
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
sendmail はほとんどの UNIX (Linux を含む) にデフォルトインストールされていることもあって今でもダントツに高いシェアを誇っているようです。
ただ、公開用メールサーバとしては、セキュリティの面から、qmail のシェアがかなり増えているように思います。
Postfix については私は以前に使っていたことがあるもののシェア的にはかなり低いようです。ただし、qmailがいわゆるDJBライセンスによってバイナリ配布し辛い (できない) ため、Postfix をデフォルトメールサーバにしているディストリも多く存在するため、今後シェアの増大が見込まれるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
newaliasesがうまくいきません
-
mailwrapper: no mappingについて
-
サーバーというのとメインフレ...
-
SoftBank回線でiphoneを利用し...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
@me.comのアドレス取得の意味
-
Ubuntu(zorin os)でパスワード...
-
WEB制作の工程管理について
-
プロファイルエラー
-
Microsoft Outlookの受信日時が...
-
CDManipulatorでのCCCDコピーに...
-
リモートデスクトップのアクセ...
-
biglobe mail が14日でサーバー...
-
Mailの送信済みメールボックス...
-
VirtualBoxのGuestマシンのネッ...
-
クロームキャストについて質問...
-
メールで来たHTML文書のHTML文...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
接続先のIPを知る方法
-
SAMBAのシェアフォルダの容量制...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「mail」コマンドと「sendmail...
-
【MTA】postfixとsendmail【違い】
-
mailxとsendmailは別のもの?
-
sendmailのプロセス状態
-
sendmailで Received: from unk...
-
newaliasesがうまくいきません
-
mailコマンドで外部メールに送...
-
root宛てメールの転送について
-
unixのmailコマンドにてメール送信
-
Apache(CGI) からの sendmail ...
-
sendmailでメールが送れない
-
sendmailコマンドでの送信につ...
-
大量のsendmailのSTATがDでサー...
-
sendmailでのctladdrの変更
-
Nagiosで通知メールが送れない
-
sendmailの再起動
-
sendmailのチューニングについて
-
CADが98まで対応なんですが
-
WindowsでのMTAは何ですか?
-
sendmail.cfが変更されてしまい...
おすすめ情報