重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よろしくお願いします。

質問はタイトルそのままなのですが、外部公開(アクセス)するには
WANの接続タイプはDHCPじゃあ無理ですよねぇ?
しかも固定IPのおまけ付き。

前までは「てぷこ光」でやっていたのですが引っ越しして今はCATVの「J-COM」を利用しています。

もしこうすれば出来るよ、とお知りの方いれば良きアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

#1です。



とりあえずftpなら問題ありません。
アクセスできないのは設定がうまくできてないから
だと思います。
urlでアクセスできないなら、ipアドレスで
アクセスを試してみてください。
それでもだめならftpdの設定がきちんとされて
ないとおもいますので、もう一度インストールの
手引きを確認してみてください
    • good
    • 0

まぁ、もう少し詳しく書いてもらうべきだってのは1と同様の回答。



WebDAV使うとか。
http://e-words.jp/w/WebDAV.html

ちょっと古いけど解説
Apache2.0でWebDAV
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/webdav0 …

WebDAV時代のセキュリティ対策[前編]
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/webdav0 …

もしくは、用途によってはSoftEtherなどのVPNを利用する方が楽でセキュアかもですね。
http://www.softether.com/jp/vpn2/
    • good
    • 0

ファイルサーバーをインターネットの公開する?


DHCPだけど固定?

いまひとつまとめきれていないようで。
ファイルサーバーの通信プロトコルはなにを考えて
いますか?たとえばftpならとくに気がねなく
インターネットに公開してかまわないですが、
万が一にもnetbios的なファイルサーバーを
ご検討であればおやめになったほうがよろしいかと
思います。

それとftpだとして、固定じゃなくてもDDNSサービス
などを利用すれば、マシンの特定ができますので
とくに固定にする必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ございません、情報不足でした。

ファイルサーバはFTPで公開、運用したいと思っております。
また、DDNSサービスも申し込み、ルータの設定も済ませたのですが外部からの接続が出来なかったのです。

ルータは「Corega」の「CG-BARMX」を使用しています。

お礼日時:2005/10/15 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!