dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JPG画像に、(普通の写真の右下に入れるように)オレンジが白抜き文字で、日付を入れたいのですが、どういう方法が最も簡単でしょうか?

WinXPで、フォトエディターとペイントは使える環境です。
何か簡単なフリーソフトはありませんか?

A 回答 (2件)

オプションで設定しておけば、シンプルに使えてるんですが(汗)


コメントを(●)共通 にあわせておき、
“ただテキストを入れるだけ”という使い方をわたしはしています。

>オレンジが白抜き文字で
これを簡単に出来るものが、意外にないんですよ。
もし出来るペイント系のソフトをお持ちでしたら、そのまま書き込むだけでOKです。
または白抜き文字専用のフォントを使用しても出来ます。

持っていない場合はこれが今の所一番シンプルで使い易いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1.デジカメ画像のメディアからの取り込み
2.トリミング、色などの修正
3.上書き保存

としていますので、その終わった時点で日付挿入すると、撮影日ではなく、上書き保存した日付しか出てこないのですね(当然ながら)。おっしゃるように、手打ちで対応しました。

お礼日時:2005/09/27 07:57

JPEGタイムスタンパー


デジカメのJPEGファイルから日付時刻、基本撮影情報を抽出し、画面に写し込んで保存
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se075050. …

が便利ですよ。お試しを_(_^_)_
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのレス、ありがとうございます。
使えそうです。ありがとうございました。

ただテキストを入れるだけ、のシンプルな
ものが欲しかったのですが、意外にないのでしょうか。

お礼日時:2005/09/26 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!