
来週、弟が結婚式を挙げます。
姉として、何かお祝いとしてプレゼントをしたいと思っているのですが、どんなものが良いでしょうか?
ほんとは「現金」が1番良いのでしょうが、だとすれば、姉としていくら位包めば良いものか・・。
できれば、思い出の品みたいなモノを贈りたいと思っています。ネットで調べたところ、メッセージ入りのマリンベルというものがあるようで・・・。
他にも「こんなモノがお勧め!」という情報やアドバイス、お願い致します。
挙式の日と2人の名前(イニシャル)を刻んだ世界で1つだけのモノを探しています。
とはいっても、もう日がないので焦っています。
皆様、宜しくお願い致します。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
もうお答えは出尽くした感はありますが、だめ押しということで(笑
やはり「現金10万円」が正解でしょう。キツい言い方かも知れませんが、友人じゃないのですから思い出の品などお姉さんから貰っても…と僕は思います。
僕の時も妹(未婚)から10万円もらいました。ちょっと驚きましたが、奮発してくれたな~と大変感激したことを覚えています。
新生活を始めるには本当に出費がかかります。ご家族だからこそ、「現金」を贈ってあげるのが結局は一番喜ばれると思います。
「世界で1つだけのモノ」は、お嫁さんにお任せしましょう。
アドバイスありがとうございます。
そうですね。
やはり10万円が妥当のようですね。
この際、頑張って奮発しようかと思っています。
------------------
この場に回答を下さった皆様、本当にありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
弟さんが「現金は要らない」と言われたのなら話は別ですが、そうでなければ、結婚にあたり何かと必要になる現金は必ず差し上げてくださいね。
金額は10万円以上でも全然問題ありません。
大切な弟さんのご結婚なのですから、奮発して差し上げてください。
何よりも有難いですし、必要です。 質問者さんの記念に残るものという気持ちも判りますが、その場合は現金とは別にお送りすれば良いかと存じます。式でご祝儀として現金を、後日新居訪問で記念のお品を、と言う具合に。
アドバイス、ありがとうございます。
ここだけの話、私の結婚の時は弟からは一銭も貰っていません(笑)
ま、それは良いとして・・・。
姉として、一応一つの節目として、弟夫婦に何か「形」のあるモノを贈ってあげたいなぁ・・・と。
で、今日ネットで素敵な置時計を見つけ、メッセージ入りのモノを贈る事にしました。
http://www.2-u.co.jp/item/PCB-SL.html
その他に現金も渡そうかと思っています。
式はごくごく簡単なモノで、協会での挙式のあと、親族の写真撮影、その後食事。
その食事の席でプレゼントを渡そうかと思っています。
No.6
- 回答日時:
今年1月に結婚しました。
弟からは冷蔵庫をもらいました。
といっても、すでに自分達で購入していて、冷蔵庫分の支払を弟が払うという形でした。
なので、現金でもらったのと一緒ですね。
思い出の品でしたら、アルバムはいかがですか?
http://www1.photoback.jp/home.aspx
http://www1.photoback.jp/home_wp.aspx(ウェディング版)
アルバムCDサイズの小さい物ですが、
コメント入力できますし、写真配置も自分でできます。
式場でもアルバムは作成されるかもしれませんが、
ご招待客の写真集みたいに、
コメントもらっておいてコメント入力したりなんていかがでしょう。
意外と式場のアルバムって本人達がメインなので
招待客まで満遍なくとっていただけませんし(^-^;)
あとは、#3の方とかぶりますが、ワインいかがでしょう。
生まれ年ではなく、弟夫婦と同じ用に年を重ねる今年のワインとか。
飲まれなくても嫌いじゃなければOKだと思いますよ♪
No.5
- 回答日時:
私はまだ経験はありませんが、友達に聞いたところ、やはり現金(10万程度)にしたそうです。
「何かかたちに残るもの」ということでしたら、直接本人たちに聞いてみてほうが良いのではないでしょうか?私は友達への贈り物を何回かしたことがありますが、全て本人の希望を聞いてきました。たとえば、「鍋」とか「体脂肪が測れる体重計」とか「スリッパ5足セット」(全てお嫁さんの希望でしたが・・・)など。今なら「DVDレコーダー」とか「液晶テレビ」とか言われるかもしれませんが・・・。
せっかくですし、弟さんのお嫁さんに聞いてあげるなんていうのもいかがでしょう?贈り物はお友達からもいただくでしょうし、もし他の物とダブってももったいないので、本人たちの希望のものが一番喜ばれると思います。
アドバイス、ありがとうございます。
>せっかくですし、弟さんのお嫁さんに聞いてあげるなんていうのもいかがでしょう?
>贈り物はお友達からもいただくでしょうし、もし他の物とダブってももったいないので、本人たちの希望のものが一番喜ばれると思います。
確かに・・・そうですよね。
でも今日ネットで素敵な置時計を見つけ、メッセージ入りのモノを贈る事にしました。
http://www.2-u.co.jp/item/PCB-SL.html
その他に現金も渡そうかと思っています。
No.4
- 回答日時:
やはり現金(10万円)で渡すのが一番いいかと思います。
>挙式の日と2人の名前(イニシャル)を刻んだ世界で1つだけのモノを探しています。
これは、義妹さんになる方がどう思うか・・・
素直に喜んでくれる人ならいいのですが、「そういうものは二人で選びたいのに。」と思うかもしれません。(^-^;)
「思い出の・・・」というのなら、写真やビデオを撮ってあげるのはどうでしょう?
ずっと撮りっぱなしっていうのは大変ですが、業者さんでは撮れない表情や場面があると思いますし。
それをCDに焼いてあげたり、ちょっとしたミニアルバム(あまりかさばらない程度のもの)を作ってあげるのは?
私の伯父や主人の姉夫婦がそうやってデジカメ写真やビデオをCDに焼いて送ってくれたんです。式場カメラマンには撮れなかった場面とか祖父母が私達夫婦を微笑んで見ている写真とかあって嬉しかったです。
だから一般的な兄弟としてのご祝儀を渡して、あとから「結婚式の写真を簡単に編集してみたんだけど、良かったら二人で見てね。」って渡してあげるくらいがちょうどいいのかもしれませんよ。
具体的なアドバイス、ありがとうございます。
義妹とはいえ、かれこれもう弟達は付き合って10年になります。その間も彼女とは仲良くさせてもらってきましたし、いつも私の子供達の事も可愛がってくれ、旅先のお土産もかかさずに買ってきてくれる優しい子です。
既に2人は籍を入れていて、何を今更・・・といった感じですが、10月に内輪で式だけ挙げる事にしたようです。
これまでの感謝の気持ちもあり、何か現金以外のモノを贈りたい・・・そんな思いもあり、今回質問させて頂いた次第です。
No.3
- 回答日時:
質問者さまがご結婚されてるなら10万でしょうね。
私の時は弟が独身だったので、3万+生まれ年のワイン・ペアのワイングラス貰いました。すごく嬉しかったです。
生まれ年のワインいかがですか?
http://www.ymco.co.jp/vintage.htm
http://www.rakuten.co.jp/gracias/all.html
http://event.rakuten.co.jp/gourmet/wine/2004/1108/
http://plaza.rakuten.co.jp/toshinosuke/38000
http://www.slalom.co.jp/vintage/
http://event.rakuten.co.jp/gourmet/vintage/
http://www.delivery-wine.com/VintageWine.html
早々のご回答、ありがとうございました。
私は既婚者ですので、やはり相場は10万といったところでしょうか。
ワインも確かにお洒落でいいですよね。
参考にさせて頂きます。
No.2
- 回答日時:
#1の方もおっしゃっている通り
兄弟姉妹は10万円、私の時も、
妹や弟が結婚するときも同じように
包みました。
ところで、思い出の品とのことですが、
思い出は与えるものではなく、新郎
新婦が二人で築いていくものなので、
お二人が選ぶのが一番だと思います。
もし、そういうものをご希望だったなら
ウェルカムベアーやリングピローや
ウェルカムボードを作るお手伝いをした
方がよかったかなと思います。
(もう遅いですけどね)
早々のご回答、ありがとうございます。
やはり「現金」が1番良いのかもしれませんね。
>ところで、思い出の品とのことですが、思い出は与えるものではなく、新郎新婦が二人で築いていくものなので、お二人が選ぶのが一番だと思います。
そういう考えもあるのですね。
参考にさせて頂きます。
No.1
- 回答日時:
>ほんとは「現金」が1番良いのでしょうが
はい。おっしゃるとおり現金でお祝いするのが一般的です。
相場は、10万円です。
下記サイトを参照して下さい。
参考URL:http://www.zengokyo.or.jp/wedding/faq/faq04.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚式に来てくれた友人が式をあげない場合のお祝いの金額で悩んでいます。 長文になりますがよろしくお願 3 2022/06/16 12:02
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 結婚・離婚 義弟夫婦の結婚祝いについて。 私たち夫婦と同じタイミングで3年前くらいに結婚しました。 コロナ禍とい 2 2022/07/05 08:09
- 結婚式・披露宴 内祝いについて教えてください。 1ヶ月前に結婚式を挙げました。 社会人1年目の年で、遠方から来てくれ 1 2022/11/24 23:47
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
- その他(結婚) 晩婚で祝ってもらえなかった 12 2022/11/21 16:42
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- その他(家族・家庭) 義実家とどの位関わりがありますか? 結納も、結婚式の援助もしてもらっていません。私には娘と息子がいま 3 2022/03/31 18:09
- 結婚式・披露宴 結婚式を挙げるのは迷惑だと思ってる招待客がほとんどだと思いますか? 親からは「結婚式を挙げて喜んでる 12 2023/01/28 18:40
- 新年・正月・大晦日 結婚した甥っ子から年賀状が来ませんでした 8 2023/01/09 19:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
嫁に処女を貰えなかった男って...
-
嫁が大学生の筆下ろし
-
弟の嫁とエッチな関係になった...
-
美人な嫁か自分を大切にしてく...
-
毎日クンニできる奥さんが欲し...
-
義兄に対する呼び方は?
-
甥の嫁は姪?
-
彼氏の車に数回、私のじゃない...
-
義弟嫁が正しいの?義実家との...
-
嫁が男とラインをしています。 ...
-
元嫁が嫌いです 私の彼はバツイ...
-
男性は 50を過ぎると 嫁 に 捨...
-
離婚後の子供の面会について 現...
-
夫婦で相互フォローしていたの...
-
弟が浮気してます。絶対ではな...
-
農家に嫁ぎたい
-
常識?非常識?祖母の葬式にこ...
-
嫁のことを愛しているのに、性...
-
妻の卑猥なLINE どうしたらいい...
-
★弟の結婚祝い:何がいい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
嫁に処女を貰えなかった男って...
-
嫁が男とラインをしています。 ...
-
毎日クンニできる奥さんが欲し...
-
甥の嫁は姪?
-
弟の嫁とエッチな関係になった...
-
嫁が大学生の筆下ろし
-
なぜ配偶者を「嫁」と呼ぶので...
-
義弟夫婦とうまくいかないので...
-
妻の卑猥なLINE どうしたらいい...
-
夫婦で相互フォローしていたの...
-
義理弟嫁が嫌です。
-
弟嫁がいる実家に里帰りする予...
-
常識?非常識?祖母の葬式にこ...
-
彼氏の車に数回、私のじゃない...
-
義弟嫁が正しいの?義実家との...
-
次男夫婦ばかり可愛がる義両親...
-
男性に質問したいです。(特に5...
-
連れ子はなんでムカつくんでし...
-
元嫁が嫌いです 私の彼はバツイ...
-
離婚後の子供の面会について 現...
おすすめ情報