
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アジの大きさが12、3cmならばウキ号数は3号くらいが丁度よいでしょう。
2号ですと浮力がないので、アジの動きで沈んでしまいます。アジが逃げ惑う時のみ多少ポコポコ沈む位が良いと思います。私の場合アジの大きさが17~20cm位で、手製ウキ(自立では無い)+錘3~4号です。私の釣る場所は、ジンドウイカやスルメイカなどもいます。食い上げの当たりも取りたいので、ウキを非自立にします。
アオリイカのみ対象でしたら自立でもいいのでしょうけれど。仕掛けがからまりやすい場合、非自立ですとウキが立たないので分かりやすいメリットもあります。
No.1さんがおっしゃっているように、負荷が無いほうが食い(あたり)は多くなるように感じます。おそらく錘や仕掛けの目立つものは×。アジの逃げ惑う範囲が大きいほうが○(仕掛けの長めのもの。錘が軽いと浮きからアジまでが自由に泳がせられる範囲になります)。
浮きを使わず、軽い錘1.5号程度で真下を狙うと結構当たりがありますが、重い錘をぶら下げているとこちらには当たりすらないことも多いです。
No.1
- 回答日時:
# 食いの良いウキと錘の組み合わせを教えてください。
浮子の形状や色はあまり関係ないと思います。
アジに対して大きすぎる浮子だと抵抗が大きくなるのでアジが弱りやすいです。入手できるアジの大きさに合わせて何種類か選択できるようにしておいた方がいいです。
入手できるアジの大きさも時期によって変わりますから、ずっと続けていると自ずと何種類か揃えるということになると思います。
イカ自身は非常に眼がいい生き物ですから、どんな浮子や仕掛けを使ってもどうせ見えていると思った方がいいです。浮子や仕掛け自体がイカに対して集魚効果を発揮するということはまずありません。ですからあくまで餌アジとのバランスでお考えになればいいと思います。
# ウキは自立か否かも教えてください。
私は自立型を使います。
自立型であれば浮子下分の長さがアジの自由遊泳範囲になります。錘を使うと錘の先の糸の長さだけしかアジの自由遊泳範囲がありません。
中通しの浮子など、浮子が立っていなくても構わないものを使うなら自立型で無くてもいいかもしれません。この場合には錘は使いません。カンパチやヒラマサを磯や岸から狙う泳がせ釣りのスタイルですのでアオリイカではあまり一般的では無いと思います。
竿下だけを狙うズボ釣りという特殊な釣り方があるそうですが、この場合は錘を使うそうです。そのかわり浮子を使いません。あまり一般的ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 海上釣堀の青物狙いのウキについて質問です。 普段、真鯛狙いの場合は3号の棒ウキに2号のクッションシン 2 2023/03/13 05:31
- 釣り 釣りのこのウキをどこで買えるか教えて下さい!黄色いウキです。上から2番目のウキです。ちなみに上から一 1 2023/08/02 15:36
- 釣り 河川でのヘラブナ釣りに必要なカンザシ浮きを自作しようかと思っています。 必要な材料についてどのような 1 2022/05/29 20:18
- 釣り 釣り場での潮の流れの見方を教えてもらえませんか? 風がある場合は、風の影響で波がたちますが、そういう 4 2022/07/09 10:05
- 釣り 霞ヶ浦にてウキ釣りをしてると風が出てきてしまい釣りずらくなることが沢山あります。 風の影響で波がすご 1 2023/07/26 22:51
- 釣り ヘラブナ釣りにて流れのある川ではかんざしウキを使うケースが多いかと思いますが、海釣りで使うフカセウキ 3 2022/06/03 23:13
- 釣り ヘラブナ宙釣りのオモリについて 小さな池にて宙釣りをする予定です。 水深は1本程度、10尺を使う予定 3 2022/06/15 11:06
- 釣り 釣りでタナと言えばどこを指しますか?? 4 2022/11/02 22:01
- 釣り ヘラブナ宙釣りのタナ設定について 小さな池にて宙釣りをする予定です。 水深は1本程度、10尺を使う予 2 2022/06/15 21:21
- 釣り 鯉のウキ釣りについて オモリベタの仕掛かバランスの仕掛けどちらが良いでしょうか? 水深は1mないくら 3 2023/06/24 14:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サビキかビシか
-
背の色が違う写真のアジは種類...
-
アジフライvs白身魚フライだ...
-
城崎マリンワールドのアジつり
-
活アジの置いてあるお店
-
5月にサビキ釣りで何か釣れま...
-
生エサが手に入る所 舞鶴方面
-
房総の活アジが欲しい
-
イカ釣りについて 当たりの多さ...
-
淡路島の釣り
-
ソウダガツオを釣りたい釣りた...
-
泉佐野食品コンビナート 釣果
-
しまなみ海道沿いでアジの釣れ...
-
ショア海釣りで小型のベイトリ...
-
埼玉県浦和から海釣りしに行き...
-
この魚って何か、わかりますか...
-
アジの保存方法について
-
だれかの名言で、 用意をしっか...
-
火をいくら通しても生のままの海老
-
ウキとおもりの号数の関係(海釣...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報