電子書籍の厳選無料作品が豊富!

卒論の研究で音楽療法の実験をやろうと考えています。
実験で実際に聴いてもらうクラシックの曲を何にしようか考えているのですが、


・誰でも好感が持て、明るく軽快な曲
・明快なメロディを持ち、リズミカルな曲(もしあれば舞曲風)
・一般人はまず知らない非常にマイナーな曲(ここが重要)
・音源が入手可能な曲



という条件を満たす曲を探しています。
時代や楽器編成は特に問いません(歌はない方がいいです)

私はバイオリンを15年ほど弾いて現在オケにも所属していますが
そこまで知識が豊富な訳ではないので、
クラシック通なみなさん、どうかお知恵をお貸し下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

 


独断と偏見で いくつか。

● 『ブーレ・アラ・ポラッカ』  テレマン

● 『ある貴紳のための幻想曲』より “カナリオ”  ロドリーゴ

● 『リュートの為の古い舞曲とアリア』より “イタリア-ナ”
   レスピーギ (“明るく軽快” というより “優雅” ですが)

● 歌劇 『リナルド』より “序曲”  ヘンデル

● 『ソナタ K391』  ドメニコ・スカルラッティ

● 『ギター協奏曲イ短調R.356』より 第3楽章 “プレスト”
   ヴィヴァルディ

あとは NAXOSから出ている
『デカメロンの時代の名技的舞曲集 悦びのはじまり』 
  アンサンブル・ユニコーン  に 入っている曲は お勧めです!^^
 
    • good
    • 0

条件の1と3は矛盾するようですが、


シベリウスの春の歌(ロマンス)作品16
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000A1 …
このCDの曲はみないい曲ばかりです。
グレツキの古風なスタイルの3つの小品
ミヨーの屋根の上のウシ
呉祖強の琵琶協奏曲
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005R …
特に第3楽章が良い。
ハチャトリアンのガイーヌからレズギンカ
Mグールドのラテンアメリカシンフォネッタ
ヴィラ・ロボスのブラジル風バッハ第2番
ざっとこんなもんでどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様に一括してお礼を述べる失礼をお許しください。
たくさんの回答本当にありがとうございます。
一部知っている作曲家はいますが、
見事に聴いたことのない曲ばかりです(笑)

所属しているオケの友達、後輩にも被験者になってもらう予定なので、
出来ればモーツァルトなど数年クラシックをかじっていたら
ある程度予測が立つ作風の曲は避けようかと考えています。
(被験者が誰の曲かあれこれ考えることによって
純粋な実験結果が得られなくなるかもしれないので)
でも、日常生活で楽しむにはとても良い曲なのだろうと思います。

いっぱい試聴して決めようと思います。

お礼日時:2005/10/26 02:04

他の人が書いているのに乗っかるようで恐縮ですが、


ハイドンやモーツァルトの無名の交響曲の中間楽章に1票。
ナクソスだと気軽に買えるし、本屋でも売っているし、試しにいいのでは?
参考URLはナクソスです。

参考URL:http://www.naxos.co.jp/
    • good
    • 0

こんにちは。

オーケストラでトロンボーンを吹いていた経験があります(アマチュア)。
なかなかにチャレンジしがいのあるご質問です(笑)

まず,非常にシンプルな舞曲のお勧めです。
☆プレトリウス作曲 「テレプシコーレ舞曲集」
バロックからさらに前の時代の舞曲の旋律を集めたもので,明快で分かりやすく,楽しい曲集です。

次は,曲の作りは少し複雑になりますが,卒論云々は別にしても,鑑賞用にもお勧めできる曲です。

☆レスピーギ作曲 バレエ音楽「風変わりな店」
 ロッシーニの「老いの過ち」という無名曲を題材に,レスピーギが陽気なバレエ音楽に仕立てました。

☆ブリテン作曲 「ソワレ・ミュージカル」「マチネ・ミュージカル」
 偶然ですが,これまたロッシーニを題材にした曲です。各曲のタイトルには舞曲の名前が多いですが,バレエの曲かどうかは分かりません。陽気で愛らしい小品です。

また,ショスタコーヴィチのバレエ音楽にも明るく楽しい曲がたくさんありますが,この人の場合,皮肉も混じるんで,今回の趣旨には合わないかもしれません。ただし,聴くにはお勧めですよ。もしも交響曲しかご存知でないなら,ショスタコーヴィチ観が変わること,間違いなしです。

・・・おっと,脱線しかけました。

もう少し入手性のよいものだと,
☆J・シュトラウスのワルツ・ポルカ集から何か知らない曲
☆ハイドンの無名の交響曲の中間楽章
☆ドヴォルザークのスラヴ舞曲集から,無名の長調の曲を探す
などの手もありそうです。具体的に曲を,といわれると,私も知らないんでなんとも・・・(^^;

また,私は聴いたことがありませんが,モーツアルトには「6つのドイツ舞曲」という曲がありますね。調べた限りでは,長調の曲のようです。

---
以上,「マニア」という欄がないので,「一般人」で回答させていただきます(笑)
ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0

音楽療法というとモーツァルトが頭に浮かびます。


モーツァルトのピアノソナタで番号が若いもの(1~7番)はいかがでしょう。

4つの条件のうち,3つはクリアしていると思いますが,
>一般人はまず知らない非常にマイナーな曲
という条件がどうでしょう。
モーツァルトのピアノ曲ファンなら常識の曲かもしれませんが,
一般的には,この1~7番は,あまり聞かれてないような気もします。
クラシックに興味がある人には,すぐにモーツァルトだと分かってしまいますが…。

下記は視聴できるサイトです。
6番&7番
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=117780
1番~5番
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=401884
    • good
    • 0

くら吹きです。



ちょうど今度演奏しようと楽譜を購入したばかりの、

「スカラムーシュ」(ダリウス・ミヨー)

はいいのではないでしょうか。その筋の人には有名な曲ですが、一般人は知らんと思います。

もとはピアノデュオだったと思いますが、いろんな形で演奏されてます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!