dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブログがどういうものか、一応検索してみたのですが、もともと存在している掲示板の機能とどう違うのかわかりません。
ブログと日記の違いは、訪問者が書き込みできるかできないか、ですよね?(他にも違いはありますか?)
でも掲示板だったら、もともと訪問者も書き込みできるし・・・。
すみませんが、ホームページを初めて作成するにあたり、ブログor掲示板も取り入れたいと思っているので、違いを教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

本質的にはほとんど同じものです。



質問者さんがおっしゃるように、訪問者は書き込みができないものもあれば、できるものもあります(その場合、「コメント」と言ったりします)。

ただ、ブログというのは、ある種芸能人などを巻き込んで一大ムーブメントになっているのに対して、掲示板は細々とやっている感じです。

ブログの実装の技術なども目新しいものはあまりありません。でも何で騒がれるかというと、今までのホームページ「HTML」のように、タグを考慮したうえでいちいち作成してアップロードというわずらわしい作業がなくなった、というユーザー(ホームページ作成者)側からの視点として、目新しいというのが実態ではないでしょうか。ブログ=日記ではなく、その場で書き込みができる=ブログで、たまたまほとーんどの人がブログを日記として使っている人が多いのです。

そういう意味ではブログ=日記という「イメージ」は間違ってませんが、昔はせこせこと「HTML」で日記をつけていた人もいたことに敬意を表しましょう(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

掲示板と内容は同じようなものでも、運営する側がより簡単に操作できるのがブログということですよね。。。なんとなくわかってきました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/04 09:43

ブログは、Weblog、つまりログですから、記録とか日誌ですね。



ネットの掲示板は、記帳とか、記念館などにおいてある訪問者ノートみたいな感じですよね。そこに来て目を通した人が書き加えていく。

ブログは業務日誌として使えますから日記にもなるし、公開して誰でも書ければ掲示板にもなりますね。
記録を取る上で便利なものがログに配置されているのもブログの特徴ですね。(カテゴリーで分類、検索できる機能やツール類)
記録に対する付加情報もコメントやトラックバックとして扱われるので、掲示板のように記事が一次元的に増えていくこともないですね。

ま、いっぺんでぱっと見て、その場で理解する(だけでいい)というのは、掲示板の特徴ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブログには色々な機能がついているということですね。

>掲示板のように記事が一次元的に増えていくこともないですね。

かえって私には面倒なイメージです、ブログって・・・(苦笑い)。ごちゃごちゃしてますよね、なんか。
まぁ、なぜそんなに流行っているのか知るために、一度自分のブログを作ってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/04 09:48

これが参考になると思います



参考URL:http://www.blogtowa.jp/archives/8310963.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

掲示板の機能を兼ね備えているのがブログなんですね。大まかなことはわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/04 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!