電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友人と話をしていて盛り上がったネタなのですが・・。

「昔、あったよなぁ・・・、こんな物。」で、皆さんが思い出す物を

教えて下さい。

ちなみに、その時の会話では、スバル360(てんとう虫?)や、LPや

SPのレコード、ソノシート。黒電話や、赤やピンクの公衆電話。

おやつで食べていた「ワタナベのジュースのもと」や「はったい粉」。

「中学校に入学したら万年筆、高校に入学したら腕時計」が定番で、

町には3輪車の「バタンコ」が走り回っていた時代・・・・・。

年齢が分かってしまいそうですが、今度のクラス会で使わせて頂こうかと

考えていますので、よろしくお願いします。

A 回答 (199件中161~170件)

#13、#29、#35です。



コップの水を延々と飲む鳥を思い出しました。
検索かけたら水のみ鳥でいいのかな?
これ、持っていたんですけどどこいったかなぁ?

まだこれも現役みたいですね。

http://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/kagakutoy …
http://www.nak-toys.com/gaki/interior01/ggmi11.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々、ありがとうございます。  これ、ありましたねー。 なつかしい!!

これのエピソードも思い出しました。 アインシュタインの。
日本に来て、初めてこれを見せられた時の「何をエネルギーにして動いているのか、どうしても分からない。」でしたよね。
まだまだこれも現役なんですねー。 

ありがとうございました。 他にも思い出されたましたら、お願いします。

お礼日時:2005/10/20 07:21

 5度目の回答です。


 今回は、私も清涼飲料で
 「ローヤル・クラウンコーラ」
 米国では、コカコーラ、ペプシコーラに次ぐ「第3のコーラ」と呼ばれているそうです。
 現在、ペプシコーラがサントリーから発売されていますが、そのサントリーが、1960年頃から71年まで、「ローヤルクラウンコーラ」「クラウンオレンジ」「クラウングレープ」など、いかにもコカコーラ
ファンタを意識したような飲料を発売していました。
 わが家でも、以前、近所の業者が大量に仕入れ、ケス買いしていたことがありました。
 しかし、オレンジ、グレープはまずまずの味だったのに対し、コーラはやはりコカコーラに一歩譲る味でした。
 その後、サントリーは72年から「サントリーコーラ」の自社生産を開始したのに伴い、ローヤルクラウン社とのライセンズ契約を解除、80年代にポッカコーポレーションから発売されていた時期もあったそうですが、やはりローヤルクラウンというブランドは、日本では定着しなかったようです。
 なお、回答数が増えてきましたので、既に他の方の回答と重複することも考えられますから「自信なし」とさせていただきました。

参考URL:http://www.colawp.com/CCC/History/RC/HRC.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答、本当にありがとうございます。

これも、記憶の彼方にありますねー。 「缶」じゃなくて「ビン」じゃなかったかな?
実は、色々な「コーラ」の記憶があるんですよ。名前は出て来ないんですが・・・・・。

「銭湯」に行った時に、親父が飲んでいた記憶があって・・・・・・・。
「フルーツ牛乳」か「コーヒー牛乳」が私で、親父は「コーラ」で。

初めて飲んだ時は「こんな薬臭い飲み物が飲めるのが、大人なんだ。」って思いましたね。
「コーラ」だけでも充分に盛り上がれそうですね。

ありがとうございました。
また、思い出されましたら、是非、お願いします。

お礼日時:2005/10/19 18:47

No.21です。



鋏で切る切符。
昔は荷物を駅に取りに行っていましたが、あれはなんだったんでしょうね。

紙包みの薬。飲むときに四角に折りなおすか、三角に折りなおすか。私は三角派でした。

意外でしたのは、どなたも「タカラのダッコちゃん」を出されなかったこと。既に出ていました?それとも「もの」じゃないから?
ルネのキューピーじゃマイナーですし。

ラーメン屋台のチャルメラは健在なんでしょうか。

ビデオはなくて、8ミリカメラでしたね。機械が壊れて、うちではテープが見れなくなりました。
レコードもどうしたものやら。

缶ジュース。昔は上に透明なプラスチックの蓋がついていていて、そこに小さな缶きりがついていて、二箇所穴を開けて飲みましたよね。穴が大きくても小さくても、のみにくくて。
リングプルも、あっという間になくなりましたね。まだあるんでしょうか。

この回答への補足

ご回答、ありがとうございます。
#111の「補足欄」に、書き込ませて頂きましたが、「ネット同窓会」の「学級委員」を募っておりますので、次回の書き込みの時は、是非、お願いします。 ありがとうございました。

補足日時:2005/11/11 06:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々、ありがとうございます。
「鋏で切る切符」「紙包みの薬」確かにありましたねー。思い出しました。
そういえば、駅に荷物取りにいってたな・・・・。 何だったんだろう?

「タカラのダッコちゃん」は友人との話にも出てました。それと「フラフープ」。 これは、遊んでましたね。
(女の子のほうが上手だったなあ・・・。)

ラーメン屋台のチャルメラ、ありましたねー。最近は軽自動車のスピーカからしか聞きませんね。(そういえば実際に吹いてるのは見た事ないです。)

8ミリカメラ、なつかしいですね。「私にも写せます。」のフジカシングル8。(思い出した!!)

「缶切り付きの缶ジュース」もありました、ありました。 最近はあの形の缶切り、見ませんものね。

ありがとうございます。 色々思い出しました。
また、是非、書き込んでください。 よろしくお願いします。

お礼日時:2005/10/19 09:55

懲りずに・・・・


「黒板消し」・・を綺麗にする機械?木製で、黒板消しをのせ、ハンドルを廻すと中の金属製の「羽根」がバタバタして・・・・。すぐ蓋をあけると、チョークの匂いが・・・。
駄菓子やさんで・・
「糸引きアメ」、「煙(指先につけてこすると・・・」、「銀玉鉄砲(金色は少し値段が高かった)」、「かんしゃく玉・・車に轢かせるのが好きでした」、「5円か10円?のグライダー、羽根をまげて、手元に戻るように・・・」
そういえば、「Uコン」とかいう飛行機もあったような?
・・・先日・・物置を片付けていたら、「ナショナルキッド」の羽子板が出てきた・・。
・・・一番好きな番組でした・・・。
「雲か、嵐か、稲妻か、平和を愛する人の為・・
ぼくらのキッド、ナショナルキッド」・・久々にフルコーラスのテープでも聴こう・・。

この回答への補足

shidennkai さんには、お礼の前にこれを 。
 ↓↓↓↓↓
http://www.komatomo.com/tv/anime/national/menu.h …

ページ左上の「GO」のボタンで45年前に帰れました。(めちゃくちゃに感激!!)
その下のボタンは、もっとすごかったです!!!!!!!!!

こんな物が、今でもあるんだー、スゴイ!!

補足日時:2005/10/18 21:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
「ナショナルキッド」あまりにもなつかしかったので、ちょっとネットで検索したら・・・・!!
sidennkai さんの書き込みのおかげです。
「黒板消し」云々は、ありましたね。 日直(この言葉?)の仕事だったような記憶があります。
「黒板」も今みたいな「緑」じゃなくて「真っ黒」だったのを、思い出しました。

「銀玉鉄砲」「かんしゃく玉」「グライダー」は今でも欲しいですね、毎日遊んでましたから・・・・。
「Uコン」はワイヤー操作のエンジン機ですよね。ものすごく高価で、「見るだけ」のものでした。

何度も、ありがとうございます。 思い出された物がありましたら、是非、書き込んで下さい。 なつかしいです。

お礼日時:2005/10/19 06:37

#13、#29です。



チェリオ、という飲み物を思い出しました。
瓶入りのをよく飲んでました。懐かしくて検索したら、さすがに
瓶の物はなさそうですが、まだ現役で売ってるみたいです。


http://www.cheerio-web.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 「チェリオ」ありましたね。
最近は見かけないんだけど、まだあるんですね。

URLを見て、「え、これもこの会社の製品なの?」っていうのが2つほど・・・。
やっぱり、「人の言う事は聞いてみるもんだな」と、妙に納得してます。

ありがとうございました。 また思い出したら、書き込んでください、お願いします。

お礼日時:2005/10/18 16:20

#27です。



>これは、・・・?、なんですよ。 青ってありました?

ありましたよ(^^;
よもや分からないとは…
一応、画像見つけましたのでご覧ください。

あと追加で2つほど。

「(ぜんまい式の)柱時計」
ボーン、ボーンという音が好きでした。

「(町売りの)豆腐屋さん」
うちの場合は、軽トラで回ってきました。
普通はラッパだと思いますが、うちの近所に来た豆腐屋さんは、福引にあるような鉦をチリンチリン…と鳴らしてました。

参考URL:http://japan.park.org/Japan/NTT/MUSEUM/html_ht/H …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませーん。 お恥ずかしい。(汗) ありました、ありました。
画像見て、記憶が戻ってきました!!

「ぜんまい式の柱時計」ありましたねー。 親父が毎朝、ギコギコとネジ巻いていました。
そのあとで、「1週間巻き」とか「1か月巻き」とかの時計が出て来て、「すごいなー」と思ったのを覚えています。
(とたんに、ネジ巻きの役目が、親父から自分の方に回ってきたのも思い出した!!)

「豆腐屋」さんもなつかしいですね。 こちらでは、リヤカーを改造した「屋台?」みたいなので、来てましたね。
ラッパだった、記憶があります。

そういえば、時計で思い出した。 高校入学の時、セイコーの「なんとか5(ファイブ)」っていう腕時計の記憶。
確か、「自動巻き」じゃなかったかと・・。(違うかな・・?)

私の勘違いで、度々お手数かけてスミマセンでした。
また思い出されたら、是非、お願いします。

お礼日時:2005/10/18 08:24

こんにちは。



図書館の本の貸し出し方法。

現在のバーコードを使った簡単な読み取り式ではなく、
本の後ろに袋が貼り付けられ、
この袋に貸し出しカード(紙製)が入っていた。
袋にはスタンプで貸し出し年月日が押されていたやり方。

です。

この回答への補足

ご回答、ありがとうございます。
#111の「補足欄」に、書き込ませて頂きましたが、「ネット同窓会」の「学級委員」を募っておりますので、次回の書き込みの時は、是非、お願いします。 ありがとうございました。

補足日時:2005/11/11 06:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 そうそう、確かにそうでした!!
これは、盲点だったかも。 確かに、そういうやりかただったですね。

そういえば、これで思い出しましたけど、昔は「貸し本屋」って、なかったですか?
あそこも、このシステムだったのかな?(ウーン、気になる・・・。)

ありがとうございました。 また思い出したら、是非、お願いします。 なつかしかったです。

お礼日時:2005/10/18 07:18

 4度目の登場です


 私は、電機メーカーの製造の仕事で、一時期CDプレーヤーの心臓部の部品、半導体レーザーの製造の仕事に携わっていたこともありましたが、特にオーディオ関係の仕事ということではありません。
 ただし、オーディオに関しては、以前から高い関心があり、中学生くらいの頃から、当然高価なコンポなど買えないため、カタログを集めたりしていました。
 さて、今回の回答ですが、オーディオ、電気機器とは無関係の回答で
「デパートの粗品」
 私が物心ついた頃から、昭和40年代前半頃までだったと記憶していますが、よく買い物をしたデパートから、催し物、売り出しの案内DMが郵送され、その封筒を持参すれば「粗品進呈」というものがありました。
 以前は、母の実家近くに住んでいたため、母の実家には旧姓で、自宅には結婚後の姓でDMが送付され、母に連れられてデパートに行った際は、母が現姓、私が旧姓の封筒を持って、もらいにいったものでした。
 27年前に、今のマンションに引っ越す際、ダンボールに入れて、押入れにしまってあった粗品類を整理しました。
 プラスティック製品がほとんどで、シュガーポット
バターケース、ゴミカゴ、しょうゆ差し、リンゴ型の小物入れ、石鹸箱などいろいろで、幼い頃の記憶がよみがえりました。
 今でも、粗品の温度計が、寝室の壁にかけてあります。
 私が小学校へ入学した頃の品と記憶していますから
もう40年近く前ですが、木の台に、ガラス管の赤いアルコール温度計で、メモリの下に、大阪、心斎橋のデパート名が入っていて、このデパートは一旦閉店し
先月リニューアルオープンした店でした。
 まだまだ大切に使おうと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々、ありがとうございます。
「デパートの粗品」、なるほどねー。ありました、ありました。
これだけで、アンケートひとつ出来る位、種類がありそうですね。日本全国だと。
「内見会」「展示会」「大蔵ざらえ」とか、色々あって、行く度に貰っていたような・・。

当時のデパートって、子供にとっては「別世界」か「小宇宙」だったですよね。
見た事が無いものが、たくさんあって・・・・。(全部、欲しかったなあ、あの頃は。)

「40年前の粗品」っていうも、ある意味、スゴイと思います。

ありがとうございました。 また思い出されたら、お願いします。

お礼日時:2005/10/18 07:06

#20です。


ズバリ同世代だと思いますよ~。

「ワンダースリー」、私も見てました。キャラグッズといえばあのタイヤの形そのまんまの消しゴムがありました。
#22様のおっしゃる「タイヤの形のおもちゃ」とはちょっとちがうような・・・。
「ワンダースリー」で思い出した。1度だけTVで画像と音声がずれていたことがあったんです。毎週楽しみに見ていたのに、わけわかんなくなってがっかりでした。今だったら大問題でしょうね。

小学校低学年の頃、1枚1枚の絵が首と体で切れてパラパラとめくると違う顔と服に替えられるぬり絵がはやりました。
でも角かくしの花嫁がミニスカートをはいた絵になってしまったり、ちょっと笑えました。
雑誌の付録も紙の着せ替えなんか定番でしたね。

そうそう、「しるこサンド」ってこれですよ~。(URL参照)
私はどちらかというと、商品紹介のところの個別包装の「スターしるこサンド」っていう方が記憶にあります。

参考URL:http://www.matsunaga-seika.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ありがとうございます。  「しるこサンド」って、これですかー・・・・???
これって、こちらの地方では売っていなかったんじゃないのかな?
初めて見ました。(みんなに聞いてみよう!!)
ちなみに、どんな味なんですかこれ? ビスケット? クッキー?(興味深々です。)

パラパラめくるぬり絵も面白そうですね。私は、外を飛び回って遊んでいた方なので、
ぬり絵とかの記憶は無いんですが、イメージ的には理解できます。
何度も、ありがとうございました。
他にも思い出されたら、是非、お願いします。 なつかしいです。

お礼日時:2005/10/17 19:21

いろいろ、なつかしいものが出ていますねぇー。



今もあるのかもしれないけれど、ゴムの氷枕って昔のものっていう感じがします。

子供の頃、売りに来ていたけど、あめ細工とか、ベロせんべいは、なつかしいです。あめ細工は、数年前お祭りで売っていたのをみましたけど。

お風呂屋さんの番台って、今でもあるんでしょうか?

新しいんだけど2千円札、私全然みかけません。

子供のころ食べた夏みかんは、とってもすっぱくて砂糖をかけて食べていました。そのうち、甘夏がでてきたけど、最近甘夏もめっきり見かけなくなりました。私、あの甘くない、すっぱい夏みかんが食べたくなることがあります。

今の子供って、メンコ遊びってしないですよね。ベーゴマとか、たまに見かけるけど遊んでる子は見たことないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 「ゴムの氷枕」そういえば、変わらずにありますねー。
あめ細工はなつかしいなー。 こちらでは、お祭りでも見ないです。
「バナナの叩き売り」とか、「お化け屋敷」も今、思い出しました。(今は無いけど)

「お風呂屋さんの番台」はナゾですね、「銭湯」そのものが無いですものね。
そういえば、「時間ですよ!」っていうTV番組も思い出した!!

2000円札、私も全然見かけません。(ここ1年くらい、全く。)

「すっぱい夏みかん」もありましたねー。(ああ、食べたーい。)
「メンコ」や「ベーゴマ」って、今でも売っているんでしょうか?

また思い出されましたら、書き込んでください。 なつかしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/17 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!