dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤ちゃんの手を、何に例えますか?
私は小学校低学年の頃、授業で詩を作ることになって、「やつでのような 赤ちゃんの手・・・」と書いてしまいました。
親からは、それは大き過ぎよ。「かえでのような」でしょ? と笑われましたが・・・(汗)

具象的にでも抽象的にでも、或いは直感的にでも深い考えからでも、どんな視点からでも歓迎します。

宜しくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

○スポンジ


弾力のあるやわらかさも似てますが、これからなんでも吸収できる乾いたスポンジ。両手から吸い取って、吸い取って色んな知恵や優しい思いで、体全体をを潤してほしい。。。

○風呂敷
何も持っていない手は、どんなものでも包める広さがある。夢も希望もこれから、いくらでも手に入れる可能性がある。手に入れたものは、指の間からこぼれ落ちないように、風呂敷の最後をキュッと結んで、持ち運んでほしい。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

赤ちゃんが、その手に触ったものを、本当にスポンジが水を吸うようにどんどんと吸収していきますからね。
与える大人も、きれいな水を選んであげたいものです。

大人の大きな手は、もう殆ど新しいものをつかめなくなっているかもしれませんが、赤ちゃんの小さな手は、つかんだ夢を離さないでほしいですね~

ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/01 19:45

仏像の指先・・のようです。



生まれたばかりの赤ちゃんの手って、
意外と細くて長いんですよね~。
千手観音の手。

伸びをすると小さな握りこぶしもギリギリと力が入り、
びっくりして、掌を広げて泣く時も震えています。
仁王様や阿修羅、毘沙門様のようです。

すやすやと眠っている時は、握っているというより
丸めている・・印を結んでいる仏様の手

穢れを知らない赤ちゃんは、仏像に対面している時と同じ
安らぎと幸せを与えてくれます。
わが子の時とだいぶ感じ方が変わってきています。

ぽちゃぽちゃと太ってくるとゴム風船・・
腕首のくびれは、伸びるのかな?
試したくなります・・これは今も昔も同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生れたばかりの赤ちゃんも、仏像と同じように邪念がないんでしょうから、手も同じかもしれませんね。
印を結んだ形というのも、案外、眠っている時の赤ちゃんの手から生れたものかも?

生れて少し経つと、その手がぽちゃぽちゃと太ってゴム風船のようになりますね。
そこまでは大体の人が同じなのに、大きくなってくると太りすぎたり痩せすぎたりと、なかなかうまくいきませんがね(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/03 06:27

・卵を持った感じの手


昨年 エエ歳して(半年でリタイアしましたが)YA●AHAのピアノ教室に通いました。
その時 先生に『チョット手を丸めて下さい。卵を軽く持った感じの手です。赤ちゃんの手みたいに。』って言われました。

個人的には、「B~Cカップを軽く包むくらいの手」
って言われたほうが習得が早かったのに...と思いました。


後日、たまたま何かの記事で読んだんですが、
最近、ギュっと手を握る赤ちゃんって減ってきているらしいです。
(週刊誌かブログだったと思いますのでガセかもしれませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

卵を軽く持った感じの手が赤ちゃんの手・・・ピアノの先生は、さすがにいい教え方をしますね。全然経験がない私でも、イメージがわきますね。

一方で、生徒さんの方はどうもあらぬ方向で考えているようですが・・・(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/03 06:20

ぷにぷに。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぷにぷに・・・柔らかだけでなく、優しい感じがするのも、赤ちゃんと同じですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/01 22:16

紅葉です。


本当に紅葉みたいなんですよ。

あとは、小さなゴミ箱。
赤ちゃんって、ギュッと手を握り締めててお風呂の時なんかに
そおっと開いてみると、糸くずやなんかを大事そうに握ってるんです。

赤ちゃん、本当に可愛いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

形もそうですけど、「(紅葉)もみじ」という字や読みも赤ちゃんに向いていそうですね。

小さなゴミ箱・・・赤ちゃんの手からは、本当にいろいろなゴミが出てきますよね~
大事そうに握っているし、手首にもいろいろとゴミが挟まっていますからね(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/01 22:02

赤ちゃんは生まれてくる時には、ぎゅっと握り締めていた手を母親に抱かれ体温と鼓動を感じると安心して少し開いてしまい、そこから逃げていった幸せを再び掴むために成長していく。



昔、誰かにこんな話を聞きました。

そのせいか、無限の可能性や希望、夢といった大きなものを掴める小さな手と頭に浮かびました。

具体的にいえば・・・。

大きさは関係無く家でも車でも収納できるドラゴンボールのホイチョイカプセルかドラえもんの四次元ポケットといったものでしょうか。

うーん、前半はちょっといい話っぽかったのに・・・。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、娘が生れた時に、自分の人差し指を握らせて添い寝した時の感触が、今でも残っています。
あまり夢の残っていない私の人差し指ですけど、一生懸命握ってくれました。

ドラゴンボールのホイチョイカプセルかドラえもんの四次元ポケット・・・これが夢物語だと気が付いた時に、その手が現実をつかむようになるんでしょうかね。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/01 21:52

私も「もみじ」が一番最初に浮かびました。



で、今思いついたのが「パン生地」です。焼く前のふわふわプニプニ感が。。☆
(もっと深いのを・・と考えましたがムリでしたー)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、見た感じとしては「もみじ」が一番多いようですね~

触感では、出来立てのパンにさわる時には、そのフワフワプニプニ感が赤ちゃんの手を思い出させてくれそうです。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/01 21:38

もみじです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんのりと赤味がさしているもみじが、ピッタリのようですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/01 19:53

ましゅまろ



ぷにゅぷにゅ。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ましゅまろ・・・赤ちゃんの手をヒントにしたお菓子かもしれませんね(笑)。
ぷにゅぷにゅ・・・この感触が、たまらない。。。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/01 19:51

クリームパン

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あのクリームパンの形と柔らかさは、赤ちゃんの手に例えられそうですね~

ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/01 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!