
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
ブラジルの選手やアルゼンチン、フランスの選手などなど、昔はお金がなくてボールが買えなかったと言っている選手は、大体、破れて履けなくなった靴下を丸めてボール代わりとして蹴っていたという話を聞いたことがあります。
それと、サッカーの場合、テクニックももちろん大事ですが、パワーやスピード、スタミナもとても大事です。 なので、手っ取り早い方法としては普通ですがスクワット(成長期だと膝に悪いですが)、腕立て、腹筋など基本的な筋トレや、体力作りの為にマラソンをするなんていうのが良いと思います。
僕は、今までずっとサッカーをやってきましたが、相手チームにずっと走りまわれる選手がいると嫌でした。 正直、スタミナがそう簡単に切れない選手ってあまり上手くなくても脅威ですよ。
もちろん、スタミナの才能?やらがないとダメだと思いますし、スタミナがつくまで時間を要するので何とも言えないのですが(汗)
どのスポーツもそうですが、少し練習した位で上達するってことはないと思います。サッカーももちろんそうで、数年間はずっとボール蹴ってないと、サッカー選手のように上手く蹴ることはできないと思いますよ。
それに、練習と試合って全然違うので、少し練習した位ではドリブルはおろか、味方選手へ落ち着いてパスなんてのもまず無理です。
正直、自分がボールを持つと、ボール扱いに慣れていないと周りを見る余裕なんて全くなくなると思うんですよね。 これは、ずっとサッカーをやっていないと余裕なんてでませんし、キープできるテクニックもかなり必要ですしね。
なので、テクニックよりも基礎体力をつけた方が全然良いと思います。
これから生活していくうえでも基礎体力はあるにこしたことは無いと思いますしね。
ただ、もしサッカーをやりたいのならボール買うのが一番手っ取り早いと思いますよ。 スポーツ量販店なんかに行けば、サッカーボールは700円前後で売ってるのもありますしね。 それで充分練習できると思います。
もしボールを買うということであれば、リフティング(ボールを落とさずにするやつです)をしてれば基礎は磨けると思います。
No.6
- 回答日時:
会社の倶楽部でやっていた自主トレメニューです。
1.十分な柔軟体操
2.ボールでリフティング30回
3.ポールを立てて、足の裏でボールを転がしてスラローム
4.ドリブルでパイロンスラローム
5.インフロントでパイロン当たるまでセンタリング10本
6.パイロン2本の間を狙って10m20m30mからインサイドキック
7.ドリブルマラソン2Km
8.柔軟体操
現役選手のときに毎日行っていたメニューです。
やらないよりはましかな?ってくらいの効果はあります。
一番良かったのはリフティングと足の裏で転がすパイロンスラロームでしたね。
ボールタッチを柔らかくすることと、下半身をしっかり強化してボディバランスを良くすると良いプレーができるようになりますよ。
No.5
- 回答日時:
僕はクラブみたいなものでサッカーをしているのですが、家の中でインステップやインサイド、ヘディングなど素振りみたいな事をやっているの
ですが、いかがでしょうか?あとは50メートルくらいの短距離のダッシュを20本位などとか?No.4
- 回答日時:
質問者様のポジションがどこかわかりませんが
基本的にはボールに慣れるなので球を触っているのが一番なのですが
フルタイム動き回れるスタミナは重要です
FWならいくら決定的なシーンが来てもスタミナが無く飛び出せないとか
DFなら相手に簡単に抜かれますからねぇ・・・
心肺機能を高めるなら走り込みですねぇ 普通の状態で息がなかなか上がらなくなってきたら 今度はマスクをして走り込みましょう より酸素の少ない状態で動ければフルタイム走りっぱなしもOKですよ!
No.3
- 回答日時:
友人にすごいインステップシュートを蹴るやつがいるのですが、彼曰く「サッカーボールより重いバスケットボールでシュート練習したから」だそうです・・・。
。それが本当がウソかはともかくバスケットボールでも足の裏でゴロゴロとずっとしてるだけでも感覚はずいぶんと良くなるかと思いますよ~。
あと、テニスボールでリフティング練習!
テニスボールで5回できればサッカーボールなら楽勝っす!
他には練習とは違うかもですがビデオなどでプロのプレーを何度も見るのもイメージが出来て差が出るのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
骨折してるのに部活いく必要あ...
-
クラブチームでサッカーを続け...
-
高校からサッカーを始めます。
-
子供のチーム選びに失敗してし...
-
なでしこJAPANが男子高校生の大...
-
マリノスSPセレクションについて
-
「コードギアス」を見ている年齢層
-
市立船橋サッカー部について
-
どうしようか?
-
上級生に交じってのプレーでの...
-
小4の息子が新しいクラブに馴...
-
小学生のサッカーって何が大事...
-
サッカー少年達にキャッチフレ...
-
PKキッカーの順番
-
サッカー やっとけばよかった...
-
サッカーのドリブルとダンスに...
-
蹴りすぎの足の甲の痛み軽減す...
-
小1の子供にサッカーを教えたい
-
なでしこジャパンのレベルって...
-
靴のサイズが大きい場合の対処法
おすすめ情報