
Internet Explorerが使えなくなりました。ホームページを開こうとしても、「ページを表示できません・・・・サーバーが見つからないか、DNS エラーです。」の表示が出てつながりません。いろいろ検索しては見たのですが、よくわからず、パソコン自体も古いものなのでOSとかも違い解決できませんでした。
どなたか回答お願いします。
ちなみに、
キャッシュ、クッキー、履歴はクリアしました。
IEのインターネットオプションも標準、規定値に戻しました。
Netscapeでは正常にページが見れます。
メール(Outlook Express)は送受信できます。
<PC環境>
Windows98SE NEC ValueStar
Internet Explorer6
eoホームファイバー
その他、必要事項があれば言ってください。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
#2です。
それなら、IEの設定または、環境の何かでしょう。
IEじゃないとしたら、Netscapeのキャッシュが残っていて、Netscapeは、それを表示しており、実際には通信をしていないと言うことも考えられます。多分、可能性は低いですが・・・確認をするには、Netscapeのキャッシュデータを削除してから、再度HPを見てみることになります。(手元のNescapeをインストールしていないので、キャッシュのクリアの仕方がわかりません)
私が、#2で書いたキャッシュをクリアするというのを、#1さんが書かれていたと勘違いしていました。
改めて、IEの「インターネットオプション」→「全般」タブ→「インターネット一時ファイル」の「ファイルの削除」で、「すべてのオフラインコンテンツを削除」で、削除してみてください。出来れば、Cookieも削除してみてください。
これで、接続できない場合は、「接続」タブの「LANの設定」ボタンを押して、「設定を自動的に検出する」にチェックが入っていないか確認をしてください。
(ちなみに、プロキシサーバはないですよね?)
とりあえず、ここまででどうでしょうか?
この回答への補足
少し混乱して勘違いしておりました。改めて。
Netscapeのキャッシュ、履歴、クッキー全て削除しました。
IEの一時ファイル削除、オフラインコンテンツ削除、クッキーの削除、履歴の削除も再度試みました。
接続タブの自動検出にはチェック入っていません。
プロキシサーバーでもありません。
以上、試みましたが状況変わらずです・・・。
No.4
- 回答日時:
インターネットオプションで、
・セキュリティタブ>規定のレベルで 中 を選択
・接続タブ>ダイヤルアップと仮想プライベート ネットワークの設定
「ダイヤルしない」を選択
・同じタブ>ローカル エリア ネットワーク (LAN) の設定>LAN の設定
ここの全てのチェックをはずしてOKボタン
・OKボタン
これでIEを再起動して改善されませんか。
No.2
- 回答日時:
どのホームページも見ることが出来ませんか?
1つだけなら、そのホームページ自体に問題がある場合もあります。
どのホームページもだめなら、#1さんのことを行えば見えそうですが、後は、ネットワーク自身が何らかのトラブルで一時的に見えないのかもしれません。
プロバイダもキャリアも、トラブルのすべてを教えてくれないので、なぜかつながらないと言うことがあります。ただし、上にも書いたように一時的な場合で、いずれ復旧します。
ここに書き込まれていると言うことは、表示できないページが1つだけという事でしょうか?それなら、ネットワークの問題の気もします。その前に、#1さんのキャッシュクリアなどを先にしておいた方がよいと思います。
この回答への補足
状況報告不足ですね、失礼しました。
IE6ではどのホームページも見ることができません。
NetScapeでは全て見れます。
No.1の方の方法試しましたがダメでした。
NetScapeで見れてるので、プロバイダ等の問題ではないと思いますが・・・。IEの設定の問題なんでしょうか???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) Edge internet explorer モードのサイトの再読み込みを許可 表示されない 2 2023/03/03 12:10
- Windows 10 Internet Explorer-11 を削除はしたけれど… 3 2022/06/20 17:54
- その他(ブラウザ) Internet Explorer でなければ開けないページ 4 2022/03/25 18:03
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- その他(パソコン・周辺機器) EXCELで「WEBオプションの対象ブラウザ」を変更する方法 2 2023/04/12 15:44
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 自作サイトをサーバーにアップロードしたのですが… 2 2022/11/08 18:12
- Android(アンドロイド) スマホ chromeの戻るボタンが機能しにくい スマホ(OPPO reno5A、Android12) 1 2022/09/11 20:39
- Excel(エクセル) 【エクセルマクロ】既に開いているIEの、サイズや表示位置を変更するには 4 2022/12/01 22:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブラウザ クローム タブをたく...
-
PrintScreenを押して直接印刷し...
-
1シートを数十部印刷した際に印...
-
パソコンの画面を印刷するとA4...
-
PDFの2in1設定を元に戻すには
-
acrobat 印刷、勝手に上下分割...
-
プリンタがずっと印刷中の表示...
-
エクセルでA6サイズを印刷したい
-
PDF-Xchanger viewerの印刷につ...
-
ExcelでA4サイズの用紙に合わせ...
-
Excel2016 印刷タイトルを設定...
-
2ページ並べて作ったAcrobat P...
-
印刷すると1枚白紙が余分に出...
-
A3で作ったデータをA4のPDFにし...
-
エクセルで印刷すると文字が印...
-
パソコンからL判で印刷する方法
-
Excelでヘッダーフッターの印刷...
-
写真を縮小・拡大して印刷する方法
-
Winshotで印刷がうまくできない
-
win10の「コンピューター管理」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブラウザ クローム タブをたく...
-
BeckyのReply-ToとSenderの削除
-
フラッシュプレイヤーの履歴削除
-
IE11の画面表示拡大率を固定したい
-
更新ボタンを押さないと更新さ...
-
グーグルクロームの設定方法に...
-
iTunesの「最近再生した項目」...
-
fire foxでブラクラ(T_T)
-
Firefox ライブブックマークに...
-
myShade2 「表面材質」など
-
ハノイに旅行にいったらGoogle...
-
Google Web Accelerator で設定...
-
開封確認依頼
-
chromeの検索予測文字を一括削...
-
Google Chromeの新しいタブで・...
-
sleipnir→IE
-
Sleipnirを使っているんですが・・
-
Internet Explorerの不調
-
ブラウザ起動時のはじめのペー...
-
Chrome.exeのCPU使用率が高い
おすすめ情報