電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高画素で写真を撮れば大きくプリントしてもきれいになるというのは分かります。でも、それだとホームページに写真を公開する場合、かなり縮小しなければなりませんよね。この縮小は、「フォトショップ」のような高価格ではない1万円前後のレタッチソフトやフリーソフトの「Easyサムネイル」「画像サイズ一括変換」「縮小専科」できれいにサイズを小さくできるのか、ホームページ用の画像と割り切って、最初から小さなサイズで撮影すべきなのか、どちらがいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

除くPhotoshopというか、Photoshopの拡大縮小はそこまで高機能なものではないです。


もちろん及第点以上のものではありますが。
万能なだけに、調整や使い方を誤ると、劣化した画像を出す事になります。

単に縮小するだけであれば、「縮小専科」は全く問題ないです。
むしろ、素人が適当に調整したPhotoshopより綺麗に出来る可能性は高いでしょう。

基本的に、低画素数の写真を大きく引き伸ばすより、高画素数の写真を小さく縮小する方が、あらが目立たなくてきれいに見えるケースは多いでしょう。
したがって、大きなサイズで撮影しておいて(せっかくの撮影データです)、それから縮小する方が良いですね。ANo.1でもあるように、トリミングが容易という事もあります。

商業印刷に出すデータを出すのではなく、自分でプリントをして楽しむだけなら、
Photoshop Elements
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00066T …
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10 …

が良いのではないでしょうか。Photoshopの機能を基本的な部分備えていながら、機能を絞ることで安く提供されているものです。
フルセットのPhotoshopから省かれているのは主に商業印刷向けの部分が多いので、デジカメのレタッチには十分以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大きく撮るというのは理解できました。
「縮小専科」ですが使用したことはあったのですが、自分としては「きれいに縮小できているな」とは思っていたのですが、フォトレタッチの技術や知識のある人たちからみてどうなのか、知りたかったのです。
エレメンツも考えてみます。

お礼日時:2005/10/06 07:59

私の場合ですが、高画素で撮影して「JPEGファイル切り出しプログラム buff」を使ってトリミングをしています。

画像劣化なしにトリミングできると高らかに謳っています。
参考になればうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
トリミングをしても画像が劣化しないのはいいですね。
ぜひ使ってみたいと思います。

お礼日時:2005/10/07 00:47

私は、フリーソフトの「縮専」をダウンロードして活用しております。


デジカメ撮影やスキャナー取り込み時は、今後のことも考えて高画質で撮影し、HPやメールに添付する写真だけを、縮専で一瞬のうちに例えば1メガの写真を10キロバイトまでも下げて活用しております。
「縮小専科」とはちがうのかなぁ?
私のは、フリーソフトで「縮専」で検索すると出てきますので、気軽にダウンロードできます。

この回答への補足

そろそろ締め切ろうかと思いましたが「縮専」のように自分が知らないだけで、優れたソフトがあることが分かりましたので、もう少し延長することにしました。

補足日時:2005/10/06 09:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。回答にありました「縮専」は「縮小専用」で、「縮小専科」とは別物のようです(ベクターで調べたところ作者の名前が違っていました)。しかし、フリーなので試してみたいと思います(まだ、使用しただけでお金を払っていないので)。

お礼日時:2005/10/06 09:02

私自身はPhotoshopを使ってますが、撮影は可能な限り高画質で撮ります。


プリント用は、写真屋に出す場合300dpiが標準なので、L版程度ならJPEGの中画質でもよいのですが、後で加工するのでTIFFでやります。
Webにする場合、保存で「Webに保存」を選ぶと、JPEGやGIFなどの選択項目と、画質を落とした時のサンプルが出るので、TPOにあわせて選びます。
つまりプリント用にTIFFまたはPSD、Web用にJPEGかGIFというように常に2種類ファイルを作ります。
最初から小さいサイズですと、プリントに困るので「大は小を兼ねる」で、大きい方がよいと思います。
Photoshopの簡易版で、スキャナーなどにもバンドルされるエレメントでもこの程度は使えると思いますよ。

それと「画像の縮小」は文字通りプリントの大きさですが、Webは「解像度」を間引きます。
モニターは72dpiなので、かなり軽くしても分かりません。
印刷するとエッジがにじみ、見苦しい写真になります。
それとGIFなどですと色を間引いて軽くします。
試しにモニターをプロパティで256色にしてみると、色が間引かれた状態が分かりますが、Webでざっと見る分には間引いても気になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
プリントするのとウエブで見るのとでは、全然別物と言うことですね。
勉強になりました。

お礼日時:2005/10/06 08:05

縮小する枚数が多くて、面倒な場合は始めから小さく撮影しておいた方がいいかもしれません。



撮影時に必ずしもベストな構図で撮影できるとは限らないので、後から不要な部分を切り取ったりできるように大きく撮影しておくってのも手段の一つだと思います。

私は、後からでも縮小はできるのでカメラの最大の画素数で撮影しておいて、必要に応じて適当なサイズに縮小して使用しています。

この回答への補足

訂正です。「縮小専科」はシェアウエアです。オンラインソフトと書くところをフリーソフトとしてしまいました。どうもすみませんでした。

補足日時:2005/10/06 07:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。たしかに、トリミングは必要だし、大は小を兼ねるですね。それで、画像を縮小しても(除くフォトショップ)、気になるほど劣化はしないものなのでしょうか?

お礼日時:2005/10/06 07:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!