
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マルカンのセラミックヒーター100W(カバー付)って大きいですよね?
マルカンのホームページの一番下にある保温電球はどうでしょう?ほとんど似たような商品なのですが、w数は40W名のですが。。。
ケージの中に入れていたので入れないときの違いは分からないのですが。。。多分いれてあげる方がいいと思います。
後、100wのを60wや40wのものに付け替えることはできないと思います。。。
家の電球を替えるときにW数の違う物を普通変えたりしませんよね?なのでつかないと思うし、危険なので無理かなっと言うのが理由です^^;
参考URL:http://www.marukan.org/
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/02 15:54
マルカンの100wのものはセラミックですが、40wのものはセラミックではないみたいなので、セラミックの方が安全な感じがするので100wの購入を考えたのですが・・。
何が一番いいのでしょうか?
パネルヒーターというものもあるみたいですが。
よく考えた上で購入しようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>あと、ケージの中にヒーターを入れるととても狭くなってしまうと思うので、外に付けようと思っているのですが、外に付けても暖かくなるでしょうか?
鳥の方で寒ければ、ケージ越しにヒーターに近寄って暖をとるので外でも大丈夫です。
病鳥や年を取って衰弱しているのでないなら40~60Wで十分だと思いますが。
冷え込む夜など、40Wや60Wで保温力が足りない場合は大きめのダンボール箱に丸ごと入れてしまうと良いです。(ただし熱がこもって暑くなり過ぎないよう、蓋を少し開けておいた方がいいです。)
No.2
- 回答日時:
私は、マルカン製ではありませんが、アサヒ製のペットヒーターで全く同じ構造の商品を使った経験があります。
アサヒ製で言うと、40Wの電球を使用するヒーターの口金のサイズと60W、100Wの口金のサイズは異なりますので、100W用のヒーターカバー(口金を含む)で60Wの電球を使用出来ても40Wの電球は使用出来ませんでした。私は室内用園芸温室で使用しておりましたので100Wの電球を主に使用しておりましたが、小鳥のケージを暖める程度ならば40W~60Wの保温電球で充分だと思います。また、ケージの内側に入れなくても外側に取付けても結構暖かくなりますよ。当然ご承知とは思いますが、いくらカバー付きとは言え直接触ると熱い位に発熱しますので、文鳥の火傷や燃え易い物の近くには設置しないように注意して下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/02 15:58
アサヒ製は100wのヒーターで60wの電球なら使用できるのですね。
いろいろ考え、鳥の安全も重視して購入をしようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こたつヒーターは天板とどれく...
-
オーブントースターのヒーター...
-
カーボンヒーターのガラスが折...
-
セラミックヒーターを購入した...
-
冷暖 出来てこの価格。 ダイキ...
-
暖房器具はいつ頃から店頭に並ぶ?
-
余った灯油は真夏の部屋でも保...
-
灯油の保管場所について
-
コロナ石油給湯器の排気口より...
-
白内障の手術後でもピント調節...
-
こぼれて、大変な事になってし...
-
コロナって今も何日休むとかあ...
-
地面に灯油をこぼしたら
-
●暖房器具メーカーと言えば?
-
石油ストーブに灯油を入れてい...
-
布団の中で足先が冷たいです。...
-
灯油ストーブを引越しの時に運...
-
12時間16度で暖房をつけっぱな...
-
眠たくなる家
-
雑用
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こたつヒーターは天板とどれく...
-
オーブントースターのヒーター...
-
ダイソーで延長コード買ったら...
-
産業用機器のヒーターに関して
-
6 CA 7を使ったステレオアンプ...
-
やぐらコタツのヒーター上部に...
-
タイオードの表示 IR 10D 0J
-
スペースヒーターって役に立ち...
-
冷暖 出来てこの価格。 ダイキ...
-
セラミックヒーターを購入した...
-
こたつのヒーターの粉
-
シャープ H5-01 エラー解除につ...
-
コタツから金属音 コタツが壊れ...
-
9月まで休校どう思いますか?
-
東芝IHクッキングヒーターデモ...
-
今、IHで水を沸騰させようと...
-
カーボンヒーターのガラスが折...
-
セラミックヒーター消し忘れた...
-
わが家の給湯熱源機から不凍液...
-
寝室の補助暖房
おすすめ情報