重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今度、音楽事業を事業内容にして起業したいと思っています。
事業を起こすからには普通の企業のように法人にするだけでいいのでしょうか?
それとも何か団体があるとか手続きのようなものはあるのでしょうか?
その他注意事項があれば教えてください。
ちなみに自分なりに書籍などでいろいろ調べましたが、書籍では語られないこともあるかと思い質問しています。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

具体的な職種というか内容がないと話が進みません。



レンタルCD屋さんなのか音楽編集なのか、プロデューサーとして新人発掘をするのか・・・。

会社について別に法人でなくてもできるでしょう。フリーランスでバリバリやっている人もいますが信用の面で考えれば法人の方が有利ですね。

手元に開業資金がいくらあるのかも重要です。

すでに1000万あって役員になる人間が3人いるなら株式会社がいい・・・などいろいろあります。

もう少し情報が必要ですよ

この回答への補足

情報が少なくてすいません。
事業内容は、音楽・映像プロダクションです。
その中で、音楽制作やプロデュース・映像制作(PV含)などをしていきたいと思ってます。
団体に加入したほうがいいって聞いたことがあるのでその辺りも含めて
アドバイスよろしくお願いいたします。

補足日時:2005/10/05 20:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報が少ないなか、アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/10/23 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!