

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず、弦のゲージを変えた場合は、ネックの反りの具合とオクターブの調整をやっておくことをお勧めします。
特に、ネックの状態の変化については、張り終えた後しばらくの期間は、こまめに監視しておいた方が良いでしょう。 .010のセットから.009のセットに変えたのであれば、ネックの反りはそれほど大きくは変化しないかも知れませんが、一応注意しておくのが無難だと思います。また、弦高やオクターブ調整については、これらはネックの状態によって変化する可能性も考えられますので、ネックの状態を適正にした上で、調整するのが良いでしょう。
ナットについては、.010のセットから.009のセットにした場合には、溝の切り直しなどはまず必要ないと思います。 より細い弦に変えたのであれば、演奏中にナットの溝で弦が暴れるような事がなければ、特に何かをする必要はないでしょう。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギター 音が変なんです。
-
トラスロッドをまわし過ぎは ...
-
反りちん
-
フレットが削れて弦がひっかかる
-
テレキャスの弦高の変えかた
-
3弦だけが広範囲にビビるのです...
-
アコギの1弦12フレット前後がび...
-
アコギで右手タッピングするん...
-
「サミック」というメーカーの...
-
弦のビビリが直りません
-
アコースティックギターでジー...
-
オベーション レジェンドの弦...
-
フォークギターの弦高について
-
ギターのスペック詳細の見方で、
-
フレット数の多いベースの短所
-
YAMAHA FG251Bなどについて
-
YAMAHAのエレキギターPacifica0...
-
ベース,三弦だけビビる
-
トラスロッドの利く範囲について
-
ギターのトラストロッドの余裕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
反りちん
-
ギター 音が変なんです。
-
トラスロッドをまわし過ぎは ...
-
オベーションのアコギのネック調整
-
エレキギターの音が小さい原因...
-
3弦だけが広範囲にビビるのです...
-
トラスロッドのないネックの反り
-
オベーション レジェンドの弦...
-
ベースの4弦6フレットだけ音が...
-
フレット数の多いベースの短所
-
アコギでカポを使うといい音鳴...
-
クラシックギターのネックの反り
-
トラスロッドがない・・・
-
リッケンバッカーのトラスロッ...
-
ギターのスペック詳細の見方で、
-
フレットが削れて弦がひっかかる
-
アコギのビビリについて
-
「サミック」というメーカーの...
-
1弦が1フレットにさわっている
-
ジャズマスターのチョーキング...
おすすめ情報