プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

メンタルヘルス的な質問かもしれませんが...。

愛称(ニックネーム)で呼ばれる人と、苗字にさん付けで呼ばれる人と
分かれてしまうのは一体何故なのでしょうかね?
私はどちらかといえば後者なので、くだらない事だと解りつつ
けっこうそれで悩んでます。
「なんで私はいつまでたっても「苗字にさん付け」なのだろうか」と...。
というのも、職場で他の社員は誰かしらに愛称(ちゃん付けとか)で呼ばれてるのに
私は一度も愛称で呼ばれたことはありません。
殺伐とした職場なら納得いきますが(他の人もさん付けなら)、
私の職場は和気あいあい的な感じなのですごく寂しいです。(^^;)
あと学生時代にも、どんなに仲良くなった子でも
何故か「苗字さん付け」でした。
よほどの親友でないかぎり、愛称で呼ばれる事は少ないです。
皆に愛称で呼ばれる人というのは、自分から「私のことを@@って呼んで♪」なんて言うのでしょうか...?
(私は、そういうのはどうなのかなあ...と思います)

皆さんはどういうきっかけでお互いの事を愛称等で呼び合うようになりますか?
また、どのような人だと自然に愛称で呼ばれるのでしょう?(逆も然りです)
なんでもいいのでご意見よろしくお願い致します。
(本当、くっだらない悩みでごめんなさい!)

ちなみに私の性格が消極的で無口なタイプです。
これが原因なのでしょうかね...。でも仲良くなればすごい喋ります。

A 回答 (19件中1~10件)

個人と地域と環境にもよるかと。


私の彼は私が同年代の友達を紹介するとすべて私が呼んでるように呼びます。例えば「これ、ゆうこ」というと、「で、ゆうこはどこ出身なの?」という感じ。「これ、○○ちゃん」といえば「○○ちゃんは...」と。ニックネームも同様です。
最初からさんづけだともうさんづけ一辺倒です。私もさんづけじゃなくてもいいんじゃ、という仲の友達でもお互いさんづけしてます。でも和気あいあいの職場環境なら、さんづけでもそれほど気にしなくていいかなーと思います。(うちはあまり同年代の女性と接点がない部署なので、老若男女さんづけです)
    • good
    • 2

誰か一人でも愛称で呼んでくれていれば、そのうちに定着すると思うのですが、


その最初の一人がいないとどうにもなりませんよね。
そういうときは、やはり「私のことを@@って呼んで♪」と言うしかないんじゃないでしょうか(笑)

一番仲の良い人にでも、冗談っぽく悩みを打ち明けて、二人でいい愛称を考えて、呼んでもらってみてはどうでしょう?
    • good
    • 0

私もあまりあだ名で呼ばれた事がありません。


でも気にするほどの事ではないのでは?
よくあだ名で呼ばれる人は、本名も呼びやすかったりしますね。
私の場合はちょっとあだ名で呼びづらい名前です。
例えば健一とか健二とか言う名前の人は「けんちゃん」とか呼びやすいので、みんなそのように呼ぶ事が多くなると思います。
それから良いあだ名ばかりとは限りません。
ちなみに私の友人は子供のときにう〇ちを漏らした事があり、いまだに『う〇ち』と呼ばれてたりします。(笑)
私が思うには、あだ名で呼ばれてる人は大抵、最初に誰か一人がそう呼ぶようになり、みんながだんだんそれを真似して呼ぶようになっていく気がします。
もしもあなたがどうしてもあだ名で呼んで欲しいと思うのでしたら、誰か仲の良い人に「今日から〇〇と呼んでね。」と頼んでみたらどうでしょう。
    • good
    • 0

>ちなみに私の性格が消極的で無口なタイプです。


 これが原因なのでしょうかね

多分そうでしょう。
逆に考えてみて下さい。

tellme-23さんはどういう人を「さん付け」で呼び、どういう人を「愛称・ちゃん付け」で呼びますか?

同年代や年下でもそれほど親しくない人や普段から話をしない人は「さん付け」ですよね。
逆に仲が良い人やよく話す相手は「愛称・ちゃん付け」じゃないですか?

相手にとってtellme-23さんがどちらのタイプなのかが、呼ばれ方の違いに現れるんですよ。

もっと明るく、積極的に仲間を増やすようになれれば、自然と呼ばれ方も変わりますよ。
私も来たばかりの今の職場は「さん付け」ですが、以前の仲間が多い職場では愛称でした。

tellme-23さんからどんどん相手を愛称で呼んだり、明るく振舞うようになれば変わってきますよ。
相手に変化を求める前に、自分から変わりましょう。

口で言うほど簡単ではないと思いますが、頑張って下さいね。
応援してます。
    • good
    • 2

私の場合は、同じ職場内でも、名字呼び捨て、名字+さん、


名字の頭+ちゃん、名前呼び捨て、あだ名…と様々です。

特にこう呼んでくれと言った覚えはないし、仲の良し悪しは
関係なく、呼ぶ方の性格によって呼ばれ方が変わります。
(例えば、明るいお兄さんタイプの先輩は私のことをあだ名で
呼びますし、男勝りな女の先輩は名字呼び捨てで呼びます)

職場では、呼ぶ方にとって呼びやすい名前で呼んでいるようです。

友人や後輩など同等の立場の人との付き合いなら、出会ってから
間もないうちに、「普段は何て呼ばれてるの?」と聞きますね。
そうすれば相手が呼んで欲しい名前も判りますし、自分が
呼ばれたい名前も伝えやすいので。
    • good
    • 1

こんにちは。



tellme-23さんは、自分からは周りの人に気軽に愛称で呼びかけられる方ですか?

私でしたら、例えばここのHNが98occoでコメント欄にも「おっこ」と申します、と書いてあります。
それで、気軽に「おっこさん」などと呼びかけてくれた方には、私の方も「~~さん(ちゃん)」とか呼んでしましたくなります。
(実は悪いクセかも知れません)
また、私は実生活でもスグに「~~ちゃん」とか、ニックネ-ムで呼びたくなってしまう方です。
だからかなぁ?と思うのですが、私も誰からでもニックネ-ムでスグに呼ばれやすいです。
(でも、それが良いのか悪いのか分かりませんけどネ)
なので、愛称で呼ばれれば呼びたくなるし、苗字で呼ばれれば苗字で呼ぼうとするものなのかしら?と思います。

因みに家の息子は、苗字や名前で呼ばれるのが大嫌いで(ものすごく良い名前なのに!)、自分から誰にでも「○○○」とお気に入りのニックネ-ムで呼んでくれと催促しているみたいです(笑)。

自分から、ニックネ-ムで呼んでね、と頼んでも良いと思います。
きっとスグに呼んでもらえると思いますよ!
    • good
    • 0

私もそうでした。

思春期の頃は愛称がないことで悩んだりしました。
後輩から「○○ちゃん先輩」など愛称で呼ばれることが羨ましかったです。
でも名前より苗字の方が呼びやすい(他人と分別がつけ易い)ことや
もともと深い付き合いができる性質ではなかったのでしょうがないかとも考えました。

今は付き合った人のみが(家族以外で)名前を呼び捨てにすることが私の名前を特別なものにしています。
特別に愛称で呼んでくれる友人は何がきっかけだったか忘れましたが、
もともと使われていた友人の愛称を使い始めた頃からだったと思います。
「嫌じゃなかったら、自分も○○って呼んでいい?」
「いいよ。じゃ、○○って呼んでいい?」みたいな。

でも私の経験からすると人柄というかキャラクター的に「苗字にさん付け」の呼び方が似合う人もいましたよ。
    • good
    • 0

「自分の物なのに他人に使われてばかりいるもの


なーに?」昔こんな感じのクイズがありましたよね。
長すぎて言いづらい苗字や発音が難しい苗字は
別としても、
苗字にさん付けでは納得出来ませんか?
ごめんなさい、私の場合は苗字にさん付けか名前で
呼びます、仲が良くてもあまり良くなくても
呼び方は変わりません
小、中、高位まではニックネームで呼んだ事もあったけど
歳とともにそうなりました。
近所の友達の間では、いまだに○○ボーとか○○チャン
等と呼びますが、近所では同じ苗字が多いですね
本人を特定するためには幼少の頃から必然的に
そうなったわけで、その輪が広がって友達の友達の
そのまた友達の間でもそのまま使われる場合も
ありますね
仲がいいから、人気があるから、好きだからといって
呼び方を変える事はありません。
    • good
    • 0

こんにちは!


私も消極的で苗字で呼ばれることが多いです。
でも、私の場合、苗字が呼び易い名前で(2文字)、
名前の方が何となく呼びづらいような気がするので、それも原因の一つだと考えています。tell-me23さんも苗字が呼びやすい苗字ではありませんか?

でも、やっぱり苗字でさん付けなんて、他人行儀で嫌ですよね。
私も自分から「○○って呼んで!」とか、自分から相手をあだ名で呼んだりしたことがありますが、それでもうまくいかないこともあります。大抵は、相手から「何て呼ばれてるの?」と聞かれた場合には、あだ名で呼んでもらえます。私の友達で、いつもあだ名で呼んでもらってるひとで、苗字で呼ばれることが嫌って、「○○って呼んで!」と何度も言っている人もいます。あと、私はあまり大人だと関心できないんですが、自分のことを「○○ちゃん」とかあだ名で言う人もいますよね。

そのほか、私は苗字でも呼び捨てされることも多いです。
これはあだ名に近い感じで気に入っています。あだ名で呼びやすい人って、いろいろあると思いますが、つっこみやすくて壁のない人だと思います。私は消極的で口数は少ないですが、たまにおちょくられキャラになるみたいで、そういう場合はあだ名で呼ばれたり、呼び捨てにされたりします。

参考になるかわかりませんが、あまり気にしなくてもいいと思いますよ!楽な気持ちで構えずに、まずは自分からあだ名で呼んでみることから初めるのがいいかもしれません。
    • good
    • 2

あだなについてですが、


「最初に呼ぶ人がいます」と回答がいくつかあるかと思います。
私は、その最初の人になる場合がおおい人です。(笑)

もちろんあだ名をつけるときは
付き合いの関係で目立つところとか特徴でつけますし
そうれなければ、「~っち」とかつけたりします。

私的には、はじめ呼んだ時のリアクションが命と思っています。反応がよければそのまま呼びつづけ
周りも使いだすまで呼びます。

現場とかでは、仕事なのでいきなりは
ちょっと気がひけるため飲みに行った時とかに
さらっと呼んでみたりして現場にも持ち込むといった
形にしてます(笑)

>皆さんはどういうきっかけでお互いの事を愛称等で呼び合うようになりますか?
やはり、話が打ち解けたりした時ですね~
現場とかならチームで飲みに行ったときとかに
勝手につけてます。
どうしても付けたいけどきっかけがない場合は
飲みの場とかでもろに「こんなんで呼ぶけど?」とか
言ったりします。もう「ノリ」です。

>また、どのような人だと自然に愛称で呼ばれるのでしょう?(逆も然りです)
リアクションが命ですかね。あとフレンドリーさかな。
消極的でも無口でも突っ込みどころと
リアクションがよければ、あだなはつけています。
嫌がってるとわかるものは即NGですし
これもリアクションでわかるものです。
特徴ってけっこうみんなあるもんでそれでつけますよ。

うんで、こんなのはどうでしょ?
HPを作ってNETでの自分が呼ばれたいHNを定着させる
(NETでは実名よりHNの方が主流ですからね)
そのHPを教えたりする。
相手がHPもっていたら自分のHNでBBSのカキコとかを続ける
すると定着の第一歩になったりします。
実際それであだ名になった人は周りにいっぱいいますよ。

ちなみに私の場合は逆で困り者ですよ。
現場では上司からもあだなだし、
彼女とかでもあだななので私の下の名前を知ってる人が
いない状態です(笑)
けっこうこれも困りものなんですよ・・(泣)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A