重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

画像を縮小する際に、画質の劣化が気になるため、解像度を上げるようにしているのですが、これって意味のないことなのでしょうか?
(解像度200dpi,サイズ100*100の画像を80%縮小する場合・・・解像度250dpi,サイズ80*80に変更など)
わざわざPHOTOSHOPでこれをやっていて、大変めんどうなのですが、上記の操作をコマンドラインから実行できるようなツールはありませんか?

A 回答 (4件)

WordやExcelですとdpiが尊重されますし、印刷時には画像が改めてプリンタのdpiにあわせて拡縮されることになるので、「素材の画質を極力落とさない」という観点から「dpiの調整による縮小」は有意義です。



なお、WordやExcelに貼り付けたあとで、WordやExcelの側で画像の書式設定で縮小することでも同じ効果・結果が得られます。どちらの操作がより良いということはないので、使いやすいほうを選ばれればよいかと思います。

肝心の「コマンドラインから実行するには」のほうは、ちょっと心当たりがありません。いったんJPEGを展開して再圧縮するならできそうなツールもあるのですが、それでは画質を落としてしまうだけですのでよろしくありません。

Photoshopのバッチ処理機能で、dpi変更処理をまとめて適用するというのではダメでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。

有意義というご回答をいただいたのですが、WordおよびExcel上で縮小しても同様な効果が得られるということは、結局、意味がないことなのでしょうか?

PHOTSHOPのバッチ処理って使った事がないのですが、任意の縮小率で実行できるのですか?

お礼日時:2005/10/07 20:20

意味があるかどうかは、その画像の用途次第です。



その画像を、dpiを基にして大きさを決めるシステム(例えば出版物関係)に用いるのであれば、「画素数は変えずにdpiを変えて縮小すること」には意味があります。

しかし、画素数を基にして大きさを決めるシステム(例えばWeb関係)に用いるのであれば、画素数を変えない以上dpiを変えても「縮小」されないので、意味がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。

用途はWordやExcelにはり付けて、印刷するために使います。これは出版物関係になるのでしょうか?
これなら意味はあるのですかね?
以前、Excelにはり付けた画像をExcel上で縮小した際、印刷するとかなり汚くなった時がありました。PHOTOSHOPでdpiを変えて縮小してからはり付けた結果、かなりきれいになった記憶があります。感違いかもしれませんが。

お礼日時:2005/10/07 01:58

JPEG?WEB用?


どういった利用法かは分かりませんが、ここでいう解像度を変えても、意味ないですよ。
問題は「画像のサイズ」と(JPEGなら)「圧縮率」ですね。

詳しくはないですが、Photoshopなら、バッチ処理可能なはずですし、画像縮小に特化したソフトもありますので、試してみてはいかがでしょうか?

参考URL:http://www.a-groove.com/software/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。

大変参考になりました。

お礼日時:2005/10/07 01:52

 意味無いですねぇ(^^;



あげてる数値は一つの例かとは思いますが、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。

素人考えで、ドットの情報を増やしてやれば、縮小して補完されても情報は消えないだろうと思ったのですが・・・
なぜ意味がないのでしょうか?

お礼日時:2005/10/05 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!