衆は極力行きません^^;

3洋式
TVで見ただけですが、和式より洋式のほうが流す水が少ないそうです。洋式<和式

*解説:トイレのおつり・・撥ね返り。の事です。んな説明要らん?
ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに和式は汚しやすいですね。
ペーパーを床に落とし、足先でゴシゴシ、そのまま便器に捨て、用を足す時もあります。
その点、洋式ではその心配はまず無いですね。
肝試しですか、なるほど。

あれっ?日本のはちょうどヨカですか? 水の おおなかデスカ。
おつりが いっぱい きんしゃれんですか?
おかしかですねぇ。

バッテン、自宅では洋式が やっぱ 楽でよかです。
ありがとうございました

お礼日時:2008/06/21 12:10

問1 和式です。

知らない人とお知り合いになるのはちょっと・・・。
問2 まったくなしです。
問3 洋式です。

なぜ、同じ時間にうん◯ネタ???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは、座布団を2枚差し上げます(笑)
知らない人とお尻合いは、我慢できないほどではないにしろ、抵抗感じますよね。

>なぜ、同じ時間に…
A.出るものところ構わずだと思います。偶然でしょう。

ありがとうございました

お礼日時:2008/06/21 11:53

問1 どちらかと言えば和式です。

座るのが嫌なんですがトイレットペーパーなどをしけばいいです。

問2 ありません

問3 洋式です。家ならそんなに汚くないし楽な方がいいので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トイレットペーパーを敷いて座るの、案外難しいと思いませんか。
ずれない様に、そーっと、そーっと私も座ってますよ。
家はもちろん、友人宅など知り合いのところでも、やっぱり洋式が楽でいいですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/21 11:43

1・洋式


ウォシュレットじゃなきゃイ・ヤ・
2・吸い込み式と渦巻き式では渦巻き式の方が使う水の量が少なくて済みそうです。一見逆のような気がしますが。
3・もち洋式
だって、ウォシュレットじゃなきゃイ・ヤ・(もうええか?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一月ほど前の、ショッピングセンターのトイレでの事です。
座った途端に、いきなり温水がピュー。
驚き、あわてて立ち上がったものだから、ズボンのお尻と床はびしょぬれ。
座る時、知らないうちにスイッチに手が触れていたのでしょうね、
私のウォシュレットデビューでした。
急いで床を拭き取りその場を離れましたが、歩けませんね。
上着のすそで隠して、じっと乾くのを待ちました。

回答ありがとうございました。
        ウォシュレット 嫌!

お礼日時:2008/06/21 11:08

No7ですお(^ω^)


問3.洋式ですお(^ω^)
和式は子供のころ、ドツボにはまってからイヤですお(TωT)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自宅では洋式のほうが楽でいいですね。
回答者様の年齢は不明ですが、私の子供のころの便器はフルオープンでした。
しばらくして、半分ふさがったのを見るようになりましたが、
この半分ふさがったものでも幼児は落ちました。
ですから、フルオープンは転落事故がもっと多かったと思います。
私の周りにも2人ほど居ますお、
畑のドツボにハマッタ友達も、足先のみから全身どっぷり迄、多種多様いますお
私はまるかじりさんの口調にはまりましたお 好きですお(^ω^)

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/21 10:46

問1.洋式ですお(^ω^)和式はコケますお(TωT)


問2.新幹線のは少ないような気が…(-_-;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こけますか、実は私も・・・こけます。
こけますから、カカトを上げています。
カカトを上げているから、疲れます。
疲れますが、出先では和式です。 

新幹線のは少ないのですか。知りませんでした。
きっと、使える水の量が決まっているからかも、知れませんね。

回答ありがとうございます。
またお会いしたいですお  ヾ(^ω^)#

お礼日時:2008/06/21 00:52

問1 和式 他の方と同じく出先では何となく直接触れるのは嫌かも


     (でも空いていなければわざわざ待つまではしません)

問2 水の量が何をさしているかわかりませんが(たまっている量?)
   流すために使われる水の量は和式のほうが沢山の水を要すると
   TVで観た記憶があります。

問3 現在は洋式です。(家を建てる前の社宅 築30年超は和式でした)
   私的にはひとつは和式でも良かったかなとも思いましたが
   年を取ると洋式が楽だと聞いていたのでどちらも洋式にしました。

本日はそちらでもきれいな星は見られそうにもありませんね。
雨の被害は出ていないでしょうか?

余談失礼しました。。。(見逃して(>_<))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっと。タンポポの綿毛さんですよね。
こちらは大丈夫です、しかし星も蛍も今日は無理です。

問1
そうですね、我慢ができないほどでは有りませんが、
直接触れる(肌を合わせる)のは私も嫌です。

問2
たまっている量です。そんなに溜める必要があるのかと…。

問3
楽だし、回りも汚さないし、やはり洋式が支持が多いですね。

参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/21 00:31

1)洋式です。


理由は 足首が硬いので和式だと普通に座れないから。&洋式の方が楽だから

2)ありますねぇ。でも この質問は 流れる量の話ですか?それとも溜まってる量の話ですか?
溜まってる量については疑問に思った事はあります。流れる量は気にした事ありません。

3)両方とも洋式です。(今どき和式の家もないでしょう?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

たまってる水の量です。前の人が流し忘れたのかと思い、流してみるのですが、やはりたくさんたまります。
ここでのおつりは不要ですので、いろいろ工夫するのですが、時々いただいてしまいます。
私だけですか。

洋式が楽でよいのですけどね。

お礼日時:2008/06/21 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!