dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろいろな商品を発送する際の(PC本体や家具から書籍やCDなど)の梱包方法を詳しく解説した(できれば図入り)書籍もしくはHPなどを知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

もちろんヤフオク出品のためなんですが、まだ一度も出品したことがありません。ですがいきなり、PC本体(デスクトップ)を出品しようとしています。
※紀伊国屋で聞いてみましたが店頭にはないとのことでした。

どなたか参考になるものがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

パソコンなどの大物は、入っていた箱を取ってあれば一番良いのですが、捨ててしまっていた場合は、宅配便業者に依頼してみてはいかがでしょうか。


↓クロネコヤマトのパソコン宅急便
http://www.kuronekoyamato.co.jp/pasotaku/pasotak …
↓日本通運のパソコンポ
http://www.nittsu.co.jp/pasocompo/

書籍やCDなどは、100円ショップで売っているクリアポケット(B5・A4・B4の各種サイズあり)で包んでプチプチで梱包後、封筒やダンボールで発送してはいかがでしょうか。封筒も100円ショップで各種あります。
ダンボールは、お近くのスーパーやコンビニなどで「ください」と言えば手に入ります。「ご自由にどうぞ」と置いてある所もありますよ。
↓梱包方法紹介
http://www.net-incom.com/menu_auction_konnpoutop …

ヤフオクで落札を経験して、他の出品者さんの梱包方法を参考にしてみても良いですね。

落札者さんがその商品を受取った時に“なんて丁寧な梱包だ”と思うような梱包方法を心がけてくださいね。
また、梱包の材料にお金がかかるからと、「梱包料」と称してお金を別に取るのは、しないほうが良いですよ。落札者さんとのトラブルの元になります。
どうしても取りたければ、梱包料を上乗せした開始価格にしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書籍で探していたんですがなかなか見つからず困っていました。
参考URLはまさに探していたサイトです。

精密機械は何度か落札しているんですが、いつも出品者さんの念入りな梱包には感心していました。
自分が出品するときにこんなことができるのか?と思いずっと出品を踏みとどまっていました。
ですが、今回紹介していただいたサイトを参考にして取り組みたいと思います。
また、PCは宅配業者が行ってくれるとは知りませんでした。

非常に参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/24 21:38

CD/DVD/GAMEなどはクッション封筒に入れて定形外で送るのはどうでしょう。

心配ならば配達記録を付ければよいかと思います。結構安くで送れますよ。

参考URL:http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、専用の封筒などもうっているので非常に便利だと思います。
CD、DVD出品時にはぜひ利用させていただきたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/24 22:02

梱包用具は他の方も書かれていますが、運送会社に問い合わせればパソコンポなどのサービスがあります。


私はPCが故障した際、パソコンポを利用しましたが。
きちんと固定されていて、戻ってきた時も不具合はありませんでした。


ところで、大きなお世話かと思いますが、
他の小物で評価を少し稼いでからの方が
落札する側も評価を見て安心出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンポは知りませんでした。
便利そうですね。
おっしゃる通り、小物で経験を積んでからの方がいいのでしょうが、まだ手元に出品できるような都合のいいものがないんです。
パソコンポはぜひ利用させていただきたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/24 21:59

運送会社に相談されれば教えてくれます!!


基本的に緩衝材(プチプチなどともいわれます・・)巻いて箱に入れて隙間にクッション財を入れるというので大体はいいと思います。
大型商品で箱に入れるのが難しい場合は梱包用のクラフト用紙で巻くなどでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近くにヤマト運輸があるので相談してみましたが、梱包は引越便でなくては受け付けないといわれ、あまり相談に乗ってくれませんでした。
運送会社や営業所の職員によって違うのでしょうか?
次回別の場所でも相談してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/24 21:54

梱包や資材のことでなく恐縮ですが、やってみて思ったことを1つお知らせします。



出品のための画像を撮る過程で梱包してしまうと大変スムーズです。始めた当初、気が急いて早く出品し落札後に箱や詰め物を集めましたが、ちょうど忙しくて意外に手間取りしました。この経験から、よほど簡単なものでない限り出品の段階で梱包するようになりました。

大きなもの、壊れやすい商品の場合など、小さくても良いので梱包の様子や荷姿も併せて画像を表示すると、落札の反応もかなり良くなる気がします。週末の夜までにオークション終了~入金確認できて翌朝発送すると「最速」で届き、好評のようです。

なお、配送方法がいろいろありますが、参考URLで比較ができます。

参考URL:http://www.shipping.jp/search.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、経験者の方のお話は参考になります。
自分も出品する際は、参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/24 21:51

梱包方法を解説した書籍ですが、ヤフオク関係の本に梱包方法を紹介している本があります。

それでも一例くらいですね。

PCの場合でしたら、ダンボール(丈夫で適当なサイズの物を、ゴミとして処分するお店から譲っていただく)、古新聞(隙間埋め)、エアパッキン(小物用)、発泡スチロール、ビニール袋(雨対策)で梱包したらよいかと思います。手元に無い物は100円ショップやホームセンターで購入してください。

書籍やCDの場合は、私は100円ショップのエアパッキン入りの封筒を利用しております。店にもよりますが各サイズがあります。A5以下でしたら2つで100円でお得です。雨対策でビニール袋等で包みます。
両商品とも郵便局の冊子小包(本来は書籍用でしたがCDも送れます)、またはクロネコメール便(A4サイズ以内、厚さ2cm以内)を利用すれば比較的送料を安くできます。
本とCDですが、Amazonでも出品ができ、ヤフオクより高く売れる場合が多いです。反面、数年前のベストセラー商品は1円で複数出品されている場合もあります。最近の本で、今も売れている本であればAmazonでは確実に高値で売ることができます。CDも意外なCDが高値で売れることもあります。

家具は・・・売買したことないのですが、分解してPCと同様にダンボールに詰めるとよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ、ヤフオク関係の書籍はあたってみたんですがあまり参考にならなくて困っていました。
近くに100円ショップはあるので材料の調達は困らないんですが、梱包の際に気をつける点やコツなどが出品物によって違うので、その辺がわかればと思っていました。
Amazonは中古書籍やCD、DVD購入によく使います。
送料がかさむときがありますが、品揃えはヤフオクよりいいですよね。

梱包に関してはもう少しいろいろ自分で調べてみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/24 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!