
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、ancestorさん。
人によるんじゃないですかね・・・。
もし呼ばれる方が呼ぶ方に好感を抱いていれば(恋愛感情に限らず)親密な感じがして嬉しいと思います。
逆に、呼ばれる方が呼ぶ方に嫌なイメージを抱いていれば「そんなことされたら気持ち悪い」ということになるでしょう。
ちなみに私は24歳の女性ですが、よっぽど親しい友達でない限り、下の名前+「ちゃん」で呼ばれるのは抵抗を感じます。
親しい友達の場合は全然構わない、というかずっと苗字で呼ばれると他人行儀だな、と思います。
あまり参考になりませんが・・・
No.9
- 回答日時:
私の場合ですが。
女の子になら名前にちゃんづけでオッケー
すごく親しい友人に限り男でも名前が入ったあだな(?)はオッケーです。といっても一人しかいない。
親戚はもちろん名前で。呼び捨てでもちゃんづけでも。
あとは苗字が良いかな…
友人といえど男に名前で呼ばれるのはなんか嫌です。
元彼に言われても微妙なくらいだし。
名前で呼び捨てなんてもってのほかです。
変わったあだ名で呼ばれるのは嫌じゃないんですけどね。
No.8
- 回答日時:
20代の大学生です。
私は親しさの程度と、呼ぶ人のキャラ次第だと思います。
あまり親しくない人に「○○ちゃん」と呼ばれると
この人は遊び人なのかと疑ってしまうし、ちょっと抵抗があります。
まじめな感じの人に「○○ちゃん」と呼ばれると、「え?何かキャラ違う・・」と思います。
でもある程度親しくて、嫌いでない人から「○○ちゃん」と呼ばれるとやっぱり嬉しいです。
No.7
- 回答日時:
シチュエーションによりますが、友人だったら、名前で呼ばれるほうがいいです。
その子のキャラクターや性格もあるので、女友達が呼んでるのに
合わせるといいんじゃないかな?
実際私は、女友達には「下の名前呼び捨て」、男友達からは
「下の名前+ちゃん」で呼ばれてます。
苗字だと、今以上には仲良くなれないような気がするし、「あんまり良く
思われてないのかな?」って、変に気を回してしまいます。
ある程度友達になってからではなく、初めから「○○ちゃん」って
呼んでもらった方がいいです。
初め「馴れ馴れしいな」って感じても、そのうち気にならなくなりますよ。
逆に途中で呼び方を変えられると違和感があるし、
呼ぶ方も、いつから変えるか気を使いませんか?
(女性側から)恋愛感情があれば、初めから呼び捨てでもいいです。
初めはビックリするけど、自然に馴染んでいきますから・・・。
でも職場だったら絶対嫌です!特に上司のおじさんから「○○ちゃん」なんて
言われたら、気持ち悪くてセクハラで訴えたくなります!
No.6
- 回答日時:
これは、知り合った年齢にもよるんじゃないでしょうか?
多分、子供の頃に知り合った人、友達になった人からは、
例えその後いくつになっても、ちゃんづけで呼ばれても違和感を感じません。
逆に、成人してから知り合った人については、
どうしてもさんづけになってしまいますね。
「さん」づけしてあげたほうが無難ですよ。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
ある程度の友人なら許容範囲内です。
(なれなれし~い!と思うこともしばしばですが。我慢できます。)
私は下の名前プラスちゃん付けで呼ばれることがほとんどなんです。
年齢的には?ですが、そういうキャラだと思われているみたいです。
ただ、私自身が尊敬している数人の男性陣はどんなに仲良くなっても
頑なに(笑)私のことを名字プラスさん付けで呼びますよ。
付き合っているわけではないんだし、けじめが感じられて却って素敵です。
30代後半の女性でした。
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
あだ名で呼ぶのはいいと思いますよ。親近感湧きます。
でも、○○ちゃんは最初は様子見した方がいいかもしれないです。
私は女性はいいですが、男性に○○ちゃんと呼んで欲しくないですから。気持ち悪いというより、嫌なのです。
彼氏には名前でよんで欲しいですがそれ以外は…という意味です。下の名前ではないあだ名はいいです。例えば、中島だから「なかじ」とか、福田だから「フクちゃん」とか。そういうのはいいんですが。
私のような変なポリシーを持っている人はケースは珍しいですが、私以外にも数人いることから、ゼロではないので。
No.3
- 回答日時:
私は、名前で呼ばれたほうが親近感を感じますねー。
外人の友達が多いからでしょうか・・・。
呼び捨てでも全然気になりませんし、むしろ
そのほうがいいです。
気持ち悪い・・・とか言ってる人は
意外と外人に呼ばれても大丈夫だったりするのでは?(笑
結局は、相手との仲によるんじゃないでしょうか?
あまり親しくない人や嫌いな人?に呼ばれると
気持ち悪いだのなんだの・・・
でも好きな人にならいいよ・・・的な感じだと思いますが。
ちなみに、20代後半ですが、会社でも名前で呼ばれてますよ。
フレンドリーな感じでやりやすいです。
そこまでこだわらないで、
もっと名前で呼び合えばいいのに・・・ってあたしは思いますが。
いやな人はいやなんでしょうね。。。(笑

No.2
- 回答日時:
○○ちゃんって年齢とか人によって(呼ばれる方の)確かに抵抗を感じる場合があると思います。
でもある程度友人になったのなら、あだ名とかで呼んでもらえるのは嬉しいと思います。あるいは、あだなで呼んでくる人に対してはもちろんあだ名で返すのが良いと思うし。私は職場で年上&年下の人から下の名前で「○○サン」って呼ばれてます。一番清潔感があって、でもバカにされてるわけでもなく、年齢を選ばずなおかつ親しみもあるって言う・・、私的には気に入ってます。でも同い年くらいのひとなら、あだ名をあえて作ってみるとか良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 女友達と好きな人の違い教えて下さい。 1 2022/10/12 21:13
- カップル・彼氏・彼女 大学一年生です。 帰国子女の年上の彼女がいるのですが、その彼女がたまに英語で喋ってきます。その時に「 3 2023/07/18 22:38
- 赤ちゃん 子供の名前 5 2023/06/29 15:29
- その他(妊娠・出産・子育て) 友人が私の子供を名前で呼ばないことについて 3 2023/05/17 17:17
- その他(恋愛相談) 奥手男子と付き合うには? 1 2023/07/03 23:50
- 友達・仲間 学年で起きた炎上事件 3 2023/01/01 11:59
- 失恋・別れ 人の悪口ばかり言う男って地雷男ですよね? 付き合ってる男がいたんですが、友達の悪口や女性のへの暴言が 3 2023/06/15 21:43
- その他(恋愛相談) 至急 当方女子大学生です。ネットで出会った男子とちょっといい感じになってて今2人で2回遊んで次3回目 5 2023/03/09 12:49
- 恋愛占い・恋愛運 好きな人が名前で呼んでくれません 5 2022/07/30 23:18
- 友達・仲間 すぐ女子友達を嫌いになるのですが… 4 2022/07/20 12:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
苗字と名前の間はスペースを空...
-
付き合って一年以上たつのに「...
-
綺麗、儚い感じの苗字はありま...
-
男心を知りたい。男性に質問で...
-
友達なのに苗字で呼ぶ人の心理
-
「と」で終わる名字
-
接客で下の名前を言わないなん...
-
男性が今まで苗字にさん付けだ...
-
自分の苗字が存在しないことに...
-
田中さんなど、上下左右対称の名前
-
職場で基本下の名前で呼んでく...
-
彼氏から「あなた」と呼ばれて...
-
男性への「ちゃん」付けって?
-
女子に名前で呼んでいいといわ...
-
愛称(ニックネーム)で呼ばれ...
-
大学生って異性と呼び合う時ど...
-
会社で仕事上接点もない他部署...
-
正しい日本語
-
桂【かつら】という名前が大嫌...
-
LINEの登録の名前を私が自分で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の苗字が存在しないことに...
-
苗字と名前の間はスペースを空...
-
彼氏から「あなた」と呼ばれて...
-
職場で基本下の名前で呼んでく...
-
綺麗、儚い感じの苗字はありま...
-
付き合って一年以上たつのに「...
-
相手のフルネームを聞く時に失...
-
「と」で終わる名字
-
ミドルネームはどっちに書く?
-
正しい日本語
-
和田と渡辺の出席番号の順番
-
女子に名前で呼んでいいといわ...
-
男性から、いつもは「苗字+さ...
-
彼女に名前で呼んで欲しいって...
-
高2女子です。クラスのほとん...
-
あて名が不完全で配達できませ...
-
愛称(ニックネーム)で呼ばれ...
-
男性が今まで苗字にさん付けだ...
-
接客で下の名前を言わないなん...
-
名を名乗らない心理が分からない
おすすめ情報