dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「左右に並べて表示」をショートカットキーで操作したいのですが 方法はないでしょうか。

A 回答 (5件)

ではこの方法でどうでしょうか。


Ctrl+Escでスタートメニューが開きますよね?
もう一度Escを押せばスタートメニューが閉じますが、スタートメニューが選択された状態になっていると思います。
そこでTabキーを押せばタスクバーの最小化したメニューに映り、もう一度Tabを押せばタスクバーが選択された状態になります。
その状態で右クリックの機能のキーを押してEを押してください。

この回答への補足

Ctrl+Esc→Escまでは出来るんですが 次のTabを押とクイック起動を入れているのでそちらにカーソルが行って後の処理が出来ませんでした

補足日時:2005/10/16 14:43
    • good
    • 1

・まずWin + Tab



・次にTabまたはF6を押下するごとに、

ツールバー(クイック起動ツールバーとか)、ウィンドウのボタン、通知領域、デスクトップ、スタートボタン

の順に選択されます。通知領域が選択されている状態で、

・Applicationキー押下
    • good
    • 0

ではTabを3回押すだけです。



クイック起動に選択が行った状態で、もう一回押せばタスクバーの最小化したメニューに移り、もう一度Tabを押せばタスクバーが選択された状態になると思います。
    • good
    • 0

面倒ですが、Ctrl+Esc+Tabでタスクバーを選択しておいて、右Ctrlの左隣のキー(マウスの右クリックと同じ機能)を押してEを押せば一応キーボードでの操作ができます。

後はツールを使うかですね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます
「Ctrl+Esc+Tabでタスクバーを選択しておいて」の
意味が分からないんですが 

補足日時:2005/10/16 06:39
    • good
    • 0

ショートカットキーはありませんが、これではどうでしょう?


http://www.fwindows.com/tips/tips031010.htm
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20050105/1 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!