No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>エアマックが無線ルーターから電波を受けられる範囲はどれほどでしょうか?
木造の家だったら1階と2階だったら通信できるはずなんですが。
ベースステーションなどの向きは特に通信の雨量区に影響を与えませんがパソコン自体から少し離してやると通信状況がよくなることが多いです。また、電源コードなどがなるべく側にない方がいいです。
それと一度チャンネルを切り替えてやってみてはどうでしょう。(参考URL)を参照。
先の質問の時に書き忘れたのですがパスワードのデフォルトは「public」です。すでに通信が出来ているようですので解決済みだと思いますが。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/T …
>セロハンが付いていますがこれははがして装備するんですか?
カード表面を輸送時に保護するための物ですので歯がして装着します。
参考URL:http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/T …
No.13
- 回答日時:
>OSX以降でないとダメなんですか?OS9は?
回答#12の所のページからダウンロードできるのはOS 9.x用です。
今日になってようやくアップルのHPでも公開されましたので参考URLの所からダウンロードしてやってもいいですよ。
他の方の回答で突然OS X用の物を紹介するので混乱したのでしょうが私の回答は全てOS 9での話になっています。
必要でしたらOS Xの事も回答しますが今は必要ないようでしたのでOS X用のAirmac ソフトウェア2.0が出たとき載せなかったんです。
参考URL:http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/airmac …
No.12
- 回答日時:
>ルータにはファイアウォールがあると聞きましたが、それは無線ルータには意味がないんでは?
一番システムに進入される入り口はルータが繋がっている回線の所ですのでそこから進入しようとするときはもちろんルータのファイアウォール機能が働いて進入しにくくなっています。
これは無線でも有線でも同じです。
また、暗号化に関してですがAirmacソフトウェアの最新版2.0Jが参考URLの所で紹介されていてダウンロードすることが出来ます。
そしてファームウェアをアップデートしてやることでWEPが128bit/40bitの両方に対応し暗号化に対応できる可能性があります。
参考URL:http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/
この回答への補足
<また、暗号化に関してですがAirmacソフトウェアの最新版2.0Jが参考URLの所で紹介されていてダウンロードすることが出来ます。
OSX以降でないとダメなんですか?OS9は?
No.11
- 回答日時:
>暗号化をやろうと思うんですが、どうやって設定するんでしょうか?
残念ですが暗号化はAirmacとAirStation場合
出来ません。サポートでの互換性については
エアステーション(AirStation)はApple社のAirMacカード搭載の
パソコンから接続可能です。しかし、AirMacからの接続時には以下の制限があります。
・AirMacは無線チャンネルの14chを使用できません。(弊社製2M無線
カードと同時には利用できない。2Mbps無線カードは14chを使用する
ため)
・WEPによる暗号化通信機能を利用できません。(暗号化に
互換性がないため)
・ユーティリティによりエアステーション(AirStation)を設定できません。
>やはり誰が観ているかわからないので、暗号化をしようと思っているんですが、、、。
そうですねー、ただAirmacやAirstationの電波は微弱な物ですのでそれが届くとkろでわざわざネットワーク加入するパスワードを破ってから入り込んでくるのはなかなかやらないでしょう。家の中ですら電波状態によって届かなかったりするのですから。
ここで言う暗号化というのはAirStationと他の無線装置との間での暗号化を言いますので。
この回答への補足
それでは他から不正アクセスはされないんでしょうか?
ルータにはファイアウォールがあると聞きましたが、それは無線ルータには意味がないんでは?
No.10
- 回答日時:
>AirStationではチャンネル切り替えはできませんよね?あくまでベースステーションでの話ですよね?
いえそんなことはありません。ただ通常はWindowsでのユーティリティでの設定で行いますのでマックの場合はサポートによると
但し、サポート外ですが、以下の方法にてもAirStationの設定をすることができます。
*有線LANが動作するMacintoshパソコンが1台必要です。
1.有線LANが動作するMacintoshとAirStationをLAN接続する。
2.1.のパソコンのIPアドレスを、出荷時AirStation(1.1.1.1)と同じNetworkアドレスに
設定する。
例:1.1.1.2
3.WEBブラウザを起動し、次のURLにアクセスすると、AirStationの設定画面が表示され
る。
http://1.1.1.1/cgi-bin/index.cgi
4.マニュアルを参照して、AirStationの設定をする
という方法でチャンネル設定が出来ます。
http://homepage.mac.com/obapoo/nikki/01tokubetu/ …
参考URL:http://www1.sphere.ne.jp/koabe/com_inet/wl_lan.h …
この回答への補足
AIRMAC設定できました。
ありがとうございます。
あと、一点教えてください。
暗号化をやろうと思うんですが、どうやって設定するんでしょうか?
貴殿の説明では、暗号化「しない」になっていました。
やはり誰が観ているかわからないので、暗号化をしようと思っているんですが、、、。
No.9
- 回答日時:
>別売りのアンテナについて詳しく教えてください。
屋内用の物として2種類の物が出ています。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
無指向性のアンテナの方が方向などの調節が少ないのでいいと思います。
到達距離や方向性などは参考URLを参照してください。
参考URL:http://www.airstation.com/menu/products/buy_guid …
No.8
- 回答日時:
参考URLでAirMac2.0がダウンロードできるようです。
ただしOSX10.1以降対応とのことです。
参考URL:http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/airmac …
No.7
- 回答日時:
AirStationが相手というのを忘れていました。
設定があっているか確認してみてください。
1.設定用パソコンからエアステーション(AirStation)の設定画面を表示します。
2.[機器診断]をクリックします。
3.[暗号(WEP)機能]欄に「使用しない」と表示されていることを確認します。
4.[無線チャンネル]欄に「1チャンネル」~「13チャンネル」のいずれかが
表示されていることを確認します。
5.[ESS-ID]欄に表示されている、エアステーション(AirStation)のESS-IDを
メモします。
6.AirMac対応パソコンを起動して、[メニューバー/アップルメニュー]-[AirMac]を
選択します。
7.[AirMacネットワーク]-[ネットワークの選択]欄のプルダウンメニューから、
手順5で確認したエアステーション(AirStation)のESS-IDを選択します。
8.[アップルメニュー]-[コントロールパネル]-[TCP/IP]を開きます。
9.「TCP/IP設定」画面が表示されます。
10.「経由先」を「AirMac」に設定します。
11.「設定方法」を「DHCPサーバの参照」に設定します。
12.「TCP/IP設定」画面を閉じます。
また、あまりにも無線の状態が悪いときは最後の手段として別売りのアンテナを装備してやるという方法があります。
No.6
- 回答日時:
参考までに。
参考URLのページに「AirMacネットワークの構築」というPDF書類が用意されていますがここにいろいろな場合のセッティングなどが書かれているのでダウンロードしてプリントアウトしておくととても役に立ちますよ。
参考URL:http://www.apple.co.jp/support/airmac/index.html
No.4
- 回答日時:
ちなみに今最新のAirMacソフトウェアは1.3.1で参考URLからダウンロードできます。
もう少しするとAirMac2.0の日本語版がダウンロードできるようになると思います。
参考URL:http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/airmac …
この回答への補足
エアマックが無線ルーターから電波を受けられる範囲はどれほどでしょうか?
1階の電話機の側に無線ルーター(メルコ製AIRSTATION)を置いて、2階にエアマック搭載パソコンを置いても電波が届きません・・・。
木造2階建てで家中どこでもコードレス電話が使える環境です。
真横においたら電波を伝授ましたが、1メートル離れたら届きませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC-AC-WT001C(NEC)
-
自身のスマホをリアルタイムで...
-
RV-230SEの無線LANセキュリティ...
-
職場で無線に繋げたが、自宅で...
-
ノートパソコンをネットにつな...
-
メーカーの違う、無線の親機と...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
ワイヤレスマウスでウイルス感...
-
MACアドレスが下桁一字だけ違う?
-
なんだか腑に落ちない「願いま...
-
Apache24起動時のエラー
-
NASの速度が遅いのはなぜ?
-
知らないWi-Fiに繋がった時のリ...
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
Wi-Fiは団地の隣家まで届く...
-
無線接続できるのですが、ping...
-
「WPA2パスワード」って?
-
PR-500KIの無線(Wi-Fi)設定方法
-
高圧電線近くでの無線LAN使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LAN親機からLANケー...
-
職場で無線に繋げたが、自宅で...
-
自身のスマホをリアルタイムで...
-
PC-AC-WT001C(NEC)
-
MACアドレスを変更出来るUSB無...
-
無線LANの速度について
-
RT 500ki PCなしで初期設定
-
ニンテンドーWi-Fiネットワーク...
-
ワイヤレスネットワーク(CG-Gu...
-
Buffaloのエアステーション設定...
-
暗号化キーを知られてしまった...
-
ブリッジモードで共有フォルダ...
-
ルーター初期化後のネット接続
-
RV-230SEの無線LANセキュリティ...
-
WiiのWiFi接続方法(NTT/OCN)
-
初心者ですが・・・
-
無線LANでIPアドレスが取得でき...
-
ゲームを無線接続設定したらパ...
-
DELL、Inspiron1545無線LAN不可!
-
先日、auひかりの工事が家に来...
おすすめ情報