
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
もう一つこんなのがありました。
質問:
MacとWindowsでMOメディアを共有したい
Macで作ったMOをWindowsで読めるようにするにはどうすればいいのですか。FDのように、Mac、Windows両方で使用できるフォーマット方式があれば教えてください。
回答:
Mac OS 8.1以降では、付属のPC ExchangeまたはFile Exchangeを使って、Windows 95/98でフォーマットしたMOディスクをMacに接続したMOドライブで読み書きできます。したがってWindows 95/98とMacintoshで一般に共通フォーマットとして利用できるのは、Windows 95/98で標準サポートされているMOのフォーマット「スーパーFD形式(DOSフォーマット)」です。 ただし注意点が2つあります。ひとつは、アップルコンピュータがこの形式でサポートしているのは128MB/230MB容量のフォーマットに限られることです。540MB/640 MBや1.3GB容量のメディアはサポートしていません。もうひとつはMOドライブやMOメディア、フォーマットソフトとPC Exchangeの相性が合わず、認識や初期化フォーマットができない場合もあることです。比較的確実な方法としては、市販の「MS-DOSフォーマット済み 230MB MOディスク」を使って、共用することです。Windows側でフォーマットしたMOメディアがMacintosh側でうまく認識されない場合や、640MBのMOディスクでやりとりしたい場合は、ビー・エイチ・エーの「B"s Crew」(下の図)やアクト・ツーの「DOS Mounter98」などを利用しましょう。また、DOSフォーマットのMOメディアで共用するのではなく、「Mac OS標準」フォーマットのMOメディアをWindows 95/98で読み込みたい場合は、アクト・ツーの「Mac Mounter98」や富士通ミドルウェアの「RINGOWIN」などを利用するといいでしょう。
・・・・どうでしょうか・・・元のHPは下記です。
参考URL:http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/how/qa/win/ard/ard_2 …
ありがとうございました。
640はやはり無理ですね。
MS-DOSフォーマット済み 230MB MOディスクで
対応したいと思います。
No.7
- 回答日時:
Macがブートしなくなって放置状態のユーザーです(^^;
MacOS 8.6どまりですし。Xは使えないマシンです。
さて、本題。
ACCELさんが#8で回答されている通りでしょう。
私は B's Crewで やりとりしてました。640Mまでは試してます。1.3は試してないような気がします(^^;
設定は何かした覚えがありますが、よく覚えてません(^^;;;
その前は Driver 7の隠し機能(?)です。
メディアは直接関係ないとは思いますが。
フォーマット済みのメディアを購入してそのまま使う場合は多少違うのかも知れませんが,
たとえば、毎回Windowsでフォーマットすれば条件は同じになるでしょう。
MacのMOがSCSI接続なら,フリーウェアで何種類かのMOを読み書きできるソフト DMCP がありますので、URLを書いておきます。
http://www.yk.rim.or.jp/~nishitan/index.html
参考URL:http://www.yk.rim.or.jp/~nishitan/index.html
No.5
- 回答日時:
下記のメルコという会社のHPをご覧ください。
もしかしたら、最新のマックOSだとウィンドウズフォーマットの640メガのMOにも対応しているかも・・・推測で済みません。
参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/mo/b1160040.html
ありがとうございました。
DOSフォーマットの640MBのMOディスクは
MacOSの仕様上、使用できまないのですか。
メーカーによっては
使用できるメディアもあると聞いたことが
ありますが,もう少ししたら対応できるかも
しれませんね。
No.4
- 回答日時:
うろ覚えで申し訳ありません。
以前私も同様の経験をしたことがあります。
確か、ウィンドウズとMACはMOのフォーマットの形式が違うため起きる現象だったと記憶しています。
そのため、マックでフォーマットしたMOは両方で使えたような気が・・・します。(逆だったかも)違ってたら済みません。多分メディアのせいではないと思います。
No.2
- 回答日時:
Win-Mac間でファイルをやり取りするなら、Mac用のB'sクルーやWin用のリンゴWinなどのソフトを使うと、MacフォーマットのMOをWinで使えたり(その逆も)できます。
MOドライブに付属している場合もあるので、調べてみては?
(MacのMOドライブが230MBまでという落ちはないですよね…)
Winwでフォーマットしたものを
もらうと、マック側で初期化しますかという
メッセージがでちゃうんですよ。
Mac用のB'sクルーを使う以前の問題みたいで。
230のMOはそれはないんですよ。
640のMOは認識しないという情報を得てたのですが
めーかーによっては大丈夫なメディアもあると聞いたので
そのメディアを購入するとよいのかと
思ったのですが。。
No.1
- 回答日時:
最大容量が640MBのMOドライブとなると、
実売価格が2万2千円前後の物となりますねぇ。
どんなメーカーが出しているのかとか とりあえず2、3 例を挙げときます ! なお、以下の番号は売れ筋順で並んでます。
(1)アイ・オー・データ機器 実売価格:2万円前後
MOC-U640: USB接続。USB1.1。コンパクトで、640MB対応ドライブでは圧倒的な安さが魅力 !! 重量:670g
(2)富士通パーソナルズ 実売価格:2万4千円前後
FMO-640PT/US: 約2cmの圧倒的薄さが特徴のコンパクトMOドライブ。USB1.1。重量:500g
(3)オリンパス光学工業 実売価格:2万2千円前後
TURBO MO mini MO643U1C:文庫本とほぼ同サイズのコンパクトMOドライブ。3色スケルトンカラーをラインナップ。USB1.1。重量:500g
(4)オリンパス光学工業 実売価格:2万2千円前後
TURBO MO mini EX MO643U29: TURBO MO miniシリーズにシルバーメタリックデザイン採用モデル。更なる小型化も実現。画像編集、管理ソフトが付属。USB1.1。重量:510g
(5)オリンパス光学工業 実売価格:2万2千円前後
TURBO MO mini MO643U1B: TURBO MO miniシリーズのブラックデザインモデル。コンパクト形状が特徴。USB1.1。重量:500g
やはり、ちょっと古いMOドライブでは640MBに対応している物はごく一部で少ないです !
これらMOドライブはすべて640MB対応の外付けMOドライブです !
ほとんど上記3社が中心となって640MBのMOドライブを発売しているのが現状です。
あと、MACでも使えて となると実際、認識する640MB対応MOドライブはかなり限定されますよね !
でも、この3社が上位売上を占めているので、この3社の内 どれかの商品にMACでも認識可能な物がありそうですねぇ。 その内、オリンパス光学工業辺りがそう言う商品を出してそうな気が私はしているんですがねぇ~ (^_^)v
とても、たくさんの情報ありがとうございました。
私の質問の仕方がよくなかったのですが
マックとウィンドウズの640のMO両方もってまして
マックではそのMOメディアを認識できないので
MOのメーカーで認識できるものを
知りたかったのです。
ですから、たとえば、TDKとか帝人とか
800円くらいで売ってます。
そのメディアのことだったのですが・・
本当に紛らわしく質問してしまって
すみませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ MOドライブ(CS-M230PA)に合う、SCSIからUSBへ変換するコネクタを教えてください。 2 2022/05/22 12:41
- WordPress(ワードプレス) WordPressの翻訳 1 2023/05/03 09:10
- ドライブ・ストレージ moドライブについて 4 2022/06/10 14:56
- Mac OS iMacは,性能面で劣っているの? 9 2023/03/05 12:50
- 食器・キッチン用品 取っ手の取れるフライパン 4 2023/07/30 11:04
- 車検・修理・メンテナンス ftr223 フィラーキャップ 6 2022/04/10 16:29
- プリンタ・スキャナー 最近のインクジェットプリンターの互換インクカートリッジは販売されていない場合があるのでしょうか? 7 2022/10/05 14:48
- その他(車) 今使ってるドラレコが壊れてしまい本体のみ取り外したのですが電源供給は出来るようなので(iPadを挿し 3 2022/09/16 06:48
- Windows 10 SONYの音楽ソフト「x-アプリ」について 3 2023/01/29 19:09
- Mac OS WindowsパソコンからMac Bookに買い替えを考えてます。 気になるのがデータの互換性と移行 5 2022/10/30 17:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
CD-RW、フォーマット後、...
-
#283065関連質問(Fディスク?)
-
HDDが増設できません。
-
起動しないPCのHDDのフォーマット
-
640のMOの互換性
-
フロッピーを別のPCに入れると...
-
NTFSのHDDをFAT32のHDDからアク...
-
HDDのシステムフォーマット
-
CDRの中身を確認したい
-
BIBLO NC313にフロッピー無しで...
-
PC-9821のフロッピーを開く方法...
-
MOのフォーマットはFAT16ですべ...
-
HDDがマイコンピュターに認...
-
Cドライブフォーマットの仕方
-
DELLデスクトップ起動でき...
-
パソコンの動作が鈍い
-
コムテク製ドライブレコーダー...
-
起動が異常に遅いんですが
-
故障でしょうか…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
CDRの中身を確認したい
-
空のCD-Rのみ認識しない。...
-
CD-RW、フォーマット後、...
-
ハードディスク(Cドライブ)の...
-
HDDのフォーマット中
-
RAID解除したHDDを初期化できない
-
OSが入ったハードディスクのフ...
-
PC-9821のフロッピーを開く方法...
-
低価格なファイルアクセス制御...
-
ハードディスクを増設したんで...
-
ワープロのフロッピーをPCで...
-
WindowsXPの入っているCドライ...
-
教えて下さい、 BD-RE に書き...
-
Windows98のフォーマット
-
WindowsのDドライブをフォーマ...
-
Win95を入れ直したい
-
フロッピーディスクのフォーマ...
-
Dドライブのフォーマットができ...
-
HDDのフォーマット方法(WinNT4...
おすすめ情報