重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Internet Explorerが使えなくなりました。ホームページを開こうとしても、「ページを表示できません・・・・サーバーが見つからないか、DNS エラーです。」の表示が出てつながりません。いろいろ検索しては見たのですが、よくわからず、パソコン自体も古いものなのでOSとかも違い解決できませんでした。
どなたか回答お願いします。

ちなみに、
キャッシュ、クッキー、履歴はクリアしました。
IEのインターネットオプションも標準、規定値に戻しました。
Netscapeでは正常にページが見れます。
メール(Outlook Express)は送受信できます。

<PC環境>
Windows98SE NEC ValueStar
Internet Explorer6
eoホームファイバー

その他、必要事項があれば言ってください。

A 回答 (7件)

うちも光ファイバーですけど、「接続」タブの「LANの設定」の「設定を自動的に検出する」にチェックは入っていますよ。



チェックを入れてみたらどうなりますか?

この回答への補足

本当ですか?チェックは入れないように説明書には書いてあったと思うんですが・・・。

チェックを入れても状況に変化はありません・・・。

補足日時:2005/10/09 02:54
    • good
    • 0

NO.1です。



>ウィルスバスターがインストールされてますが、
設定を見る限りそういったことはないと思います。
また、新たにインストールしたものでもないので、直接的な原因ではないと思われます。

ウィルスバスターを、一時的に「無効」にして為して見てください。
ブロックされている可能性も、有ると思います。

この回答への補足

ウィルスバスター全て無効にし、終了させましたが、状況は変わりません。

補足日時:2005/10/04 14:14
    • good
    • 0

#2です。



それなら、IEの設定または、環境の何かでしょう。
IEじゃないとしたら、Netscapeのキャッシュが残っていて、Netscapeは、それを表示しており、実際には通信をしていないと言うことも考えられます。多分、可能性は低いですが・・・確認をするには、Netscapeのキャッシュデータを削除してから、再度HPを見てみることになります。(手元のNescapeをインストールしていないので、キャッシュのクリアの仕方がわかりません)

私が、#2で書いたキャッシュをクリアするというのを、#1さんが書かれていたと勘違いしていました。
改めて、IEの「インターネットオプション」→「全般」タブ→「インターネット一時ファイル」の「ファイルの削除」で、「すべてのオフラインコンテンツを削除」で、削除してみてください。出来れば、Cookieも削除してみてください。

これで、接続できない場合は、「接続」タブの「LANの設定」ボタンを押して、「設定を自動的に検出する」にチェックが入っていないか確認をしてください。
(ちなみに、プロキシサーバはないですよね?)

とりあえず、ここまででどうでしょうか?

この回答への補足

少し混乱して勘違いしておりました。改めて。

Netscapeのキャッシュ、履歴、クッキー全て削除しました。
IEの一時ファイル削除、オフラインコンテンツ削除、クッキーの削除、履歴の削除も再度試みました。
接続タブの自動検出にはチェック入っていません。
プロキシサーバーでもありません。

以上、試みましたが状況変わらずです・・・。

補足日時:2005/10/04 14:10
    • good
    • 0

インターネットオプションで、


・セキュリティタブ>規定のレベルで 中 を選択
・接続タブ>ダイヤルアップと仮想プライベート ネットワークの設定
 「ダイヤルしない」を選択
・同じタブ>ローカル エリア ネットワーク (LAN) の設定>LAN の設定
 ここの全てのチェックをはずしてOKボタン
・OKボタン
これでIEを再起動して改善されませんか。

この回答への補足

上記の方法はもともとその設定になってます。
再度確認しましたが、上記どおりの設定になっており、改善されません。

補足日時:2005/10/03 22:46
    • good
    • 0

見当違いかもしれませんが、何かセキュリティソフトでIEのインターネットへの接続をブロックしていませんか?

この回答への補足

ウィルスバスターがインストールされてますが、
設定を見る限りそういったことはないと思います。
また、新たにインストールしたものでもないので、直接的な原因ではないと思われます。

補足日時:2005/10/03 22:48
    • good
    • 0

どのホームページも見ることが出来ませんか?


1つだけなら、そのホームページ自体に問題がある場合もあります。
どのホームページもだめなら、#1さんのことを行えば見えそうですが、後は、ネットワーク自身が何らかのトラブルで一時的に見えないのかもしれません。
プロバイダもキャリアも、トラブルのすべてを教えてくれないので、なぜかつながらないと言うことがあります。ただし、上にも書いたように一時的な場合で、いずれ復旧します。

ここに書き込まれていると言うことは、表示できないページが1つだけという事でしょうか?それなら、ネットワークの問題の気もします。その前に、#1さんのキャッシュクリアなどを先にしておいた方がよいと思います。

この回答への補足

状況報告不足ですね、失礼しました。

 IE6ではどのホームページも見ることができません。
 NetScapeでは全て見れます。
 No.1の方の方法試しましたがダメでした。

NetScapeで見れてるので、プロバイダ等の問題ではないと思いますが・・・。IEの設定の問題なんでしょうか???

補足日時:2005/10/03 10:19
    • good
    • 0

とりあえず、パソコンを再起動して見てください。


それでも、駄目な場合は、スキャンディスクを実行して見てください。

これでも直らない場合は、IE6の再インストールしか無いと思います。

この回答への補足

再起動、スキャンディスク、両方試しましたが変化ありませんでした。
IE6の再インストールもしましたが、治りませんでした・・・。

補足日時:2005/10/03 10:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!