
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
他の回答者と一部重なりますが。
「2」を書いて、[Ctr]l+[Shift]+[+]を押すと上付きになりますので
「2」を入れます。
(ノートパソコンの場合はCaps Lockを押しておく)
解除するときはCtrl+スペースを押します。
([Ctr]l+[Shift]+[+]でも解除できます)
他の手順なら
・メニューの[書式]又は右クリックから→[フォント]→[フォント]タブ
の[飾り文字]の上付きをチェックします。
・ツールバーにもあります。
[書式設定]ツールバーに[Xの2乗]のボタンがあればそれを押します。
表示されていない場合は、ツールバーの右端にある[▼]ボタンを押し
[ボタンの表示/非表示]→[書式設定]→[上付き]にチェックを入れる。
文章を書いてから変更する場合は、「22」を書いてある後ろの「2」を
選択して、反転させて上記の方法で2乗に変更させます。
------------------------------------------
数式エディタを使う方法や、フィールドコードで作成する方法も
ありますが、上付きが簡単なのでお勧めです。
No.4
- 回答日時:
2の2乗が(1)複雑な数式1つの例示なのか、(2)今回の単発のニーズなのかで回答が変わります
(A)相当複雑な数学式
ワード以外のソフトをつかう(例 Jカルキング)
(B)通常程度
Microsoft 数式 3.0
(C)単発、時々、この2乗の式だけ
ワードの「上付き」文字を使う。
No.3
- 回答日時:
数式を挿入する
数式を挿入する位置をクリックします。
[挿入] メニューの [オブジェクト] をクリックし、
[新規作成] タブをクリックします。
[オブジェクトの種類] ボックスの [Microsoft 数式 3.0] をクリックします。
[OK] をクリックします。
[数式] ツールバーから記号を選択し、変数および数値を入力して、数式を作成します。
[数式] ツールバーの上段では、150 以上の数式の記号を選択することができます。
また、下段では、分数、積分、合計などの記号を含むさまざまなテンプレートや記号を選択できます。
オンライン ヘルプを参照する場合は、[ヘルプ] メニューの [トピックの検索] をクリックしてください。
Word に戻るには、Word 文書をクリックします
No.2
- 回答日時:
22と打ち込み、後の「2」を反転させて、書式から「上付き」を選べばできます。
注意すべきは、上付き文字の後ろに文字を打ち込むと全部上付きになってしまいます(書式で上付きを消せば大丈夫です)。No.1
- 回答日時:
べき上の部分を上付き文字([書式]-[フォント]メニュー)にするか、数式エディタを使うといいでしょう。
数式エディタは
[挿入]-[オブジェクト]メニューをクリック。
[新規作成] タブをクリック。
[オブジェクトの種類] ボックスの [Microsoft 数式] をクリック。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelから複数のWordファイルを操作する方法について教えて頂きたい。 やりたいことは、複数のW 2 2022/07/26 20:11
- Word(ワード) Wordで作った「表の罫線を部分的に削除したい」 4 2023/07/24 07:00
- Word(ワード) Wordが英語表記になったので、サイトを読んで、 Microsoft 365をアンインストールしまし 4 2023/05/28 22:03
- Visual Basic(VBA) VBAでWordのネストした表にデータを挿入したい 4 2023/04/24 10:18
- インターンシップ インターンシップについてです。大学3年生です。 再来週にインターンシップに参加するのですがその際、M 2 2022/10/13 12:17
- Word(ワード) テキストデータのPDFをWordで開くとテキストが図として認識されてしまう 3 2023/01/24 11:38
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- その他(コンピューター・テクノロジー) WordやPowerPoint、Teamsの使い方に詳しい人教えてください。 高校生女です。夏課題で 2 2022/08/18 22:34
- Visual Basic(VBA) evcel VBAについて 2 2022/08/02 21:37
- Google 翻訳 英語翻訳ソフトは良いものはありますか パソコン Chrome で右クリックで翻訳できるようにするには 1 2022/03/28 21:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワーポイントの縦書きテキス...
-
点線の円(○・丸)
-
【ワード】図の書式設定-線と...
-
急いでます!「~」の打ち方
-
wordの書式が出てきません・・...
-
フッターの位置を回転したい。
-
(ワード2000)別ファイル...
-
Excelで図の書式設定を移動したい
-
パワーポイントのコメントの色...
-
テプラの機能の基本的なこと
-
パワーポイントでの組文字のやり方
-
エクセルで図形を、均等に並べ...
-
パワーポイントで作図した図を...
-
パワポで曲がった両矢印の簡単...
-
Excelの画面上に上書き保存のア...
-
Wordのファイルを開くと、開い...
-
「ワード」の「ハイフン」を縦...
-
パワーポイントのスライドに図...
-
エクセルやワードにおける図の作成
-
タイムカードの氏名所属などプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
急いでます!「~」の打ち方
-
【ワード】図の書式設定-線と...
-
点線の円(○・丸)
-
パワーポイントの縦書きテキス...
-
画像の貼り付けができない
-
wordの書式が出てきません・・...
-
フッターの位置を回転したい。
-
Kingsoft writer 2010について
-
Wordで数学で使う○の2乗を表記...
-
パワーポイントのコメントの色...
-
EXCELでスクリーンショットの大...
-
パワーポイントでの組文字のやり方
-
エクセルで図形を、均等に並べ...
-
パワーポイントでジグザグの矢...
-
最高裁判所から通達がある Word...
-
Wordのオブジェクト等がずれる
-
テプラの機能の基本的なこと
-
(ワード2000)別ファイル...
-
Wordの電子メールメッセージで...
-
Word2003で余白を変更すると図...
おすすめ情報