重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

初めてデジカメ「PENTAX Optio55」を扱っています。

日付はちゃんとセット出来て、カメラの後の画面には出ています。
しかし、撮った写真には日付が出ません。

使用説明書には「日付の変更方法」しか出ていないので弱っています。
どうすれば撮った写真に日付が出るのか教えてもらえますか。

A 回答 (3件)

Windowsを使っているなら、


http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixintro/index.htm
vixとゆうソフトでExifの日付けなど表示できると思います。
ダウンロードして、画像を表示させ『I』のボタン(プロパティ)をクリックすると日付けが出てきます。
設定でカタログを選択して、撮影日時を選べばカタログ表示できると思います。

解凍ソフトがない場合は、
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se166893 …
~ダウンロードしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいや、驚きました。日付はパソコンで入れるとは!!

パソコンはWindowsXPを使っていますが、こちらも素人なので
教えていただいたところを落ち着いて、明日にでも試みることに
します。有難うございました。

お礼日時:2005/10/10 19:45

既に皆さんがお寄せしているとおりですが、パソコンからプリンタにプリントアウトする場合は、fukudonさんが求めているとおり、写真右下に日付を一緒に印刷したり、印刷しないことが出来るのが、デジカメの良い点ではないかなと思います。


プリントするときに、fukudonさんのソフトに日付印刷する、しないの選択がありませんか。
アナログ(フィルム)写真は、既に撮影時にフィルムに日付を焼き付けておりますので、日付なしの写真を欲しくても難しいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
プリンターはCanonPixusを使っています。今、画像印刷について
内容を視てみましたが、日付については無いようです。
改めて操作ガイドを見てみようと思います。

お礼日時:2005/10/10 20:01

デジカメの日付は,EXIF情報に記録される(写真ファイルに一緒に記録されている情報)だけで,画像としての日付は入りません(SONYやNikon等,一部の機種では設定すればできるものもあります)。


なぜ日付が写真の中に入っていないかというと,絵の一部として日付を入れることは後からできますが,いったん入れたものは消せないからです。
例えば,トリミング(画像の一部を切り出す)したり,複数の写真を組み合わせてパノラマ写真を作る(当然ですが,写す時にパノラマ写真のことを考えて写さなければなりません)場合には,絵の一部としての日付が入っていると邪魔になりますね。

もし,自分で日付を入れたい場合は,下記のようなソフトを使えばいれることができますが,いったん入れた日付を消すことはできないので,上書き保存するのではなく,別に保存した方が良いと思います。

http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#1さんにくわえ丁寧な説明を頂き有難うございました。

ただ、撮影後にパソコンの操作で日付を入れるとなると、各撮影日を
記録しておかないと忘れてしまうことになりますね。

教えていただいたところはプリントして活用させていただきます。

お礼日時:2005/10/10 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!