
Outlookexpressで、メールチェックをしていたら,英文の件名のメールが来て,本文は「peace」だけでした。慌てて削除を押したら,赤色の画面になって,
「ファイルC:\...S\TemporaryInternetFiles\Content.IE.5\09076XIJ\whater.exeはW32.Aliz.Wormウイルスに感染しています。」
という画面になりました。修復をクリックしてもなにも変わらないので,削除をクリックすると、保存か開くかの選択の画面になり,保存のほうをしてしまいました。
同じようなメールが違う人から30分くらいのうちに3件ほど来て,全部保存にしてしまいました。
その後,そのアドレスからの受信拒否の設定をして、そのメールを削除したので,その後何も来ないのですが,
大丈夫でしょうか?
先ほど
シマンテック社のオンラインウイルスチェックをして見たのですが,ウイルス感染は見つかりませんでした。
OSは、Windows98SEで,IEは先月IE6を入れました。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ウィルス対策ソフトは何を利用されていますか?
その対策ソフトのDAT(ウィルス定義ファイル)とSuperDAT(検出エンジン)を最新版に更新してもう一度全ディスクのウィルススキャンを掛けましょう。
それで検出されないなら大丈夫です。
もし、対策ソフトを導入されていなければ、トレンドマイクロのオンラインスキャン(参考)で検出できなければ一応安全です。
シマンテックは圧縮ファイルの検出はしませんので完璧なスキャンはできません。
ただ、絶対的に安全ではありませんので、その後、製品版のウィルス対策ソフトを必ず導入してウィルス感染がないかチェックしてください。また、対策ソフトで未然にウィルスに感染したファイルの受け取りを拒否したり、ウィルスを駆除するように設定すれば安全性がかなり確保されます。(多くのソフトでインターネットフィルター機能としてこれらの機能を有します)
最後にウィルスに感染した場合は必ずIPAセキュリティセンターに報告するようにしてください。
http://www.ipa.go.jp/security/
ここではウィルス対策や被害を防ぐための方法、新種のウィルス情報などを公開しています。
また、ウィルス駆除・対策関連サイトは下を参照。
http://www.ncs.co.jp/viruslnk.html
参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/hcall/scan.htm
すぐに回答していただいて本当にありがとうございまいた。
トレンドマイクロのオンラインスキャンはなぜか、
ダウンロードした後がよくわからなくって^_^;、
検索できずにいます。早速明日にでも
製品板を買ってこようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
今日はこのウィルスの質問が多いです。
大変そうです。
それは置いておいて、
IE6を用いているのなら、
削除したということなので大丈夫だと思いますが、
参考URLで対策等をご覧ください。
参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/default3.a …
No.2
- 回答日時:
下記ウィルスではないでしょうか?
新種ウイルス「W32/Aliz」に関する情報
↓(対策法等リンクも記載されています。)
http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/al …
昨日から各所で発生しているようです。
ノートンのウィルス定義も先程更新されました。
参考URL:http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/al …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
Androidでセキュリティパッチレ...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
ウイルスにかかった昔のパソコ...
-
windows defenderで質問です。 ...
-
PCでのウイルスチェックについて
-
USBを介したウイルス感染について
-
auの「ウイルス ブロック」はWi...
-
ポケモンの攻略サイト見てたら...
-
パソコンの頻繁なリカバリーは...
-
至急。混乱してます。変なサイ...
-
宛先が、recipients not specif...
-
ウイルスバスターは必要か
-
パソコン入力が、おかしくなり...
-
皆さんはスマホのウイルスソフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
宛先が、recipients not specif...
-
ウイルスバスターは必要か
-
PCでのウイルスチェックについて
-
biosにウイルスが感染していた...
-
msnのニュースに、「ストー...
-
高橋名人(連打ツール)がウイ...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
win10更新できないとき次回まで...
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
インスタにウイルスが検出され...
-
ウイルスバスターの表示について
おすすめ情報