
A氏を100%出資者とし、私が雇われ社長のような形として新会社を設立する予定なのですが利益配分について皆様はどのように決められておりますか?
私の場合、新会社をA氏出資者とし、私がその会社を運営していくという形で方向性は決まったのですが、利益配分についてどうしたら良いか、又、どこに相談したら良いか代りません。共同経営者とは始めに契約内容をしっかり決めておかないと後々トラブルに発展すると聞きます。A氏に「どうお考えですか?」と質問したところ「利益の分配についてですが、総利益の投資金額の回収を20%、双方40%投資金額回収後は折半で分配することを考えています」と返事がありました。これは妥当な線なのでしょうか?教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
その条件は、あなたにとって好条件だと思います。
純利益の20%を投資金額の回収に当てるのは妥当ではないでしょうか。以後、80%を70%がA氏、あなたが10%というのが私の意見です。もちろんあなたの給料は別です。それは明確にしなくてはいけません。その会社の人件費に含まれるものです。純利益の分配に差があるのは、共同経営といってもやはり金銭的に100%リスクを背負うA氏とあなたとの立場の違いです。 まあ私の意見を書きましたが、共同経営の条件はもちろん当事者二人の話し合いで決まるところの条件です。現在、A氏が提案されてる条件ならゴーサインではないでしょうか。ただ前にも書きましたが、あなたのその会社から払われるべき給料を明確にしなくてはいけません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 損益計算書の「持分法による投資利益」は連結貸借対照表の「関係会社出資金」に計上される? 1 2022/03/29 10:33
- 会社経営 経営者の方に質問です。 経営者を入れて10人の小さな会社だとします。 営業部長がかなりやり手でガンガ 4 2022/10/19 13:38
- その他(資産運用・投資) トンチン年金か高配当銘柄投資か 1 2022/04/10 10:59
- その他(資産運用・投資) 積立NISAに詳しい方。 2 2023/08/15 11:41
- 株式市場・株価 株式投資について 配当金目的で株を購入しました。 購入後、株価が上がり配当金以上の利益がでています。 7 2023/06/20 18:25
- 債券・証券 無分配積み立ての複利効果について 3 2023/04/16 13:20
- その他(資産運用・投資) 来年からの新NISAの活用方でご相談 5 2023/06/25 11:15
- 財務・会計・経理 この問題の正解をおしえてほしいです。 第1問 損益計算書には営業利益、経常利益等、異なる名前の利益が 1 2023/06/02 05:04
- その他(資産運用・投資) 節税と資産形成について 1 2022/07/26 12:24
- 会社設立・起業・開業 個人事業主の利益について 5 2022/07/24 15:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業主+出資者は可能ですか?
-
ゼウスエンターテイメントについて
-
「出損(しゅつえん)」の使い方
-
出資金を取り戻したい
-
自宅で共同経営
-
生協(さいたまコープ)の出資金...
-
漠然としていて恐縮ですが、
-
出資者の失業保険?
-
有限会社設立時の法人での出資...
-
友人が私の会社に出資したいと...
-
共同経営の出資金
-
出資者へのリターンについて
-
合同会社設立の資格について
-
有限会社の社員としての出資持...
-
会社の資本金とかでよくある 「1...
-
sinceとest.の違い
-
授権資本金ってなんですか?
-
事業報告への役員の記載について
-
株式会社は(株)、有限会社は(...
-
【楽天グループの前身】はエム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報