【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?

メンタルヘルス的な質問かもしれませんが...。

愛称(ニックネーム)で呼ばれる人と、苗字にさん付けで呼ばれる人と
分かれてしまうのは一体何故なのでしょうかね?
私はどちらかといえば後者なので、くだらない事だと解りつつ
けっこうそれで悩んでます。
「なんで私はいつまでたっても「苗字にさん付け」なのだろうか」と...。
というのも、職場で他の社員は誰かしらに愛称(ちゃん付けとか)で呼ばれてるのに
私は一度も愛称で呼ばれたことはありません。
殺伐とした職場なら納得いきますが(他の人もさん付けなら)、
私の職場は和気あいあい的な感じなのですごく寂しいです。(^^;)
あと学生時代にも、どんなに仲良くなった子でも
何故か「苗字さん付け」でした。
よほどの親友でないかぎり、愛称で呼ばれる事は少ないです。
皆に愛称で呼ばれる人というのは、自分から「私のことを@@って呼んで♪」なんて言うのでしょうか...?
(私は、そういうのはどうなのかなあ...と思います)

皆さんはどういうきっかけでお互いの事を愛称等で呼び合うようになりますか?
また、どのような人だと自然に愛称で呼ばれるのでしょう?(逆も然りです)
なんでもいいのでご意見よろしくお願い致します。
(本当、くっだらない悩みでごめんなさい!)

ちなみに私の性格が消極的で無口なタイプです。
これが原因なのでしょうかね...。でも仲良くなればすごい喋ります。

A 回答 (19件中1~10件)

どこに行ってもあだ名がついてしまう男です(笑)


一度みたら忘れられない存在感、とよく言われます。たんに縦横大きいだけですが(汗)


誰かが呼び始めて、それが猛烈に広まるパターンが殆どですね。

「本名なんていうの?」

大学時代に何百回もきかれました…




佐藤さん、鈴木さんとしか呼ばれない→悩む必要はありません。丁寧に接遇されている証左です。全くの現状維持で構いません。





後輩に
「▲ちゃん、~ですか?」
なんて話される私より余程幸福ですよ。

あしたのジョーの力石みたいに、恐る恐る話し掛けられたいものです。
    • good
    • 10

苗字がちょっとめずらしいっていうか、硬い響きなため、小4で同じ班の子が、真剣に編み出すまで、常に『苗字さん』付けでした。



そんな中、幼なじみの子だけは、『名前ちゃん』って、読んでたなあ・・・不思議。

学生時代は、苗字で呼び捨てに憧れてましたが、反面、慣れ慣れしいとも思い、実現した事なす。

小中高と、みんなが『苗ちゃん』って呼び始めてから、うんざりしました。呼び名位、此処で発明、してほしいです。真剣に編み出してくれた、同じ班の子に失礼です。彼女に印税払ってから、使ってくれって思う位です。(笑)

元々、祖父母からもさん付けで、大事に呼ばれて来たためか、現在はあだ名、ニガテかもです。

嫌いな人があだ名使ってくると、不愉快で腹が立ちます。

テルミ~さん、元気出して。

私はハンドルにあだ名、付けるの大好きです。

きっと、響きが良い名前だから、ストレ~トに呼ばれる事が多い部分、あると思います。
実際、私の苗字は、目茶目茶ハンサムさんですから。
音も見た漢字(感じ)、スマ~トですから。

参考までに。
    • good
    • 5

こんにちは!


性格も関係してると思います^^;
外向的で話し掛けやすそうな性格の子は、話したことがない子からさえも「○○ちゃん」と呼ばれています。
私は皆から苗字を呼び捨てにされています。
始めは「○○さん」と呼んでいた子ですらいつのまにか呼び捨てにされてます。
下の名前で呼ばれてる人っていうのも少ないです。
あだ名とか呼び方って自然に話してるうちにできてくるものだと思うんです。
私が「○○さん」で呼んでる人は
(1)特に仲良くならなくても良い人
(2)仲良くない人
(3)「○○さん」という呼び方が定着してしまった子
(4)あだ名をつけづらい性格の子
このくらいですかね。
全部内向的な性格の子に多い気がします^^;
私が外向的だからと言うのもあるんでしょうけど、
外向的な人に限らなかったら特に(3)(4)が多い気がします。
仲良くなるまでに時間がかかる子って(3)になっちゃうんですよ^^;
    • good
    • 9

私は今高校生なのですが、ニックネームで呼ばれています。

でも、私はあんまりニックネームで呼ばれるのが好きではないんです。別に変な愛称なわけじゃないです。ただ、慣れないのです。
中学の時、私達は苗字の呼び捨てで呼び合っていました。だから、今カワイイ愛称で呼ばれると言い方が悪いですが、気持ち悪いです。

で、私の話はこの位にして、

>皆に愛称で呼ばれる人というのは、自分から「私のことを@@って呼んで♪」なんて言うのでしょうか...?

言う人も居ますけれど、私は「呼んで♪」と言われてもその愛称で呼びません。私だけかもしれませんが、頼まれると引いてしまいます。愛称って友達が考えるから面白いと思うんです。だから、わざわざ頼む必要はありませんね・・・。

>皆さんはどういうきっかけでお互いの事を愛称等で呼び合うようになりますか?

私の場合、いつの間にかです。初めて愛称で呼ばれた瞬間は、非常にビビリました(笑)「○○って呼んでいい?」と聞かれた事もありますよ。色々ですね・・。

tellme-23さんは友達がたくさんいらしゃっるようなので、呼ばれ方なんて気にしなくてもいいと思います。名字にさん付けで呼ばれていても、友達には変わりないのですから!!気にしないで下さい★
    • good
    • 6

呼び方って、「性格」よりも、「苗字」の方が影響大きいと思いますヨ。


たとえば、「加藤さん」「伊藤さん」「山田さん」など、苗字で呼ぶと3人くらいふり向きそうな苗字の方は、大抵名前で呼ばれています。
加藤健司さんとかだったら、ケンちゃんとかカトケンとか。
職場のめっちゃ怖いお姉サマも、苗字が加藤なので名前で呼ばれています。あの方も、もっとありふれてない苗字だったら名前では呼ばれないと思いますネ。

おとなしいタイプの子も名前で呼ばれてる子はいっぱいいるし、ホント、「どっちが呼びやすいか」が大きいと思いますよ。まずは「性格が原因なのかな…」と落ち込むのをやめましょ(^^)
    • good
    • 7

こんにちは。



私は今高校生なんですけど、ほとんどの人に苗字+さんで呼ばれてますよ~。
小学校、中学校のときは当たり前のようにあだ名で呼ばれてましたが、そのあだ名は高校生が使うと変なかんじなので今では「苗字+さんで呼んで~♪」って自分で言ってます。だって私のなかでは、小中学のときのあだ名以外で呼ばれると変な感じだし、私の顔・性格からして「~ちゃん」って合わないので普通に~さんって呼んでもらってます!初めは、ちょっと寂しいな~って思いましたけど‥(^^;もう慣れました!また新しいあだ名考えるのも嫌だし、~ちゃんは合わないし、~って呼び捨てで呼ばれるのも合わないし(^^;(私ってどんな人…)もうこのままでいいかなーって思ってます!ってかこれがあだ名になってます☆

>ちなみに私の性格が消極的で無口なタイプです。
うーん…第一印象ってけっこう大事ですからね~。もうちょっと初めを明るくしてみれば、あだ名で呼んでくれる人も多くなると思いますよ!!がんばってください!
    • good
    • 6

こんにちは。



僕も名字で呼ばれる事が多いです。年下からは名字+さんで呼ばれ、ほぼ同年齢からそれ以上の人には名字+くんです。
それでしっかり浸透しており誰一人不満はないので、僕の場合は名字+さん・くん、これこそが僕に付けられてる愛称なのだなと思っています。
要は親しみを込めて呼んでくれればそれで良い、それが仲間内でのニックネームになりうる訳ですね。

愛称は本人のイメージに即して付けられる物ですから、名字+さんが周りの人にとって最もしっくり来る呼び方(愛称)なのかも知れません。
天然ボケの様な人間的・性格的隙の大きい人には容易に別称が付きますが、そういう隙のない人や一目置かれてる人には付きにくいですよね。

自分に対して別称が付かないのは、必ずしもその人にとってマイナスとは限らないと思います。
なんとしても別称の愛称が欲しいなら、ちょっとボケた一面を作ってみればそれに応じた愛称が付くかも知れませんね(笑)
    • good
    • 3

私は親友のことを「○○さん」と苗字にさん付けで呼んでいます。


その子も私のことを同様に苗字にさん付けで呼んでいます。
高校入学当時から9年間、ずっとそうです。
その子にも私にもあだ名はあるのですが
最初からこのように呼んでいたため定着してしまいました。
思えば、彼女以外の人から「苗字さん付け」で
呼ばれたことはなく、常に私にはあだ名がありましたが、
必ずしもそのあだ名をつけた友達と
親しく付き合ってきたわけではありません。
仕事をするときしか関わりがないとか、
数日に一回顔を合わせる程度とか。
あだ名は親しさを表す尺度ではないと思いますよ!
ですから、職場のみんなが打ち解けてくれない
などと思うことはないと思います。

また、あだ名が付くきっかけは私の場合ですと
最近ならお酒の席が多いですね。
「今日からお前は○○だーっ!」「おーっ!」
てな感じで決まってしまいます。
ノリがいい、というのも一因かもしれないですね。
あと、「みんなになんて呼ばれてるの?」なんて、
初対面で聞かれますよね。そのとき言ってから
呼ばれ始めることもありますね。

あだ名で呼んで欲しいと思っていらっしゃるのでしたら
職場のみんなが集まる会合や飲み会などで、
「ここに来る前は○○ってよばれてたんだ。
そのほうがなんとなく落ち着くからこの名前で呼んで。」
ってどなたかにお話して、呼んでもらうとか
したらどうでしょうか?
私も実際、2年くらい苗字で呼ばれていた人に
こう言ってあだ名で呼んでもらうように
なったことがありますから。
    • good
    • 0

tellme-23さん、こんにちは。



>愛称(ニックネーム)で呼ばれる人と、苗字にさん付けで呼ばれる人と
分かれてしまうのは一体何故なのでしょうかね?

そうですね~・・なんでなんでしょうか。
その人の雰囲気的な要素は大きいかも知れないですね。
何となく、親しみやすく話しかけやすい人は、ニッククネームで呼ばれやすいと思います。

>皆に愛称で呼ばれる人というのは、自分から「私のことを@@って呼んで♪」
なんて言うのでしょうか...?

あははは・・これ、やったこと、あります。
といっても学生のときですが・・・
小学校から気に入ってたあだなを、中学に入学しても
「私、○○っていうんんだ。○○って呼んでね!」と自己紹介したおかげで
中学になっても定着しました。
なんと、大学に入学したときも、同じことを言って、小学校からの
ニックネームを通しました(笑)

さすがに、大人になってからは、そうもいえないので
何もしていませんが、
今は「○○さん」とファーストネームか、
「◇◇ちゃん」と苗字+ちゃんづけで、ほとんどあだ名で呼ばれています。

>皆さんはどういうきっかけでお互いの事を愛称等で呼び合うようになりますか?
また、どのような人だと自然に愛称で呼ばれるのでしょう?(逆も然りです)

やっぱり私は親しくなったら、愛称で相手を呼んでみたいです。
苗字+ちゃんづけでも、立派なニックネームです。
ただ、人によっては、愛称を思いつかなかったり
タイミング的に、最初に苗字で呼んだのが定着しちゃったりすると
いくら親しくなっても、苗字のまま・・・という人はいます。

だから、愛称だろうが、本名だろうが、あまり気にしなくてもいいと思います!

>でも仲良くなればすごい喋ります。

・・ということなので、親しくなれば、何か面白いニックネームをつけてもらえるかも!
まあ、大人になると、発想が貧困になっちゃうので、
なかなか面白い愛称も出てこないかも知れません。
それも原因の一つかも。

全然気にしなくってもいいと思います!
    • good
    • 3

あだなについてですが、


「最初に呼ぶ人がいます」と回答がいくつかあるかと思います。
私は、その最初の人になる場合がおおい人です。(笑)

もちろんあだ名をつけるときは
付き合いの関係で目立つところとか特徴でつけますし
そうれなければ、「~っち」とかつけたりします。

私的には、はじめ呼んだ時のリアクションが命と思っています。反応がよければそのまま呼びつづけ
周りも使いだすまで呼びます。

現場とかでは、仕事なのでいきなりは
ちょっと気がひけるため飲みに行った時とかに
さらっと呼んでみたりして現場にも持ち込むといった
形にしてます(笑)

>皆さんはどういうきっかけでお互いの事を愛称等で呼び合うようになりますか?
やはり、話が打ち解けたりした時ですね~
現場とかならチームで飲みに行ったときとかに
勝手につけてます。
どうしても付けたいけどきっかけがない場合は
飲みの場とかでもろに「こんなんで呼ぶけど?」とか
言ったりします。もう「ノリ」です。

>また、どのような人だと自然に愛称で呼ばれるのでしょう?(逆も然りです)
リアクションが命ですかね。あとフレンドリーさかな。
消極的でも無口でも突っ込みどころと
リアクションがよければ、あだなはつけています。
嫌がってるとわかるものは即NGですし
これもリアクションでわかるものです。
特徴ってけっこうみんなあるもんでそれでつけますよ。

うんで、こんなのはどうでしょ?
HPを作ってNETでの自分が呼ばれたいHNを定着させる
(NETでは実名よりHNの方が主流ですからね)
そのHPを教えたりする。
相手がHPもっていたら自分のHNでBBSのカキコとかを続ける
すると定着の第一歩になったりします。
実際それであだ名になった人は周りにいっぱいいますよ。

ちなみに私の場合は逆で困り者ですよ。
現場では上司からもあだなだし、
彼女とかでもあだななので私の下の名前を知ってる人が
いない状態です(笑)
けっこうこれも困りものなんですよ・・(泣)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A